2022年に登場したセゾンゴールドプレミアムは、インビテーション経由で申し込むと年会費11,000円がずっと無料になります。
ゴールド特典として映画がいつでも1,000円で見れるようになるので、お得なカードとして人気が出てきています。
この記事では、
といった疑問に答えるための材料や、カードの特徴を解説していますので是非ご覧ください
セゾンゴールドプレミアムのインビテーション
セゾンゴールドプレミアムのインビテーションは、
ゴールドメーター
DM等でのお誘い
です。順番に説明します。
ゴールドメーター
「ゴールドメーター」はこんなものです。
- セゾンカードアプリ「セゾンポータル」に出現
- 支払い予定金額の下あたりに「プレミアムインビテーション」として表示
- 出現条件については非公開(「限られたお客様へのご案内」)
インビテーションなので、全員のアプリに表示されるわけではないようです。
セゾンカードの利用歴や利用状況により、メーター出現と同時に100%だったというパターンもあるようです。
メーターが100%に到達すると申し込みページに飛ぶリンクが出ます。
申し込み期間は、100%に到達した月の翌月末までとなっています。
また、切替ではなく新規発行になりますので、既存のカードは残ります。
ゴールドメーターが消えたらどうすればいい?
アプリを立ち上げた後、ゴールドメーターが表示されなくなることがあるようです。
メーターは消えてもまた表示されるので、落ち込まず、諦めずに利用を続けていくのがいいと思います。
利用記録は消えないので、ご安心ください。
セゾンゴールドプレミアムのゴールドメーター最初は表示されてたのに消えたから、ここ最近全然使ってなかったからインビテーション外されたかぁって思ってたけどまた表示されるようになった!
— サカエヤ (@sakaeya0540) July 10, 2022
これからはメーター100%になるようにメインに使っていこうかな。 pic.twitter.com/9KUHfgssiu
DM等のお誘い
セゾンカードデジタル<I×R>にインビテーションが同封されていたという情報があります。
セゾンカードの新規申し込み、特にセゾンカードデジタルのコラボカードはチャンスがあるかもしれません。
セゾンカードデジタルIxRからセゾンゴールドプレミアムのインビテーションが来ました
— 葉山/ S. Hayama (@hymejia99) September 4, 2022
アプリでゴールドメーターが最初からMAXだったのはこれが反映されてたんですかね?
200万円利用の特典イベントもフルメンで開催できているしメンバーのファンからすれば悪くないカードだったと思います pic.twitter.com/TPnszdEHoi
セゾンゴールドプレミアムのインビテーション条件
普通にカードを利用していただけなのに、なぜインビテーションが来たのか?
どうやったらインビテーションが表示されるのか?
インビテーションの詳細な条件は非公開なので、
なぜ来たのか、どうやったら来るのかに関する明確な回答はセゾンカードしか知りません。
ご参考までに、本サイトのケースをご覧ください。
インビテーション事例
- セゾンのゴールドカード保有なし
- 属性:会社員
- 保有していたセゾンカード:3枚
- みずほマイレージクラブセゾン(解約済み、20年超利用)
- セゾンパールアメックス(1年未満)
- セゾンコバルトビジネス(1年未満)
- セゾンカードデジタル(1年未満)
- セゾンカードインターナショナル(1年未満)
ゴールドカード持ってなかったのが大きいのかも
既に何らかセゾンのゴールドカードを持っていると、セゾンゴールドプレミアムのインビテーションは来ないようです。
また、属性やこれまでの利用歴など、人によって差もあると思います。
セゾンパール → セゾンコバルト → デジタル → インターナショナルの順に発行しましたが、
セゾンパール発行時点ではゴールドメーターは出ていませんでした。
セゾンカードインターナショナルを発行したくらいで、アプリにゴールドメータ-が出現(その時点で20%くらい)、
その時点の利用状況は、セゾンパールを1、2万円、セゾンコバルトを1、2万円使っていたような状況です。
みずほマイレージクラブ一体型はかれこれ20年以上使っていたので、セゾンカードのクレヒスとして考慮されているかもしれません。
※現在は解約済み、ANA提携のUCカードに変更して利用しています。
セゾンゴールドプレミアムのインビテーションは、
セゾンカードを何枚か発行する
セゾンのゴールドカードは持たない
で獲得できる可能性があります。
いくら使うと100%になるのか
本サイトの場合、メーター出現後、10万円くらいの金額でメーターが100%に到達しました。
1万円くらい利用すると、10%くらいメーターが進むような状態です。
(カード種別) | (利用金額) |
セゾンパールアメックス | 23,455円 |
セゾンコバルトアメックス | 33,845円 |
セゾンカードデジタル | 10,420円 |
セゾンカードインターナショナル | 33,142円 |
合計 | 100,862円 |
インビテーション出現後の決済修行はそれほど大変ではないと思います。
上記をはじめとした対象のセゾンカードを発行してアプリにインビテーションを出現させましょう。
他のセゾンカード(MUJIカード、三井アウトレットパークカード、ラゾーナ川崎カードなど)でもメーターが出たケースがあるようです。
↓ MUJIカードは無印ユーザー必須のお得カードです。(公式ページに遷移します) ↓
お得に発行できる方法を記事にしていますので、是非お試しください。
セゾンカードデジタルは、大和コネクト証券とのコラボキャンペーンでお得です。
セゾンインターナショナルは年会費無料のカード発行、利用でポイントが獲得できます。
セゾンパールアメックスはQuicPayでの2%還元が魅力になっています。
セゾンゴールドプレミアムの評判
本サイトとしては、手元にあるゴールドカードとの兼ね合いにもよりますが、
セゾンゴールドプレミアムは年会費を永年無料にできるなら保有してもいいのではないかと考えています。
その理由も合わせてご説明します。
セゾンゴールドプレミアムの基本情報はこちらです。
還元率は通常0.5%で、1,000円で1ポイントの永久不滅ポイント(1P=5円換算)がもらえます。
家族カードは1,100円で発行可能ですが、本会員の年会費が無料の場合は家族カードも同じく無料になります。
家族分もコスト0で保有可能です。
年会費無料系ゴールドカードとしては、家族カードも無料というのはいいポイントです。
カード券面は、クレジットカード日本初のゴールドメタルサーフェス(金属風のデザイン)となっています。
これも好みが分かれ、評判が分かれるポイントです。
実物はチープな感じというのを聞いていたので、あまり期待はしていませんでしたが、
個人的には見た目はそこまで悪くないというか、結構頑張っているんじゃないかと思います。
本物の金属カードと比べたらそりゃ違います。
手にした時の重さもどうしようもないですが、表面はプラスチックカードと少し違う金属「っぽい」質感になっています。
(金属っぽくしたために、ゴールド感満載の光り方に違和感を感じる人もいるようですが、そこも好みかと。)
本サイトは、セゾンアメックスはキャッシュバックキャンペーンがお得なのでアメックスを発行しています。
アメックスはロゴがあるのでプラスチックカードと分かりやすいのですが、
VISAやJCBであれば一見メタル?に見えなくもないと思いますので、持つ楽しさもあるように思います。
ぜひ発行して確かめて見てください。
セゾンゴールドプレミアムの特典に関する評判
セゾンゴールドプレミアムの主な特典とその評判を簡単にご紹介します。
対象のコンビニ・カフェで5%還元
セブン・イレブン、ローソン、スターバックス、カフェベローチェ、珈琲館、カフェ・ド・クリエ、マクドナルドの利用で永久不滅ポイントが最大5%還元されます。
利用金額に応じてレベルが上がっていき、クリア状況はアプリで把握ができ、進み具合が分かりやすくなっています。
30万円以上利用すると最大5%還元のレベルMAXに到達、
さらに、60万円以上利用すると翌年度もレベルMAXからスタートすることができます。
レベルの判定は毎月行われるのがいいところで、
利用金額を満たせば即、達成した月の利用分にレベルUPの特典が適用されます。
還元を受けるためのハードルはそこまで高くなく、手元で状況が把握できるのはいいと思います。
今後対象の店舗が拡大するなどの使い勝手向上にも期待したいところです。
50万円利用毎にボーナスポイント(付与上限なし、還元率0.5→1.0%)
50万円利用する度に、0.5%分のボーナスポイントが進呈され、還元率が1.0%になります。
還元率が1%なのは、ちょうど50万円、100万円、150万円、200万円・・・になったタイミングなので、
他社カードに比べ還元率がすごく高いわけでもないため、で少し物足りないといった評判も多いです。
一方で、付与回数の上限がないので100万円、200万円と使った場合でも還元率は1.0%を維持できます。
還元率だけで見送ってる人多いけど、こういうメリットも考えるとセゾンゴールドプレミアムも中々使えそうに思える。
— BOL 💳CL&ポイント➕MARINES⚾ (@7_bolick) April 11, 2023
基本還元率の差なんて微々たるものだから付帯特典に優位性のあるカードを持つのも有りだなぁ。 https://t.co/qSwTSAasjF
一見高い還元率でも支払い方法が限定されていたりしますので、注意が必要です。
コンビニなどの少額の支払いには弱いかもしれませんが、高額の利用になるとセゾンが強いというのは見過ごされがちです。
セゾンゴールドプレミアムの5%還元特典の魅力は支払い方法に縛りがないことです😊
— ためとく|クレカ特化 (@tametokuch) August 19, 2022
三井住友はタッチ決済必須❗️
そして1万円以上の支払いは還元率が2.5%に低下。(コンビニで1万円以上の決済はタッチ決済が原則不可)
なのでコンビニでライブのチケットなどの高額支払いにはセゾンが強いです🤩
「セゾンのふるさと納税」「STOREE SAISON」で5%還元
「セゾンふるさと納税」をセゾンゴールドプレミアムで決済すると、
60万円まで5%還元(永久不滅ポイント6,000P、1P=5円換算で30,000円分)を受けられます。
ポイントサイトのふるさと納税は年末に還元率が高くなる傾向がありますが、
それまで待てなかったり、冷蔵庫事情が許さずに分散して利用する時など、
還元率の高いポータルとして利用できるのではないでしょうか。
永久不滅ポイントとカード払いを併用してショッピングができる通販サイトのストーリーセゾンでは
カード決済部分について5%の割引を受けることができます。
Apple Rewards Storeの割引は年間(4月~翌年3月)上限50,000円までとなっていますのでご注意下さい。
また100Pが450円になってしまう点も少し残念ですが、10%OFFクーポンなどもあり、
タイミングによってはお得になるかもしれません。
ポイントの使い道としては悪くないと思います。
選べるゴールド優待
セゾンゴールドプレミアムのゴールド優待の評判はまずまず、といった印象です。
他のカードと比べ圧倒的に尖った要素はまだないものの、
映画が1,000円で見れる特典は映画好きにとって十分魅力的なサービスになっています。
全然使ってないセゾンカードからセゾンゴールドプレミアムのインビ来た🥳しかも2枚から😂
— ぴこぴこ (@pikopiko_poipoi) June 27, 2023
2枚ともほぼ使ってないのに…🤔
クレカあんまり作りたくないけど、映画1000円と空港ラウンジ使えるの嬉しい😍 pic.twitter.com/4o0LBD7huz
TOHOシネマズの映画料金が2,000円に値上げされた影響からか、特典を利用したチケット申し込みが殺到してシステムダウン、
在庫切れ表示になっていました(現在は解消)。
シネコンによっては発券までに5日程度かかるので、
思い立った時にすぐ利用できるようになればもっと使い勝手が良くなると思います。
シネマ特典については関連記事をご覧下さい。
この他にも140万件を超える優待が使い放題。以下は優待の一例(主にアミューズメント)です。
横浜・八景島シーパラダイスやマクセルアクアパーク品川など、
水族館、遊園地、テーマパークなど子どもが喜びそうなアミューズメントも充実しています。
連休や夏・冬の休暇シーズンに合わせて1,000円以上お得になっているケースもあり、利用し甲斐がありそうです。
種類もたくさんあるので、お近くの施設で目当ての優待が見つかるのではないでしょうか。
もちろんショッピング関連の優待もありますので、お得のチャンスは多いと思います。
「会員限定チケットプレミアム」
会員限定の先行予約や優待価格利用が可能なサービス、「会員限定チケットプレミアム」が利用可能です。
イベントや公演によっては、公式で完売している席であっても確保されていることがあります。
1階、〇列以内の座席用意など、目当てのイベントがある時には嬉しいサービスになります。
空港ラウンジ
ゴールドカードのサービスとして空港ラウンジサービスが付帯しています。
国内主要空港、ダニエル・K・イノウエ国際空港(ハワイ)のラウンジが無料で利用可能です。
本会員、家族会員が無料ですが、同伴者は別途料金が必要です。
エリア別にまとめています。主要な空港のラウンジは利用できるので心配いりません。
北海道~東北
空港 | ラウンジ |
旭川空港 | ラウンジ大雪(TAISETSU) |
新千歳空港 | スーパーラウンジ |
函館空港 | 国内線ビジネスラウンジ「A Spring」 |
青森空港 | エアポートラウンジ |
秋田空港 | ラウンジロイヤルスカイ |
仙台国際空港 | ビジネスラウンジ EAST SIDE |
甲信越
空港 | ラウンジ |
小松空港 | スカイラウンジ白山 |
新潟空港 | エアリウムラウンジ |
富山空港 | らいちょう |
関東~中部
空港 | ラウンジ |
成田空港(第1ターミナル) | IASS EXECUTIVE LOUNGE 1(P.P.対応) IASS SUPERIOR LOUNGE 1 希和-NOA-※ |
成田空港(第2ターミナル) | IASS EXECUTIVE LOUNGE 2(P.P.対応) IASS SUPERIOR LOUNGE 2 虚空-KoCoo-※ |
羽田空港(第1ターミナル) | POWER LOUNGE NORTH POWER LOUNGE CENTRAL POWER LOUNGE SOUTH |
羽田空港(第2ターミナル) | POWER LOUNGE NORTH POWER LOUNGE CENTRAL エアポートラウンジ(南) |
羽田空港(第3ターミナル) | SKY LOUNGE SKY LOUNGE SOUTH |
富士山静岡空港 | YOUR LOUNGE |
中部国際空港(セントレア) | プレミアムラウンジセントレア |
関西~四国
空港 | ラウンジ |
関西国際空港 | 六甲 アネックス六甲 金剛 KIXエアポートカフェラウンジ「NODOKA」 |
伊丹空港 | ラウンジオーサカ |
神戸空港 | ラウンジ神戸 |
岡山空港 | ラウンジマスカット |
広島空港 | ビジネスラウンジ「もみじ」 |
米子鬼太郎空港 | ラウンジDAISEN |
出雲縁結び空港 | エアポートラウンジ |
山口宇部空港 | ラウンジきらら |
高知空港 | ブルースカイラウンジ |
高松空港 | ラウンジ讃岐 |
松山空港 | スカイラウンジ ビジネスラウンジ |
徳島阿波おどり空港 | ヴォルティス |
九州、沖縄
空港 | ラウンジ |
福岡空港 | ラウンジTIME インターナショナル ラウンジTIME / ノース ラウンジTIME / サウス |
北九州空港 | ラウンジひまわり |
佐賀空港 | Premium Lounge「さがのがら。」 |
大分空港 | ラウンジくにさき |
長崎空港 | ビジネスラウンジ「アザレア」 |
阿蘇くまもと空港 | ラウンジ「ASO」 |
宮崎ブーゲンビリア空港 | ブーゲンラウンジ「ひなた」 |
鹿児島空港 | スカイラウンジ菜の花 |
那覇空港 | ラウンジ華 |
海外旅行傷害保険は家族特約あり
海外旅行傷害保険は利用付帯になっています。
保障金額としては家族がいると少し心もとないですが、傷害・疾病に本会員と同水準の家族特約がある点はいいところです。
本会員 | 家族特約 | |
傷害死亡・後遺障害 | 最高1,000万円 | 最高1,000万円 |
傷害治療費用 | 300万円 | 300万円 |
疾病治療費用 | 300万円 | 300万円 |
救援者費用等 | 100万円 | 100万円 |
賠償責任 | 2,000万円 | 2,000万円 |
携行品損害(免責3,000円、1品あたり上限10万円)) | 20万円 | 20万円 |
アメックス選択でセゾン、アメックスそれぞれの優待が利用できる
セゾンゴールドプレミアムは、国際ブランドにアメックスを選択するとセゾンゴールドの選べる優待の他、
アメックスの優待「アメリカン・エクスプレス・コネクト」も利用可能です。
優待の一例はこちらです。
ホテル利用でのキャッシュバックなど晴れの日にピッタリの優待が豊富です。
他のアメックスブランドのカードでも提供されている優待も多く、
優待が利用できるのはお得に感じます。
「セゾンサンクスオファー」
メールでのアンケート回答で商品が当たります。
オマケ獲得チャンスも多いのはいいことです。
商品はアンケートによって違いますが、もらえたらちょっと嬉しいですね。
国民年金や税金の支払いもポイント付与対象
0.5%ではありますが、対象外や減額するカードもあるので、
付与対象なのは嬉しいですね。
セブンイレブンでnanacoポイント二重取り
セゾンカードにnanacoを紐づけ登録し、セブンイレブンで支払うと、
通常の永久不滅ポイントと、利用金額100円に対し1ポイントnanacoが貯まり二重取りできます。
nanacoポイントの集計はレシート単位で行われ、端数は切捨てです。
カード利用月の翌月末ころに「センター預かり分」として付与されます。
セゾンカードが複数ある場合、カードごとに登録が必要です。
セゾンネットアンサーにログインし、専用ページから登録します。
nanaco番号を入力するページに飛ぶので、
番号を入力、合言葉で認証して申し込みます。
たったこれだけなので、カードが届いたら申し込みしておきましょう。
「オンラインプロテクション」で不正利用被害を保障
万一オンラインの不正利用により被害を受けた場合は、
セゾンカードが保障してくれるので安心して使うことができます。
往診サービス「ファストドクター」の割引
緊急時などに利用できる往診サービス「ファストドクター」。
健康保険適用、大学病院勤務医など1,250名が在籍し、
自宅で感染症検査や薬の処方まで受けることができます。
普段の医療費と比べると安くはないですが、
小さい子どもがいたり、身近に気兼ねなく頼れる人がいなかったりする場合に
心強いサービスになっています。
セゾンカードの特典(企業)番号を事前に入力して利用すると、
往診時の医師の交通費(実費負担最大960円)が無料になります。
ETCカードを無料で発行
セゾンゴールドプレミアムはETCカードを無料で発行・利用することができます。
年会費無料で発行
ETCカードは有料というのパターンもあるので、無料の発行は嬉しいですね。
利用明細(紙)の郵送が無料
ペーパーレスはSDGsの観点からも利用をおすすめしたいところですが、
紙の明細が送られてきた方が忘れずに内容をチェックしやすい、
という方もいらっしゃるかもしれません。
セゾンカードは明細の郵送が無料で、地味にメリットではあります。
ただ今後は他のカード同様に有料になる可能性もあり、改悪リスクがあります。
永久不滅ポイントの交換先
セゾンゴールドプレミアムの利用で貯まる永久不滅ポイントは、
1ポイント最大5円相当の価値で交換することができます。
交換できる他社ポイントも多く、使い道に無駄がありません。
ポイントやマイルの他にも、グルメ、ホテル、グッズなど交換先があります。
交換先の一例 | ポイント交換例 |
Amazonギフト券 | 200P → 1,000円 |
dポイント | 200P → 1,000円 |
JALマイル | 200P → 500マイル マイル還元率0.5%(キャンペーンレートで0.6%へ) |
ANAマイル | 200P → 600マイル マイル還元率0.6%(みずほルートで0.7%へ) |
Apple Rewards Store | 1P → 4.5円 |
バルミューダ ザ・ポット | 3,100P |
バルミューダ ザ・トースター(プロ) | 5,000P(7,800P) |
JURA ユーラ 全自動コーヒーマシン | 37,600P |
その他の交換先はこちらからご覧いただけます。
セゾンゴールドプレミアムは「SAISON MILE CLUB」対象外
JALマイルとの二重取りができる「SAISON MILE CLUB」。
セゾンゴールドプレミアムでは「SAISON MILE CLUB」に登録することができません。
JALマイラーにとっては残念なポイントになります。
2023年5月から「SAISON MILE CLUB」の年会費も値上がりに。
無料のまま変わらないのは「セゾンプラチナアメックス」のみになってしまいました。
セゾンゴールドプレミアムの年会費無料インビ、条件、評判まとめ
セゾンゴールドプレミアムの年会費無料インビテーション、条件や評判について解説しました。
インビテーション経由で申し込むと初年度からずっと年会費無料になり、
お得な「選べるゴールド優待」や、高額決済でも還元率をキープできるなどのメリットが満載なので、
年会費を無料にするという前提ですが、少し頑張って発行しても損はないカードと思います。
インビテーションを待てる場合、主なセゾンカードを発行、利用してみましょう。
詳しい表示条件は非公開ですが、セゾンのゴールドカード保有状況や利用歴が考慮されているようです。
インビテーションから申し込みたい場合には、対象のセゾンカードをお得に発行して、
日常的に利用していく方法があります。メーターさえ出ればそこからの決済金額はさほど必要ありません。
この記事がもしお役に立ったなら、ランキング投票のリンクを押して頂ければ嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。