【4月4.2万円】三井住友ビジネスオーナーズはポイントサイト経由がお得!家族で最大4重どりも可能

(本サイトの記事には、プロモーションを含みます。)

「三井住友ビジネスオーナーズ」は、プライベートと副業の決済を分けることができ、経費管理や申告作業の時に役に立つビジネスカードです。

誰でも申し込むことができ、個人事業主の場合は個人の信用で審査されます。

現在申し込みキャンペーンが開催されており、公式+ポイントサイトで申し込むと最大42,150円分獲得可能です。

もし、ご夫婦で取り組めば合計で最大84,300円分獲得できるチャンスです。

詳しい申し込み手順やこのカードのおススメポイント、デメリット、発行後の使い道なども書いていますので、記事をご覧ください。

目次

三井住友ビジネスオーナーズは通常審査で誰でも申し込み可能

「ビジネスカード」は「コーポレートカード」ではありません。

支払いの主体としての信用力はあくまで個人

通常の審査となんら変わりなく、サラリーマンでも、公務員でも、誰でも申し込み可能登記簿や決算書類の提出なども必要ありません

申し込み時点で副業を何もしていなくとも、今後副業をする予定があればOKです。

三井住友ビジネスオーナーズがお得なポイントサイト比較と申し込み特典

複数のサイトに掲載がありますので比べてみましょう。

ポイントサイト獲得ポイント
ニフティポイントクラブ20,000P~20,700P(@nifty接続サービス利用者限定)
ECナビ180,000P(18,000円分)
ポイントインカム280,000P(28,000円分)
ハピタス30,000P
ちょびリッチ60,000P(30,000円分)
モッピー15,000P

ちょびリッチ経由での申し込みがおすすめです。

新規登録+条件クリアで2,150円分が追加でもらえます。

ポイントサイト 30,000円分

新規登録+条件クリア 2,150円分

いち推しはちょびリッチ!

ちょびリッチは、本サイトも利用する大規模ポイントサイトの1つで、安心安全に使うことができます。

  • 株式会社ちょびリッチが運営(2002年サービス開始)
  • 日本インターネットポイント協議会(JIPC)加盟
  • 会員数は400万人、高額ポイント還元多数
  • 本サイトもポイント交換まで実施済み

特長としてはポイント表示が「2P=1円」(例えば、10,000Pの表示でも実際は5,000円相当、1.0%表示でも実際は0.5%相当)になっている点です。使っていくと慣れます。

ちょびリッチでは3月、本サイトの紹介リンク経由で新規登録すると以下の特典がもらえます。

  • 紹介リンクからの登録+チュートリアル対象広告の利用で300P(150円相当)
  • 4月末までに10,000P(5,000円分)の広告利用で4,000P(2,000円分)のボーナス

ボーナスポイントは本サイト掲載の広告利用で達成しやすくなっていますので、ポイ活を始めるならいいタイミングです。

ちょびリッチへの登録は無料!今日から一緒にポイ活を始めましょう。

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

過去最高は30,000P

ちなみに、ポイントサイトの過去最高は30,000Pですので、タイミングとしてはすごくいいです。

公式キャンペーンがなくポイントサイト単体など、条件が異なる中での過去最高ポイントになりますので、トータルで2万Pを超えていれば迷う必要はないです。

三井住友カードビジネスオーナーズゴールドと2枚持ち可能

三井住友カードビジネスオーナーズはゴールドカードもあり、そちらのポイントサイト案件も申し込み可能、一般とゴールドの2枚持ちが可能となっています。

ご夫婦で、一般、ゴールドそれぞれ取り組むと4倍お得になりますので、可能であれば取り組んでみてはいかがでしょうか。

ゴールドの方は100万円利用すると翌年以降年会費が永年無料になる特典があるので、100万円使うかどうかで残すかどうかを判断すればいいと思います。

三井住友カードビジネスオーナーズゴールドの詳細は関連記事をご覧下さい。

あわせて読みたい
【4月5.8万円】三井住友ビジネスオーナーズゴールドはポイントサイトとキャンペーンで二重取り! (本サイトの記事には、プロモーションが含まれる場合があります) 三井住友ビジネスオーナーズゴールドはビジネスカードで、会社員でも発行が可能です。 サラリーマン...

三井住友ビジネスオーナーズは公式キャンペーンと二重取り可能!

公式では最大10,000Pを還元するキャンペーンを実施中です。

ポイントサイトと二重取りできるので申し込むにはいいタイミングです。

新規入会し、入会月の2か月後までにカードを20万円以上利用すると、

もれなく10,000PのVポイントが還元されます。

image 35

ただし、過去に、
三井住友カードビジネスオーナーズ(含むゴールド)
ビジネスカード for Owners(含むクラシック、ゴールド、プラチナ)
発行したことがある場合は対象外となります。カード切替え、パートナー追加のみによるお申し込みの場合も対象外です。

キャンペーンページの内容をよくご確認ください。

ポイントサイト+公式の二重取り!

①ポイントサイトの特典:最32,150円分
➁公式の入会・利用特典:最大10,000円分(20万円利用)

上記の合計で最大42,150円分となっています。

20万円利用する予定がない場合は、

  • Amazonギフトへのチャージ
  • auPAYチャージ×2か月

などでクリアできます。

2ヵ月の通常のカード決済をまとめてキャンペーンをクリアしたいですが、ポイントサイトの特典のみの獲得でも十分お得ですので、決して無理はしないようにして下さい。

三井住友ビジネスオーナーズのポイントサイト経由申し込み手順

それではポイントサイトを経由して申し込む手順を解説していきます。

ポイントサイト経由の申し込みの注意点

始める前に注意点があります。

利用するブラウザは

  • AndroidであればChrome
  • iPhoneであればSafari

が多いと思いますが、設定ができていないと特典がもらえませんので、ブラウザの設定を確認するようにしてください。

SafariやChromeのブラウザの設定方法は下記の手順に沿って確認して下さい。その他のブラウザに関しては設定方法をご自身で確認してから進めて下さい。

c87474ababedad0d8a39dce2e7988528
ff15f5c315dd4c9257bb003b241761ce

面倒ではありますが、同じサイトを複数回利用する場合でも、毎回ポイントサイトを経由してください。

また、広告先のサイトに飛んでから利用完了までの間は、他のサイトには移動しないようにしてください。

家族で申し込む時の注意点

ユーザー情報の重複、IP情報の重複はポイント却下条件に該当します。

家族で申し込むことも可能ですが、その場合は、

  • 自分が申し込む時はWifi回線から、
  • 家族が申し込む時は「家族のポイントサイトID」で、かつそれぞれのスマホ回線から申し込むなど、

IPなどの情報が重複しないように気を付けてください。

ポイントサイトの案件ページで条件等を確認して申し込み

ポイントサイトの検索窓から検索し、案件のページで獲得条件を確認してください。

「他の三井住友カードを保有している場合でも、三井住友カードビジネスオーナーズが初めての場合対象」になります。

VisaとMasterを同時に発行した場合はVisaのみが対象、無料で発行できるパートナーカードの同時申し込みが必要です。

注意事項を確認し、「広告を利用してポイントを貯める」を押します。

三井住友カードのページに飛ぶので、スクロールしてページ下段に出てくる「三井住友カードビジネスオーナーズに申し込む」をクリックします。

申し込みに必要なものは、運転免許証などの本人確認書類と本人名義の金融機関のキャッシュカード・または通帳です。

引き落とし金融機関の設定が完了しなかった場合には書面での手続きが必要になります。

申し込みはこうやる!パートナーカードや個人事業に関する入力の留意点

入力のやり方を解説していきます。

勤務先は現職のものでOK

サラリーマン、公務員、自営業、それぞれ今の職業について入力します。

会社員の属性で申し込みましたが、ちゃんと発行できましたのでご安心ください。

副業欄は「自営業・自由業」を選択

副業は今後の予定も含めて、自営業・自由業を選択すればOKです。

image 29

「個人事業主欄」はチェック不要

この欄は、開業届出し「事業所得」で確定申告している個人事業主がチェックする欄です。

「給与所得」で年末調整していたり、確定申告と言っても所得税還付が中心、といったサラリーマン、公務員の場合は該当しませんのでチェック不要です。

image 30

国際ブランドを選択

VISAとMasterを同時発行する場合は「Visa」のみポイントの対象になります。

ここではVISAを選択します。

image 33

取引を行う目的は両方選択してOK

デフォルトで両方にチェックがついているので、そのまま進めて大丈夫です。

image 34

パートナーカード申し込み必須

パートナーカードを一緒に申し込む必要があるので、必ず「申し込む」を選択してください。

無料で発行できます。

パートナーカード利用者の情報を入力

パートナーカードを使うのは、配偶者や家族になると思いますので名前などを入力します。

住所や電話番号、メールアドレスはないので、入力しただけで個別に連絡がいくことはありません。

「関係」を選ぶ欄がありますが、デフォルトの「従業員」のままでOKです。

個人事業で家族が従業員というのは一般的なので不自然な要素はありません。

image 36

申し込み事項の入力が終わったら、審査結果、カード発行を待ちましょう。

家族で申し込む場合は、ここまでの流れを家族にやってもらえばOKです。

三井住友から電話がかかってきた場合は、個人事業主かどうか、事業の屋号があるか、など聞かれることがあるかもしれません。(本サイトはかかってきませんでした。)

その時は、開業の届出はまだしていない規模、業態はIT/インターネット関係、屋号なし、などと回答すれば十分だと思います。

三井住友ビジネスオーナーズの4つのメリット

三井住友カードビジネスオーナーズをご紹介する理由として、おすすめのポイントとなるメリットを説明していきます。

三井住友ビジネスオーナーズのカード概要

三井住友カードビジネスオーナーズの年会費は本会員、パートナーカードともに無料で、パートナーカードは19枚まで発行できます。

還元率は通常0.5%で、200円で1ポイントのVポイントがもらえます。税込みなのはGOOD。

デザインはNLと同じですが「BUSINESS OWNERS」の文字が刻印されていて、「ちょっと違う感」があり持つ楽しみもあります。

三井住友ビジネスオーナーズ券面画像
項目三井住友カードビジネスオーナーズ
国際ブランドVISA、Master
発行資格20歳以上の法人代表者または個人事業主
年会費永年無料
追加カード年会費19枚まで無料
ポイント還元率200円=1ポイント(0.5%)
特約店対象加盟店の利用で1.5%還元
利用限度額最大500万円
旅行保険(海外のみ)最大2,000万円
選べる保険

ETCカードはカード1枚につき1枚、無料で発行でき、最大19枚までOKですが、1年間利用がなかった場合は550円(税込み)がかかります。

対象カードの2枚持ちでETC利用時の還元率も1.5%になるので、車での移動が多いケースでETCカードの還元率が高いのはありがたいと思います。

また法人カードに紐づいたETCを利用するメリットとして、料金の割引もあります。

ETCマイレージサービスへの事前登録が必要ですので、詳細はこちらからご確認ください。

メリット1:対象カード2枚持ちで特約店の利用分が1.5%還元に

ビジネスでの利用シーンが多い購買や移動での支払いで嬉しい特典です。

対象の三井住友カードとの二枚持ちで、Amazon、ANA、JAL、ETCの支払いが1.5%還元の対象になります。

対象カードはこちらです。

年会費無料のNLや、話題のOliveも対象なのは良心的で、持っていれば還元率が上がるのはいいですね。

新設法人やスタートアップの場合でも還元を受けやすいので利用したいところです。

年会費無料の三井住友カードNLはお得に申し込むことができますので、関連記事をご覧下さい

あわせて読みたい
【4月3.5万円】三井住友カードNLがお得なポイントサイト比較!過去最高は? 「三井住友カードNL(ナンバーレス)」では、現在新規入会キャンペーンを実施中です。 まだ発行していないなら、ポイントサイト経由の発行をおすすめします。 キャンペー...

メリット2:SBI証券のクレカ投信積立の還元対象(0.5%)

おまけ程度かもしれませんが、三井住友カードはビジネスカードもSBI証券の投信積立クレカ決済の還元対象にしてくれています。

三井住友カードNLと同様に初年度は0.5%の還元がありますが、翌年度以降は前年に10万円以上利用していないと還元がゼロになってしまいます。

クレカ積立分は利用金額にカウントされないので、クレカ積立以外で10万円以上使う必要があります。

メリット3:「マイ・ペイすリボ」の手数料発生で還元率+0.5%

リボ払いで少額の手数料を発生させ、0.5%の追加ポイント分で黒字化する戦略ですが、管理がきちんとできない場合、あっという間に元本と同じ規模の利息がつき、それこそ破産の入り口になります。

本サイトではリボ設定はおすすめしません

もしも気になる方は、他のブログなどでやり方をご覧ください。

メリット4:旅行傷害保険(利用付帯)

427819 e1678463333881

カードに付帯する旅行保険は、ビジネスカードとして特徴的なものはないですが、三井住友カードビジネスオーナーズは海外のみ旅行保険が付帯(利用付帯)します。

三井住友カードビジネスオーナーズ(一般)※海外のみ三井住友カードビジネスオーナーズゴールド
傷害死亡・後遺障害最大2,000万円最大2,000万円
傷害治療費用50万円100万円
疾病治療費用50万円100万円
救援者費用等100万円150万円
賠償責任2,000万円2,500万円
携行品損害(免責3,000円)15万円20万円

選べる付帯保険

旅行保険はあまり使わない、というケースに応じて、旅行保険の代わりに複数の付帯保険プランから好きなものを選ぶことができます。

  • 日常生活安心プラン(個人賠償責任保険)
  • ケガ安心プラン(入院保障※交通事故限定)
  • 持ち物安心プラン(携行品損害保険) など

保障が必要なカテゴリーを選び、必要な手当てを行うことができますが、プランを切り替えた場合は、旅行保険は適用されなくなります

三井住友ビジネスオーナーズのデメリットは?

デメリットについて、見ていきたいと思います。

(✕)ポイントの有効期限が2年

プラチナなどの上位カードは有効期限が4年ですが、三井住友カードビジネスオーナーズは2年になります。

2年だと比較的すぐに期限が到来すると思いますので、ポイントの失効にご注意いただき、

こまめに商品や他のポイントなどに交換する必要があります。

(✕)コンビニ利用時の5%還元は対象外

残念ながら、個人向けカードの特典「コンビニ等での最大7%還元」の対象外になります。

ただ、このデメリットは三井住友カード(NL)との2枚持ちで解消することが可能です。

(✕)限度額

利用上限枠は最高500万円ですが、最初は200~300万円くらいまでが多いようです。

少人数で使う分には増枠などが必要になる機会はそうないでしょう。

事業規模によるのですが、もし少ないと感じる方は、より上位のビジネスカード、コーポレートカードも検討されるといいと思います。

(✕)還元対象外の支払いがある

Vポイント付与対象外となる支払い先があるので、確認が必要です。

国民年金保険料や交通系などの電子マネーのチャージなど、意外なものは少ない印象ですが、対象外なのは惜しいです。

セゾンプラチナ・ビジネスなど国民年金保険料や税金の支払いもポイント対象となるカードもあります。

あわせて読みたい
セゾンプラチナビジネスアメックスは改悪後もJALマイル還元率1.375%! セゾンプラチナビジネスは、個人カードと同様にコスパ最強レベルの特典が利用できます。 会社員の副業用カードや 個人事業主の経費決済カード としてはピカイチのパフォ...

三井住友ビジネスオーナーズと他の類似カードとの違い

特徴が似ているカードとして、for Owners、三井住友カード、三井住友カード(NL)と比べて一覧にしてみました。

三井住友カードビジネスオーナーズfor Owners(クラシック)三井住友カード三井住友カード(NL)
年会費(税込み)無料1,375円
※初年度無料、まいペイすリボ利用で翌年度無料
※WEB明細利用で550円割引
1,375円
※ネット申し込みで初年度無料
※WEB明細利用で550円割引
無料
パートナー/家族カード年会費無料
(最大19枚)
440円
(最大19枚)
1枚目は初年度無料
通常440円
無料
利用枠~500万円~150万円~100万円~100万円
Vポイント還元率0.5%0.5%0.5%0.5%
コンビニ等利用時の5%還元
学生ポイント
家族ポイント
Vポイントアッププログラム
2枚持ちで1.5%還元
選んだ店で+0.5%
SBI証券クレカ積立0.5%
Vポイントプリペイドチャージ+利用で0.5%
旅行保険最高2,000万円最高2,000万円最高2,000万円最高2,000万円
選べる保険
お買い物安心保険

三井住友カードビジネスオーナーズは、

  年会費無料で維持できる還元率1.5%のビジネスカード(2枚持ち適用で)

  パートナーカードを無用で最大19枚発行

  審査により限度額を500万円まで増額可能

あたりが他のカードと比べた強みです。

副業レベルで決済を分ける用途としては、

  • 「for Owners」よりも年会費を抑えられる
  • 事業が成長した時でも利用枠が大きく安心

な点がメリットと思います。

コンビ二での高還元など、個人向けの特典は三井住友カード(NL)との2枚持ちで補完することが可能で、三井住友カードビジネスオーナーズ自体の還元率もUPします。

ポイントサイト経由の三井住友ビジネスオーナーズ申し込み方法まとめ

ポイントサイト経由の申し込みが大変お得になっています。

個人カード(NL)はもちろん、三井住友カードビジネスオーナーズゴールドとの2枚持ちも可能で、カード特典の補完やご夫婦発行でのキャンペーンポイント二重取り、四重どりも可能

副業とプライベートの支払いを分けられるので経費の管理や申告時の作業負担を減らすことができます。

副業の決済用に是非お得に発行してみてください。

まずはポイントサイトに登録しましょう!

いち推しはちょびリッチ!

ちょびリッチは、本サイトも利用する大規模ポイントサイトの1つで、安心安全に使うことができます。

  • 株式会社ちょびリッチが運営(2002年サービス開始)
  • 日本インターネットポイント協議会(JIPC)加盟
  • 会員数は400万人、高額ポイント還元多数
  • 本サイトもポイント交換まで実施済み

特長としてはポイント表示が「2P=1円」(例えば、10,000Pの表示でも実際は5,000円相当、1.0%表示でも実際は0.5%相当)になっている点です。使っていくと慣れます。

ちょびリッチでは3月、本サイトの紹介リンク経由で新規登録すると以下の特典がもらえます。

  • 紹介リンクからの登録+チュートリアル対象広告の利用で300P(150円相当)
  • 4月末までに10,000P(5,000円分)の広告利用で4,000P(2,000円分)のボーナス

ボーナスポイントは本サイト掲載の広告利用で達成しやすくなっていますので、ポイ活を始めるならいいタイミングです。

ちょびリッチへの登録は無料!今日から一緒にポイ活を始めましょう。

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

本サイトは役に立つ記事の執筆を目指し、ブログ村のランキングに参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

年会費無料のビジネスカードは他にも何枚かあるので、ポイ活としてやってみてはいかがでしょうか。

セゾンコバルトビジネスカードは年会費無料で特定の加盟店での支払いがポイント4倍(2.0%)の還元になります。

あわせて読みたい
【4月8,000円】セゾンコバルトビジネスのキャンペーン解説!ポイントサイト広告はある? セゾンアメックスのビジネスカードは「プラチナ」が有名ですが、年会費無料で持てる「セゾンコバルト」もあることはあまり知られていません。 セゾンとアメックス両方の...

JCBのビジネスカードBiz Oneは追加カードが発行できませんが、広告があるのでおすすめです。

あわせて読みたい
【4月2.4万円】JCB Biz ONE(一般)はポイントサイト経由が正解!会社員でも発行可能 リニューアルされたJCBのビジネスカード「JCB Biz ONE(一般)」の発行で、ポイントサイトと公式キャンペーンで合計最大24,900円分もらえるチャンスです。 二重どりが可...

JCBのBiz Oneのゴールドカードもあります。こちらも追加カードは発行できません。

あわせて読みたい
【4月5.1万円】JCB Biz ONE(ゴールド)キャンペーンのポイントサイト二重取り攻略法を解説 JCBの中小・個人事業者向けビジネスカードが「JCB Biz ONE(ゴールド)」にリニューアルされ、ポイントサイトと公式キャンペーンで合計最大51,900円分もらえるチャンス...

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

お気に入りをシェアしよう!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次