(本サイトの記事には、プロモーションを含みます。)
「三井住友カードNL(ナンバーレス)」では、現在新規入会キャンペーンを実施中です。
まだ発行していないなら、ポイントサイト経由の発行をおすすめします。
キャンペーンをフル活用すると最大39,600円分のポイントが獲得できます。
年会費無料、対象のコンビニ等でスマホタッチ決済すると7%~10%還元、
さらにVポイントアッププログラムで最大20%まで還元率アップ、
SBI証券でのクレカ積立金額0.5%還元など、
年会費無料の高還元カードとして発行100万枚を超えた人気のカードになります。
年会費無料なのに、実はANAマイル還元率が結構高いカードでもあるので、
この記事で三井住友カードNLをお得に申し込む方法をチェックして下さい。
それでは、記事をご覧ください。
三井住友カードNLの新規入会キャンペーンはポイントサイト、公式を攻略してお得
三井住友ゴールドNLをお得に申し込むためのステップは3つだけです。
- ポイントサイト経由の申し込み(新規登録特典あり)
- 公式のカードキャンペーン攻略
- 公式の証券口座キャンペーン攻略
カード券面はシルバー、グリーン、新デザインのオーロラから選べます。

獲得できる特典の内訳は下記の通りで、最大39,600円分獲得できます。
獲得条件 | 獲得ポイント数 |
(ポイントサイト:モッピー) 広告経由の申し込み | 13,000P(チャレンジ成功で11,000P+2,000P)※3/10まで |
(ポイントサイト:モッピー) 新規入会・広告利用特典 | 最大2,000円分 |
(公式:カード利用) ID連携+入会月後1ヵ月後末までにスマホタッチ決済1回以上利用 | 最大5,000P(VポイントPayギフト) |
SBI証券デビュー応援 | 最大16,600P ※4/30までの新規口座開設者に+3,000P上乗せ |
合計 | 最大39,600円分 |
カードの新規入会が起点となるキャンペーンなので、
過去に三井住友カードNLを発行している場合や、対象カードを発行している履歴がある場合は対象外になります。
三井住友カードNLのメリット、デメリットなどについては、

ポイントサイト経由の申し込みでキャンペーン二重取り
まずは、ポイントサイト経由の申し込みでポイントを獲得します。
ポイントサイトについての説明は、ご存知の場合は読み飛ばしてください。
ポイントサイトとは、広告を出したい企業と、
企業のサービスをお得に利用したい消費者(ユーザー)とを、
サイトでのポイント還元でつなげるプラットフォーム(仕組み)をのことです。
企業が支払った広告費の一部をポイントサイトがユーザーに還元しており、
まったく怪しくありません。

本サイトで紹介するポイントサイトは、
- 運営会社の規模
- 信用(上場企業、または上場企業の子会社)
- プライバシーマーク取得
- JPIC(日本インターネットポイント協議会)に参加している企業か
などの材料はもちろん、
実際に利用してポイント獲得から交換まで実践済みのサイトですのでご安心下さい。
おすすめのポイントサイト比較
複数のポイントサイトに掲載があり、
モッピー経由の申し込みで最大15,000円分のポイントを獲得する方法をおすすめしています。
ポイントサイト | 獲得ポイント |
ニフティポイントクラブ | 9,900P~9,900P(@nifty接続サービス利用者限定) |
ちょびリッチ | 26,000P(9,900円分+4,100円分) |
ポイントインカム | 110,000P(11,000円分) |
ハピタス | 11,000P + 2,000P(チャレンジ成功) |
モッピー | 11,000P + 2,000P(チャレンジ成功) |
ECナビ | 130,000P(13,000円分) |
モッピーはANAはもちろん、特にJALマイラーにおすすめのサイトです。安心して使えるサイトなので、どんどん活用しましょう。
- JALマイル交換レートが最大「1:0.8」(キャンペーン時)
- 高額還元の広告が多い
- サイト運営歴が長い
- 事例数が多く蓄積されている
- 本サイトもポイント交換まで実施済み
本サイトの紹介リンクから新規登録いただくと最大2,000P追加でもらえます。
- 本サイトの紹介リンクから新規入会
- 入会の翌々月末までに5,000P以上獲得(ポイントの交換もすぐに可能)
(追加ポイントは入会4ヵ月目の中旬頃に付与されます。)
登録無料!モッピーに登録!

アプリ版は、アプリをインストールした後、紹介コードを入力頂くと特典対象になります。

過去最高は
ポイントサイトでの過去最高は、13,000Pです。タイミングとしてはかなりいいと言えます。
最近では5~6,000Pくらいあれば高い方でしたが、キャンペーンが拡充されています。
ポイントサイトの利用前に注意点を確認
始める前に注意点があります。
利用するブラウザは
- AndroidであればChrome
- iPhoneであればSafari
が多いと思いますが、設定ができていないと特典がもらえませんので、ブラウザの設定を確認するようにしてください。
SafariやChromeのブラウザの設定方法は下記の手順に沿って確認して下さい。その他のブラウザに関しては設定方法をご自身で確認してから進めて下さい。


面倒ではありますが、同じサイトを複数回利用する場合でも、毎回ポイントサイトを経由してください。
また、広告先のサイトに飛んでから利用完了までの間は、他のサイトには移動しないようにしてください。
ユーザー情報の重複、IP情報の重複はポイント却下条件に該当します。
同一住所不可の条件がないので家族で申し込むことも可能ですが、その場合は、
自分が申し込む時はWifi回線から、
家族が申し込む時は「家族のポイントサイトID」で、
かつそれぞれのスマホ回線から申し込むなど、
IPなどの情報が重複しないように気を付けてください。
ポイントサイトの案件ページで条件等を確認して申し込み
検索窓に「三井住友カード(NL)」と入力し、案件のページで条件を確認してください。
注意事項を確認し、「POINT GET!」を押します。
公式申込みページに飛ぶので、ページ下か、
スクロールしたページの申込みボタンを押します。

- 家族カードやETCカードを同時に申し込む場合は「通常発行」
- 同時に申し込まない場合は「即時発行」
を押します。
申し込みに必要なものは3つあります。
本人確認の免許証、引き落とし口座設定用の口座情報、電話認証のための電話です。
下記の流れに沿って申し込み手続きを行いましょう。
オンライン口座設定が必要になりますので、対象の金融機関口座かどうか確認して下さい。
オンライン口座設定ができなかった場合は、通常発行になります。

必要な項目を入力し、申し込みに進みます。
- カードデザイン選択(色)
- 勤務先の情報、年収など
- 引き落とし用金融機関口座の設定
- マイ・ペイすリボ利用あり/なし、キャッシング枠の選択
「マイ・ペイすリボ」の設定と6万円以上の利用で3,000P追加でもらえますが、やめておきましょう。
本サイトではリボ設定はおすすめしていません。
申し込み自体はこれでおしまいです。お疲れ様でした。
審査は厳しい?

三井住友カードの審査は特別に厳しいというわけではありません。
18歳以上(高校生不可)、安定した収入があれば審査に通過すると考えられます。
過去の信用情報に問題がなければなお審査には有利です。
携帯電話の延滞など、支払いの遅延は信用情報に傷をつけるのでご注意下さい。
発行を通じて三井住友カードのクレヒスが積みあがると、
三井住友ゴールドNLへのインビテーションにもつながることがあるので
定期的な支払いなどもカード払いにするといいと思います。
公式のカードキャンペーンの攻略
カード入会月から1ヵ月後末までの対象期間に、スマホタッチ決済を1回以上利用(金額指定なし)すると、
VポイントPayギフト(最大5,000円分)が還元されます。
スマホでのタッチ決済が対象でカードのタッチ決済やiDは対象外になるので、スマホでピッとやってクリアしましょう。

Google PayではMastercardタッチ決済が利用できないのでご注意下さい。
Vポイントアプリ
Vポイントは「Vポイントアプリ」で確認できます。
Vポイントアプリは、ギフトコードの他、Vポイントからもチャージができ、
VISAの決済端末やiD、ApplePayで支払いに使えるので、インストールしておくと便利です。
Vpassの利用登録方法
三井住友カードのアプリに「Vpass」があります。
「Vpass」への登録は、WEB、アプリからが可能です。
必要な情報は下記のとおりです。
- カード番号
- 発行時に登録した電話番号
- メールアドレス
カード番号と電話番号を入力し、すぐ下の「SMSを送信して認証」を押します。

SMSに届いた認証コードを入力して、Vpass登録情報の入力画面に進みます。
ID、パスワード、メールアドレス(SMBC IDでも可)、WEB明細利用有無を記入し、
入力内容を確認のうえ、「決定する」を押します。
登録完了画面が出たらおしまいです。
登録メールアドレスに確認メールが来るので、そちらでもご確認ください。
Vポイントプログラム+ANAカードでマイル還元率5%超え?!
三井住友カードを利用すると「Vポイント」が貯まりますが、
このVポイントはANAマイルに交換することができます。
通常の交換レートは1:0.5なので、1Vポイント=0.5マイルです。
ですが、三井住友カードが発行するANAカードを持っていると、
交換レートが1:0.6にアップします。
本サイトはANAPayキャンペーン期間に合わせて一般のANAカードを発行。

え?みずほルートの方がいいじゃないって?
そうなんですが、このVポイントには”強烈に貯まる使い方”があります。
それが「Vポイントアッププログラム」です。

コンビニでスマホタッチ決済(VISAタッチ)で決済すると7%還元。
三井住友銀行Oliveのアカウント開設やSBI証券での投信つみたてをしていればさらに上乗せ。

最大20%は無理かもしれませんが、ゆるくVポイント経済圏を使う本サイトでも
9.0%の還元率になっています。
コンビニで使うカードを三井住友銀行Oliveに固定して、毎月10,000円使ったとすると、
単純計算ですが900Vポイントが貯まります。
900P×0.6=540ANAマイル。
10,000円で540マイルなので、マイル還元率5.4%になっています。
手元のカードは増えますが、年会費2,200円でマイル還元率5.4%はかなり熱いです。
マイルを貯める効率をちょっとでも上げるなら、こういうルートも活用していきたいですね!
三井住友のANAカードはキャンペーンに合わせて発行するとお得です。

三井住友銀行Oliveは口座をスマホ対応にする仕組みで、アカウント開設自体は無料でできます。
まだ開設していない人は関連記事を見て移行しておきましょう。

三井住友カードNLの新規入会キャンペーンまとめ
<記事のまとめ>
お得に申し込むための3ステップについて解説しました。
- ポイントサイト経由の申し込み(新規登録特典あり)
- 公式のカードキャンペーン攻略
- 公式の証券口座キャンペーン攻略
少しボリュームがあり時間もかかりますが、
カードを発行して日常使いするだけで最大39,600P獲得でき、
還元機会も多く、初めてのカードとしてもピッタリです。
獲得条件 | 獲得ポイント数 |
(ポイントサイト:モッピー) 広告経由の申し込み | 13,000P(チャレンジ成功で11,000P+2,000P)※3/10まで |
(ポイントサイト:モッピー) 新規入会・広告利用特典 | 最大2,000円分 |
(公式:カード利用) ID連携+入会月後1ヵ月後末までにスマホタッチ決済1回以上利用 | 最大5,000P(VポイントPayギフト) |
SBI証券デビュー応援 | 最大16,600P ※4/30までの新規口座開設者に+3,000P上乗せ |
合計 | 最大39,600円分 |
過去に三井住友カードNLを発行している場合や、対象カードを発行している履歴がある場合は対象外になりますのでご注意ください。
三井住友カード(NL)は100万利用するとゴールドに年会費永年無料でアップグレードできるようになりました。
NLを発行する時点で100万円も使わない想定だと思いますので解説は省きますが、
アップグレードできることだけ覚えておくといいでしょう。
キャンペーンは期間が限られていますので、
検討中の方はこのキャンペーンを利用してお得に入会してみてはいかがでしょうか。
まずはポイントサイトに登録しましょう!
モッピーはANAはもちろん、特にJALマイラーにおすすめのサイトです。安心して使えるサイトなので、どんどん活用しましょう。
- JALマイル交換レートが最大「1:0.8」(キャンペーン時)
- 高額還元の広告が多い
- サイト運営歴が長い
- 事例数が多く蓄積されている
- 本サイトもポイント交換まで実施済み
本サイトの紹介リンクから新規登録いただくと最大2,000P追加でもらえます。
- 本サイトの紹介リンクから新規入会
- 入会の翌々月末までに5,000P以上獲得(ポイントの交換もすぐに可能)
(追加ポイントは入会4ヵ月目の中旬頃に付与されます。)
登録無料!陸マイルを貯めるならモッピー!

アプリ版は、アプリをインストールした後、紹介コードを入力頂くと特典対象になります。

(おまけ)SBI証券Vポイントサービス登録、クレカ積立設定方法
三井住友カードを経由して、SBI証券口座を開設することができます。(自動的に三井住友カードの仲介口座になります。)
三井住友カードNLを発行するなら、
Vポイント還元の観点では仲介口座にした方がお得になります。
仲介口座でもSBI証券口座自体の機能・サービスは変わりませんが、
クレジットカード積立の還元(最大3%)やポイントサービスの選択の幅に違いがあります。
Vpassアプリからも口座開設できますが、
ポイントサイトでお得な口座開設して後から仲介口座に変更する方法も存在します。
お得なSBI証券の口座開設については、関連記事をご覧下さい。

(おまけ)SBI証券のクレカ積立設定方法
それではおまけパートに入ります。
SBI証券でクレカ積立する時に備えて、設定方法などを掲載します。
お時間ある時に読み進めてみて下さい。
SBI証券口座開設した後、
「口座管理」
↓
「お客さま情報設定・変更」
↓
「ポイント・外部ID連携」の順にクリックしていくき、
「ポイントサービス」の欄で「Vポイント」を登録する箇所があります。
「ポイントサービス詳細はこちら」を押し登録手続きを進めてください。
すでに仲介口座の場合、画面上は「登録済み」になっており、トップ画面左上にも仲介元のロゴが出ています。

仲介口座でなければ「未登録」の表示で、ロゴもSBI証券のものだけになっているはずです。
サービス申し込み済み、メインポイントが「Vポイント」になっていれば完了です。
他のポイントをメインポイントとして設定している場合、
「メインポイント設定」を押すとVポイントサービスへの切替えができます。

注意点ですが、Vポイントサービスに登録した後(仲介口座へのステータス変更後)は、
Vポイント以外は選択できなくなるのでご注意ください。
特にVポイント番号を登録していない(SBI証券だけで貯めている状態)場合は、
Vポイントに変更すると旧Tポイントが失効してしまうので、
変更前に旧Tポイント番号を登録し、旧Tポイントをまとめるようにして下さい。
SBI証券の投信クレカ積立設定(三井住友カードの登録)
トップ画面の「ホーム」にカーソルを合わせ、プルダウンリストの「積立」を選ぶとクレカ登録のページに飛びます。
右上の検索窓に「クレカ登録」と入れてもたどり着けました。
「クレカ登録はこちら」を押すとカード登録ページに進みますので、手続きを進めることができます。
「カードを登録する」をクリックします。
↓
規約に同意します。
↓
取引パスワードを入力し、「カード会員認証へ」を押します。

登録済みの三井住友カード「Vpass」のID、パスワードを入力しログインした後、
サービスに「同意する」をクリックします。
↓
登録完了の画面が表示されれば手続きはおしまいです。
SBI証券のクレカ決済による投信積立の設定方法
積立する商品を選び、クレジットカードでの積立買付を行います。
トップページ最上段のタブ「投信」→「投信積立」を押します。
積立する商品を探していくのですが、投信は数が多く、はじめは選ぶのが大変です。
まずは、申し込みの手数料が無料の「ノーロード」表示があるものがマスト、
探しにくければ、
すべてノーロードで長期保有のコストも低く、金融庁に登録された「つみたてNISA対象商品」の中から選ぶといいと思います。
とはいえ、それでも種類が多いので、決め手がない場合は、
「全世界株式」や「国内株式」に投資し、
長期保有のコストが低いインデックスファンドから選んでみては、と思います。
経済ニュースやネットに情報が出るので、
今市場がどうなっているのかわからなくなることがありません。

銘柄は最新情報を確認のうえ、ご自身でお選び下さい。
「積立買付」をクリックします。
つみたてNISA枠で買付する場合は「つみたてNISA買付」をクリックしますが、ここでの解説は省きます。
決済方法で「クレジットカード」が選べるようになっているので選択し、
積立金額を入力して「次へ」を押します。
キャンペーン攻略では積立金額を50,000円にしますが、ポイント獲得後に金額変更が可能です。
ファンド情報の確認画面で目論見書を確認し、「確認画面へ」を押します。
入力内容を確認し、取引パスワードを入力。
「設定する」を押したらクレジットカードでの積立買付手続きはおしまいです。
お疲れ様でした!
SBI証券クレカ積立で0.5%還元、できれば取り組みたい
おまけとして、ここまでSBI証券のクレカ積立について説明しました。
上限の10万円つみたてた場合、条件クリア(年間10万円以上の利用など)で最大0.5%還元、
月500P、年間6,000P貯まりますので、できる範囲で取り組んだ方がいいと思います。

低金利・インフレの世の中なので、投資もしていかないとお金が増えにくくなっています。
できる範囲で積立を続け、経済ニュースなどに応じて値動きを見た経験は、
今後もっと大きなお金を運用する時に役に立つと思います。
「そうは言っても投資って難しそう…」
「自分に理解できるか不安」
これから始めようとしている人や、始めたけど分からないことが多い人におすすめの無料動画があります。本サイトも動画講義や特典でもらえる無料の追加情報で勉強しました。
世界一の投資家で神様とも言われる「ウォーレン・バフェット」の哲学を分析して、色あせない極意を学べるので、自分の目標に向かって自分のペースで続けることができています。
無料の動画講義「バフェッサ」はもともと有料でしたが、期間限定で無料解放されていて、キャンペーンによっては有益な特典動画なども追加でもらえて、無料の情報の中でも質はかなり高いです。
無料解放している代わりにスクールの宣伝がありますが、しつこい勧誘もなく返金保証もあるので、必要なければスルーしてもまったく問題ありません。
バフェッサに関するレビュー記事で中身や口コミを解説しているので、こちらをご覧下さい。予算総額1,000万円!新春バフェッサまつり開催中!
おまけパートはこれでおしまいです。
本サイトは役に立つ記事の執筆を目指し、ブログ村のランキングに参加しています。

最後までお読みいただきありがとうございました。