ポイ活– category –
-
【3月】DMMFXの口座開設キャンペーンで6,000円獲得する方法
「FXで稼いだ」という情報はたくさんあります。本当かどうかわかりませんが、とりあえずDMMFXの口座を開設してみました。 円安、外貨の金利上昇など、円で為替取引を行うきっかけは増えているかもしれませんが、 FX(外国為替証拠金取引)は一般的にはリス... -
【3月7,600円】大和コネクト証券キャンペーンは招待コードとポイントサイトで攻略!
大和証券グループのスマホ証券「大和コネクト証券(旧Connect)」がノーリスクでお得な口座開設キャンペーンを実施しています。 ポイントサイト経由で開設すると最大7,600円分を獲得できます。 口座開設と初回ログインだけで獲得できるポイントもあり、さ... -
【3月】ウィブル証券キャンペーンの評判を解説!ポイントサイトは?
金融庁登録業者の「ウィブル証券」がお得な口座開設キャンペーンを実施中です。 <紹介プログラム>公式より+1,000円上乗せ最大13,000円①5万円入金+1回取引で3,000円②招待から30日以内に累計30万円入金で抽選10,000円のキャンペーンに応募の合計) ポイ... -
【4月】Olive入会キャンペーンで最大5.1万円を三重どり!やり方を完全網羅!
三井住友銀行(SMBC)の「Olive(オリーブ)」は1枚のカードで5役をこなす総合金融サービスです。 メガバンクの三井住友銀行が運営するスマホ口座のようなものなので、運営面の安心度はピカイチ。 まだ持っていないならお得なキャンペーンがある今のうちに... -
【3月1.8万円】UCプラチナはどのポイントサイトがお得か比較!満足度はホテル特典の利用次第
年会費16,500円、破格のVISAプラチナカード「UCプラチナ」。 破格の年会費からは想像がつかないような 高級ホテルでの特典が付帯していて、 ターゲットは初めてプラチナを発行する若者というより、稼いでるビジネスパーソン?と感じるカードです。 高級な... -
JQエポスゴールドとJQセゾンゴールドの2枚を比較!違いは?発行するならどっち?
JQエポスゴールドとJQセゾンゴールドは、JR九州が発行する年会費無料のポイ活必携ゴールドカードです。 SNSや口コミの影響で、少しずつ知名度が上がってきていて 多方面で活躍してくれる年会費無料系ゴールドカードの双璧です。 この記事では、2枚とも保有... -
JQセゾンゴールドのインビテーション条件と1番有利な国際ブランドを解説!
JR九州が発行する「JQセゾンゴールド」を知っていますか? JR九州?住んでないし、行く予定もないし… という場合でもスルーはもったいない!地域関係なくお得です。 年会費無料系ゴールドカードの1つで、条件を満たすと年会費ずっと無料で保有できることに... -
ふるさと納税2025!制度変更点とおすすめのポイントサイトを紹介
ふるさと納税制度はポイントサイト経由がお得ですが、2025年10月以降はポイントの付与が禁止される見通しです。9月末までの間に、どこを経由するか正直迷うと思います。 どの経済圏を利用しているかによっても色々な答えがあるかもしれません。 特に陸マイ... -
【3月8,000円】セゾンコバルトビジネスのキャンペーン解説!ポイントサイト広告はある?
セゾンアメックスのビジネスカードは「プラチナ」が有名ですが、 年会費無料で持てる「セゾンコバルト」もあることはあまり知られていません。 セゾンとアメックス両方の特典が利用できるセゾンアメックスのコバルトは、 シンプルなビジネスカードとして副... -
三井住友カード(NL)はOliveと2枚持ちできる?切替は?違いを比較
年会費無料で高還元の人気カード、「三井住友カード(NL)」は、 対象のコンビニ等でタッチ決済すると5%ポイント還元が獲得でき、 クレカ積立にも対応するなど、 初めてのカードでもかなりお得感、満足感が高いカードになっています。 一方で、三井住友銀...