JQエポスゴールドは改悪後も使える?メリット・デメリット、エポスゴールドとの違い解説(2024年版)

image 5 1

(本サイトの記事には、プロモーションを含みます。)

JQエポスゴールドをご存知でしょうか。

EPOSゴールドと違うの?

JR九州発行?

住んでないし、マルイで買い物しないし、いらね。

とスルーするのはあまりにもったいない!

JQ版EPOSゴールドで貯まるJRキューポはめちゃくちゃ使えます!

だでぃ
だでぃ

わたしも「九州在住じゃない保有者」です

ネット申し込みにも対応し、

最大還元率2.5%のゴールドカードが年会費実質無料で持てます。

22168268

メリット、デメリット、このカードのすごいポイントを解説していますのでご覧下さい。

JQエポスゴールドの概要

まずは、JQ版EPOSゴールドの概要を見てみましょう。

JQカードはJR九州が発行するクレジットカードで、

九州エリアでは保有者が多く、おなじみの存在です。

関東で言うならルミネカード、JREカードでしょうか。

image 63

JQ版EPOSゴールドは、JQカードがEPOSカード(丸井グループ)と提携・発行しているカードで、

EPOSゴールドカード+α の機能を持った上位互換カードです。

JQエポスゴールドカード券面画像

EPOSゴールドカードのいいところはそのままに、

JQカードのメリットも持ち合わせているのがJQ版EPOSゴールドです。

JQエポスゴールドとEPOSゴールドとの比較

二枚の違いを比較してみましょう。

JQ版EPOSゴールドは初年度年会費無料、

1回でも利用すれば翌年の年会費が無料になります。

JQ版EPOSゴールドEPOSゴールド
年会費(税込み)実質無料
※インビテーション経由で永年無料
※1回も利用がない場合5,000円
※年間50万円以上利用で翌年以降永年無料
5,000円
※インビテーション経由で永年無料
※年間50万円以上利用で翌年以降永年無料
家族カードなしなし
家族をゴールドカード招待
ファミリーボーナスポイント最大3,000P最大3,000P
家族でポイントシェア
貯まるポイントと基本還元率JRキューポ 0.5%エポスポイント 0.5%
ポイント有効期限2年無期限
選べるポイントアップショップ3つまで、3倍(1.5%)3つまで、3倍(1.5%)
100万円利用ボーナス10,000P10,000P
エポスポイントアップサイト
Tsumiki証券クレカ積立
auPAYチャージ(上限5万円)
海外旅行傷害保険最高1,000万円(利用付帯)
最高5,000万円
空港ラウンジ
ETCカード無料無料

2枚のスペック面での違いほぼはありません

JRキューポの有効期限は2年ですが、

EPOSポイントと行き来できるので、交換しておけば無期限にできます。

  • マルイやモディなどでの優待
  • EPOSカードの共通特典

は、JQ版EPOSゴールドも対象です。

さらに、

  • アミュプラザでの優待
  • JQカードの特典

もあり、JQ版EPOSゴールドの方が優待の範囲が広いです。

image 73
JQカード優待の一例

「わざわざ切り替えるのはちょっと…」

と思うかもしれませんが、

ポイントの足かせが外せるので移動が自由になり、

半端になっているポイントに使い道ができるかもしれません。

手間を惜しむと半端になったポイント分損するかもしれません。

JQエポスゴールドの強み

だでぃ
だでぃ

最大の強みは、「JRキューポ」にあります

EPOSカードで貯まるエポスポイントも他社ポイントに交換すること自体はできます。

image 63

dポイントやノジマポイントを貯めているならEPOSゴールドのままでも困りません。

JRキューポは分散しているポイントを集約する時に真価を発揮します。

というのも、JRキューポは、VポイントやGポイントなどに等価交換ができるからです。

image 64

この「Gポイント」は、

  • dポイント
  • Amazomギフト
  • LINEポイント
  • nanaco

などに交換ができるので、EPOSポイントの交換先+αをカバーしています。

image 74
Gポイントの交換先(一例)

例えば、

  • 貯めたまま放置しているTポイントをPontaに集約
  • ビックカメラ・ソフマップ・コジマで貯まったポイントを現金やマイルに交換

なんてことができるようになります。

(交換ルート開通のために別のJQカードが必要になる場合があります。)

あるとすごく便利。

それがJRキューポのポイント交換ルートです。

JQエポスゴールドのここがすごい!メリットとおすすめポイント

メリット、おすすめのポイントを説明していきます。

100万円利用時のボーナス + ポイントアップショップで最大還元率2.5%

100万円利用するとボーナスポイントが10,000Pもらえます。

通常還元率の0.5%と合わせて、100万円利用時の還元率は1.5%になります。

image 3 1

加えて、次で説明する「ポイントアップショップ」は

通常0.5%の3倍、=1.5%の還元になるため

100万円をすべてポイントアップショップで使った場合の最大還元率は2.5%になります。

100万円利用時の最大還元率は2.5%

  • 100万円利用時のボーナス(1.0%)
  • 3つまで選べるポイントアップショップの還元率(1.5%)

100万円利用で25,000PのJRキューポが貯まるわけですが、

みずほルートを使ってANAマイルに交換すると、マイル還元率が1.75%になります。

100万円までですが年会費無料でANAマイル還元率1.75%は”右腕”的な活躍。

しかも年会費無料…はっきり言ってお得すぎる!

みずほルートの解説はこちらからどうぞ。

あわせて読みたい

選べるポイントアップショップ(1.5%還元)

image 77
https://www.eposcard.co.jp/pointup/index.html

ポイントアップショップとして、

対象の店舗やサービスから3つまで指定することができます。

結構よくない?!と思うのは、

国民年金

NHK受信料

Appleストア

といった、

他のカードだと還元対象外になるような支払いもポイントアップの対象なところ。

また、全国各地の事業者を対象としており、

「身近に対象店舗がない問題」はあまりない印象です。

だでぃ
だでぃ

エイブルの家賃支払い、TACも対象。高額になりがちな支払いでポイントアップは嬉しい

年会費無料のひずみか、ポイントアップショップ対象の改悪も出てきています。

モバイルSuicaも2.5%の対象外となりました。

ただ、100万円使って1.5%還元の対象ではあるので、

ビューカードと同じ還元率はキープされます。

もし手間がかかってもいいなら、

JQ版EPOSゴールドからチャージを繰り返し3.5%になるルートがあります。

image 28

複雑すぎてなんじゃこりゃ、という場合は、

  • JQ版EPOSゴールドから直接チャージして1.5%確保
  • ビューカードでオートチャージして1.5%確保

上記でも十分お得です。

(他のカードはそもそもモバイルSuicaチャージでポイント付きません。。)

【改悪】ついにMIXI Mがポイントアップショップ対象外に

ポイントアップショップから「mixi」が対象外になることが発表されました。

(EPOSカード)一部ショップでのポイントアップサービス終了について

image 77

mixiをポイントアップショップに指定すると、

mixiの決済サービス「MIXI M」経由の決済が1.5%の対象になり、

100万円までではありますが、

多くの支払いで2.5%の還元を受けることができただけに、インパクトの大きい改悪になります。

image 78

改悪後の影響について解説します。

ポイントアップ分の+1.0%が付かなくなるので、

MIXI Mへ直接チャージした場合の最大還元率は1.5%になります。

image 1

引き続きMIXI Mを使いう場合の手当てとしては、

auPAYを経由する方法でVISA加盟店やQUICPay+を使える店舗で還元率を2.0%にすることが可能です。

image 2

このルートを使うには、auPAYプリペイドカードを発行する必要があります。

auPAYへのチャージは、月50,000円が上限です。

MIXI Mの使い方

MIXI M(旧6gram)は、チャージ方式のプリペイドカードで、

スマホ上にデジタルカードを発行するか、リアルカードを発行して使います。

IMG 2206

デジタルカードの場合は、利用者情報を登録するとクレジットカードが紐づけられるようになり、

「QUICPay+」に対応しているお店で使えます。

(「QUICPay」のみの店舗は使えません。「」があるか確認してください。)

QUICPay

デジタルカードの他に、番号の異なる「バーチャルカード」を発行することができ、

ネットショッピング用に番号を使い分けできるので、情報漏洩対策にピッタリです。

(1枚目は無料、2枚目以降は100円。本人確認未実施の場合は最大3枚、確認済みの場合は最大30枚まで発行可能)

だでぃ
だでぃ

「JQ」エポスゴールドもVISAプリペイド/バーチャルカード発行可能ですが、ポイント対象外なのです

リアルカードは2023年5月から発行が再開され、1,000円の手数料で発行できます。

image 172

デジタルカードだけだとスマホ決済かネットショッピングに限定されますが、

リアルカードがあると決済できる店の幅は広がります。

月額480円の「プレミアム会員」もあり、プランの内容は以下の通りです。

月額プラン(480円/月)

  • ガソリンスタンド、ホテルでの支払い可能
    ※ただし残高1万円以上必要、加盟店により利用できない場合あり
  • 毎月バーチャルカード無料発行(3枚)
  • 残高の受取手数料が無料に(毎月5,000円まで)
  • 海外加盟店での手数料無料

リアルカードは有効期限3年です。

  • 「ガソリンスタンド」や「ホテル」での決済
  • 残高の受け取り
  • 海外利用の予定

当分なさそうなので、本サイトは今のところ発行は見送っています。

発行手数料がもう少し下がって、

加盟店の制約がなくなると使いやすいのではと感じます。

1回あたりの利用額は最大3万円まで、

月間の決済可能金額は3万円~50万円まで、となっています。

お得はいつか塞がれるので早めの参戦が必要です。

50万円利用で翌年以降の年会費が永年無料に

50万円利用すると翌年度以降の年会費が永年無料になります。

image 82

年に1回でも利用すれば翌年度1年間の年会費は無料になるので、

50万円利用しないかも、というケースでも維持コストは抑えられます。

年会費を取るよりも、無料で持ち続けてもらって使ってもらえた方がいい。

とはいえ、本当に太っ腹なカードです。

auPAYチャージ可能(上限5万円)

Master、AMEXブランドと一部のVISA、JCBブランドしかチャージできないauPAYですが、

JQ版EPOSゴールドはEPOSカード扱いのため、

auPAYにチャージでき、ポイントも付与されます

image 174

ポイントアップショップではないため+1.0%にはなりませんが、

100万円利用時の1.5%還元対象になりますので、

次善の策として修行やボーナス獲得決済に使えるのではないでしょうか。

auPAY利用時の還元0.5%と合わせて、対象店舗で2.0%の還元が実現できます。

image 7

ETCカードの年会費無料

ETCカードは無料で発行可能です。

ポイントが貯まり、選べるポイントアップショップにも指定できます。

image 84
https://www.eposcard.co.jp/eposcard/etc_use.html?from=top_gvnavi_service_rp

割引も受けられますが、ETCマイレージサービスへの事前登録が必要ですので、詳細はこちらからご確認ください。

空港ラウンジサービス

image 85

特典として、

  • 国内主要空港
  • ハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港出発ロビーラウンジ(IASS Hawaii Lounge)
  • カラカウア通りのワイキキショッピングプラザ2階「ホノルルラウンジ」

が無料で利用できます。

国内の主要空港のラウンジは下記の通りです。

他のカードに比べると少し利用できない空港もあります。

エリア別にまとめています。

北海道~東北

空港ラウンジ
新千歳空港スーパーラウンジ
函館空港国内線ビジネスラウンジ
仙台国際空港ビジネスラウンジ EAST SIDE(2023/11/15で終了)

甲信越

空港ラウンジ
小松空港スカイラウンジ白山(2023/11/15で終了)

関東~中部

空港ラウンジ
成田空港(第1ターミナル)IASS EXECUTIVE LOUNGE 1(P.P.対応)
成田空港(第2ターミナル)IASS EXECUTIVE LOUNGE 2(P.P.対応)
羽田空港(第1ターミナル)POWER LOUNGE NORTH
POWER LOUNGE CENTRAL
POWER LOUNGE SOUTH
羽田空港(第2ターミナル)POWER LOUNGE NORTH
POWER LOUNGE CENTRAL
エアポートラウンジ(南)
羽田空港(第3ターミナル)Sky Lounge
中部国際空港(セントレア)プレミアムラウンジセントレア

関西~四国

空港ラウンジ
関西国際空港六甲
アネックス六甲
金剛
伊丹空港ラウンジオーサカ
神戸空港ラウンジ神戸
広島空港ビジネスラウンジ「もみじ」
松山空港スカイラウンジ
ビジネスラウンジ

九州、沖縄

空港ラウンジ
福岡空港ラウンジTIME インターナショナル
ラウンジTIME / ノース
北九州空港ラウンジひまわり(2023/11/15で終了)
大分空港ラウンジくにさき
長崎空港ビジネスラウンジ「アザレア」
阿蘇くまもと空港ラウンジ「ASO」
鹿児島空港スカイラウンジ菜の花
那覇空港ラウンジ華
image 86

ハワイでも活躍しますね。ハワイに持っていくVISAブランドは「JQ版EPOSゴールド」で決まり

海外旅行傷害保険の自動付帯がついに利用付帯に改悪

プラチナカードですら海外旅行傷害保険を利用付帯に改悪するカードもある中、「自動付帯」を維持してきました。

ですが、2023年10月1日以降、ついに利用付帯に変更になりました。

EPOSカードが発行するVISAブランドのカードが対象で、

JQ版EPOSゴールドも改悪の対象です。

内容を見る限り、保障金額は増えているので利用する前提なら改善と言えなくもないです。

2023年10月1日~(利用付帯)
EPOSゴールド・JQ版EPOSゴールド
傷害死亡・後遺障害最高5,000万円
傷害治療費用300万円
疾病治療費用300万円
救援者費用等100万円
賠償責任5,000万円
携行品損害(免責3,000円)50万円

保険適用になる旅行代金の代表的な例も公開されています。

詳細についてはこちらからご確認いただけます

ツアー代金や航空券以外でも使う機会はありそうだと思います。

image 141

単身の場合や、サブカードとして十分に心強く、

自動付帯で年会費実質無料の太っ腹、アニキ、親分!でしたが、

旅行保険の自動付帯が強みになる時代は終わりを迎えそうです。

Tsumiki証券のクレカ投信積立(最大0.5%還元)

JQ版EPOSゴールドも、EPOSゴールド同様にTsumiki証券での積立に対して還元をしてくれます。

image 86

ラインナップは賛否別れるところですが、

いずれのファンドも実績に関しては折り紙付き。

保有コストの面では指数に連動するインデックスファンドに負けますが、

自分の資産の中でアクティブファンドも少しはあっていいかなと思えるなら、

厳選された良心的なラインナップと感じます。

image 87
だでぃ
だでぃ

ひふみプラスを応援しています

コストが普通の投信を積み立てていくら還元されるのか、というと、

積立金額の0.1%~0.5%(5年目以降)で少し見劣りします。

毎月5万円、年間60万円積立てたとすると、

  • 1年目:60万円の0.1%=600P
  • 2年目:60万円の0.2%=1,200P
  • 3年目:60万円の0.3%=1,800P
  • 4年目:60万円の0.4%=2,400P
  • 5年目~:60万円の0.5%=3,000P

といった具合です。

Tsumiki証券積立分も100万円ボーナスの集計対象、

しかも新NISAでは10万円まで上限が拡大されたので、

可能な範囲で取り組んではいかがでしょうか。

楽天ギフトカード経由で楽天証券の積立還元率アップが可能

MIXI Mを絡めて、楽天証券の投信積立還元率を上げるルートがあります。

auPAYのルートと、ファミペイ・WAONのルートになります。

auPAYルート

auPAYチャージを経由し、楽天カードよりも高い還元率(最終的に2.0~2.5%)で積立ができます。

JQ版EPOSゴールドからauPAYプリペイドカードにチャージ

auPAYプリペイドカードをApplePayに設定して、WAONかnanacoにチャージ

WAONかnanacoで楽天ギフトカードを購入

楽天ギフトから楽天キャッシュにチャージ

このルートでの利用金額も合わせて100万円利用すると、

最終的な還元率が2.0~2.5%になり、楽天カード単体の0.5%~1%の還元を上回ります。

image 76

WAONを経由すると2.5%になります。

image 168

手間はかかりますが、auPAYへのチャージは100万円利用の決済対象なので、

上限5万円×12か月で、60万円分をカバー。

年会費永年無料の条件をクリアできます。

IMG 7222

残り40万円、1月あたり3万円弱を他で使えば、

積立ついでに100万円ボーナスの条件もクリアできちゃうのではないでしょうか。

auPAYプリペイドカードは個別に発行する必要がある点にはご注意ください。

ファミペイ・WAONルート(2023年7月14日以降封鎖されました)

ファミペイとWAONを経由して最終的に2.5%になるルートもありましたが、

残念ながらMIXI Mのチャージ対象から外れて封鎖されています。

タイムリーな掲載ができず、お詫び致します。

image 169

JQ版EPOSゴールドからMIXI Mにチャージ

MIXI Mからファミペイにチャージ(2023年7月14日以降封鎖されました)

ファミペイからWAONにチャージ

ミニストップで楽天ギフトカードをWAONで購入

楽天ギフトから楽天キャッシュにチャージ

image 170

こちらも経由が多く手間はかかりますが、MIXI Mは100万円利用の決済対象なので、

上限4万円×12か月で、48万円分をカバーでき年会費無料条件にはあと2万円、というところまで来ます。

ファミペイからWAONへのチャージによる+0.5%の廃止、

JQ版EPOSゴールドからMIXI Mのポイントアップショップの+1.0%が対象外、

MIXI Mからファミペイチャージが封鎖となるなど、

お得なルートは次々に改悪されています。

現在は最大2.5%獲得を目指すルートになります。

少し手間に見合わなくなってきている印象です。

<最強サブカード!JQ版EPOSゴールド公式申し込みページはこちら

そうは言っても、投資って難しそう…

そんな時には無料で勉強できる情報に触れてみましょう。

投資の神様「ウォーレン・バフェット」の投資哲学を分析して構成した、

無料の動画講義「バフェッサ」がおすすめです。

動画の他に5万円以上に相当する特典動画ももらえるので、

無料で勉強するならもってこいです。

スクールの宣伝がありますが必要なければ無視できます。

こちらの記事で中身や口コミを解説しているのでご覧下さい。

あわせて読みたい

JQエポスゴールドのデメリットと改悪リスク

デメリットは何かあるのでしょうか。

強いて言うならというくらいのデメリットと、

お得すぎて改悪のリスクがあるポイントを見ていきたいと思います。

プラチナのインビテーションが来ない

もし、インビテーションからプラチナカードに申し込むために修行したい場合、

JQ版EPOSゴールドではプラチナのインビテーションが来ないので、

プラチナにしたいならEPOSゴールドから切り替えない方がいいです。

EPOSプラチナは

  • インビテーションから申し込むと年会費2万円
  • 100万円利用時の最大還元率3.5%
  • プライオリティパス
  • 自動付帯の海外旅行傷害保険
  • 保障金額増額・家族特約あり

というスペックなので、他のプラチナカードとの比較になってきます。

image 75

EPOSプラチナについては、関連記事をご覧ください。

あわせて読みたい

100万円以上利用してもボーナスがない

100万円利用時のボーナスですが、もらえるのは1回だけです。

23115514

100万円以上使っても、もらえるボーナスは10,000Pなので、

最も還元率の高い使い方は

100万円ちょうどになるように調整しながら使う」です。

他の年会費無料系ゴールドカードもボーナスに関しては似たような条件になっています。

改悪リスク

年会費が実質無料にもかかわらずゴールドカードのサービス提供をしているので、

今後改悪が重なってくる可能性もあります。

22211473

改悪された項目は、

  1. 海外旅行傷害保険が「利用付帯」に
  2. ポイントアップショップの対象店舗が減る(2023年8月6日以降、mixi対象外)

さらに改悪されてもおかしくない項目としては、

  1. auPAYチャージへのポイント付与終了
  2. 50万円利用時のボーナスポイント(2,500P)廃止
  3. 50万円利用で翌年以降の年会費永年無料の廃止
  4. Tsumiki証券積立の還元条件見直し、還元率引き下げ

等かと思いますが、

エポスカードは~40代までの会員数が過半を占め、

今後はこの世代がカード利用を担っていきます。

image 79
丸井グループ「インベスターズガイド」より抜粋

ゴールド会員は取り扱い高のシェアも大きいため、

この層のウケは今後も重視していくと思われます。

image 78
丸井グループ「インベスターズガイド」より抜粋

小口ユーザー中心の顧客基盤であっても、

決済以外の事業領域(保険、電力、家賃保証など)を拡大しながら利益をあげ、

若年~現役世代をターゲットにしたサービスレベルを

維持していくかもしれませんね。応援しましょう!

<最強サブカード!「JQ」エポスゴールド公式申し込みページはこちら

比較!JQエポスゴールド VS 年会費無料系ゴールド

年会費が無料になるゴールドカードをざっくり比べてみました。

他にもあると思いますが、JQ版EPOSゴールドとの比較という観点で対象を選んでいます。

image 4

まずはスペック面を比べます。

「JQ」エポスGJQセゾンGセゾンGプレミアム三井住友G(NL)
年会費(税込み)実質無料
※利用がない場合は5,000円
11,000円
※50万円以上利用で翌年以降永年無料
※インビテーション経由で永年無料
11,000円
※インビテーション経由で永年無料
5,500円
※100万円利用で翌年度以降永年無料
家族カード年会費なしなし1,100円1枚無料
ポイント還元率0.5%
※100万円利用時1.5%
0.5%
※100万円利用時1.5%
0.5%0.5%
※100万円利用時1.5%
ポイントアッププログラム3つ選べるポイントアップショップ+1.0%Amazon、携帯電話料金+1.0%
コンビニ、サブスク+2.0%
コンビニ・カフェで最大5%還元
セゾンふるさと納税/セゾン通販サイトで常時5%還元
Vポイントアッププログラム
コンビニ等タッチ決済利用で5%還元
Vポイントプリペイドチャージ+利用で0.5%
ボーナスポイント50万円:2,500P
100万円:10,000P
50万円:2,500P
100万円:10,000P
50万円利用毎に永久不滅ポイント1,000P(1%還元)100万円:10,000P
特約店エポス優待
アミュプラザ優待、博多阪急で+1.5%
セゾン優待
アミュプラザ優待、博多阪急で+1.5%
選べるゴールド優待
・映画1,000円
・レジャー、グルメ最大50%割引
選んだ店で+0.5%
クレカ積立Tsumiki証券のみ(1.1%~最大1.5%)大和コネクト:最大1.5%
セゾンポケット:最大1.5%
セゾンポケット:最大0.5%(修行カウント対象外)SBI証券:積立金額の1%
海外旅行保険条件利用付帯利用付帯利用付帯利用付帯
空港ラウンジ

続いて海外旅行傷害保険も比較しています。

JQエポスG
(利用付帯)
JQセゾンG
(家族特約あり)
セゾンGプレミアム(家族特約あり)三井住友G(NL)
傷害死亡・後遺障害最高5,000万円最高1,000万円最高1,000万円最高2,000万円
傷害治療費用300万円300万円300万円100万円
疾病治療費用300万円300万円300万円100万円
救援者費用等100万円100万円100万円150万円
賠償責任5,000万円2,000万円2,000万円2,500万円
携行品損害(免責3,000円)50万円20万円20万円20万円

JQ版EPOSゴールドは、

初年度から年会費無料で維持できるゴールドカード(申し込み方法により修行不要)

年会費無料なのに海外旅行傷害保険が手厚い(利用付帯)

100万円までの利用なら還元率2.5%になる最強サブカード

あたりが他のカードと比べた強みです。

<最強サブカード!JQ版EPOSゴールド公式申し込みページはこちら

最大還元率2.5%なのは競争力高いですが、

他のゴールドも還元は力を入れているので、生活スタイルに応じて選ぶことになりそうです。

これまで可能だったお得ルートが少しずつ塞がれているのも残念なところ。

三井住友ゴールド(NL)だけ、

初年度無料のキャンペーンを逃すと初年度年会費がかかってしまいます。

JQ版EPOSゴールド以外の3枚は

年会費無料のためにインビテーションや決済の修行が必要、という条件も同じになっています。

JQエポスゴールドのメリット・デメリット、EPOSゴールドとの違いまとめ

初年度から年会費無料、修行なしでも維持できるゴールドカードで、

最大還元率も2.5%という、太っ腹な高コスパカードになっています。

メインカードが他にあっても、

正直サブカードとして発行を検討してもいいレベルです。

JRキューポのポイント交換ルートは、便利すぎて一度使ったらJR九州LOVE!神!です。

まとめ

メリット

年会費実質無料、なのに最大還元率2.5%

年間50万円利用でボーナス2,500P、100万円利用でボーナス10,000P

年間50万円利用で翌年以降年会費永年無料

「MIXI M」などと組み合わせ、多くの支払いが2.0%還元に

デメリット

プラチナのインビテーションが来ない

100万円以上利用してもボーナスがない

お得すぎて改悪が続いている

EPOSゴールドとの違い

スペックは同じ。JQ版EPOSゴールドは上位互換

申し込みルートについては下記の記事で解説しています。

あわせて読みたい

こんな素敵なシステムを作っているJQカード、JR九州をみんなで応援しましょう!

この記事がもしお役に立ちましたら、ランキング投票のリンクを押して頂ければ嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

最後までお読みいただきありがとうございました。

-ポイ活, ANAマイル
-,