(本サイトの記事には、プロモーションを含みます。)
東急カードを発行した方がいい人ベスト3をズバリ発表します。
- 東急線の沿線に住んでいる
- 近くに東急百貨店、東急ストア、Precceなどがある
- 1と2に加え、JALマイルを貯めている
通勤・通学の電車移動でポイントが貯まる機会があるならば、
それは徹底活用した方がよいに決まっています。
このカードも例外ではなく、東急線沿線に住んでいる方は持っていないと損なカードになっています。
東急線は東京メトロにも乗り入れているので、
メトロでポイントが貯まるカードでもいいのですが、それはANAマイルの話。
JALマイルを貯めているなら「TOKYU CARD ClubQ JMB」カードも選択肢に入ります。
ベスト3に入っていない場合でも関係なくはありません。
即発行レベルのカードですので、広告があるうちに発行しておきましょう。
キャンペーンと二重取りできる今、発行しないと損なタイミングです。

ポイントサイトと公式キャンペーンを二重取りすると、最大14,900円分獲得できます。
この記事では、
- ポイントサイト経由で最大12,900円分のポイントを獲得する方法
- 公式キャンペーンで最大2,000P還元(リボ、キャッシングは非推奨)
- 東急経済圏で得する方法
について掲載しています。
- カードの申し込みカウンターを見てどんなカードか気になっていた
- 東急沿線に住んでないから発行しようか迷っていた
という方のための記事になっていますので、ぜひチェックしてみて下さい。
<この記事の概要>
- ポイントサイト経由の申込、公式キャンペーン二重取りで最大14,900円分獲得
- TOKYU CARD ClubQ JMBシリーズは東急利用でのポイント獲得機会、還元率の観点でおすすめ
- 電車、バスはじめ、東急の関連サービスの利用で1%~最大9%(東急ロイヤルクラブ入会要)の還元を受けられる
【デメリット】
- 東急経済圏外の場合はメリット激減
- 東急経済圏でも東急を使っていない場合は恩恵激減
- ANA提携のTOKYU CARD ClubQ PASMOを発行して口座を合算するとJALマイルへの交換不可に
東急カードのポイントサイト経由の申し込み方法
公式キャンペーンとポイントサイトを活用するとポイントを二重取りできます。
どうせ申し込むなら、このルートを外すともったいないですので、かならず経由しましょう。
ハピタス経由で申し込むのがおすすめで、新規登録ボーナスと合わせて最大12,900円分獲得可能になっています。
ポイントサイト | 獲得ポイント |
モッピー | 9,000P |
ちょびリッチ | 16,000P(8,000円分) |
ハピタス | 11,000P |
ポイントインカム | 105,000P(10,500円分) |
ECナビ | 40,000P(4,000円分) |
ハピタスは初めてポイントサイトを利用する人にも自信をもっておすすめできるサイトです。
- 高額の案件が多い
- 利用実績も数多く蓄積
- シンプルなランク制!+15%特典のゴールドランクにすぐ到達
- 本サイトもポイント交換まで実施済み
ハピタスでは下記の本サイトの紹介リンク経由で新規登録するとボーナスがもらえます。
獲得ポイント | 条件 | |
新規登録ポイント① | 10P | 会員登録時のアンケート回答 |
新規登録ポイント② | 10P | クイズに全問正解 |
新規登録ポイント➂ | 280P | 新規会員登録後7日以内に掲載広告を利用 |
ボーナスポイント① | 200P | 新規登録後7日以内に新規登録ポイント①~➂をクリア |
ボーナスポイント② | 1,300P | 1,000P以上の広告利用(2月末まで)と、有効判定(3月末まで) |
ボーナスポイント➂ | 100P | ショッピング広告を利用して有効判定(2月末まで) |
合計最大 | 1,900P | ー |
最大1,900Pが追加でもらえる紹介キャンペーン中!ハピタスの登録は無料です。

楽天市場は判定まで時間がかかるので、まずは他の広告でクリアしましょう。
春休みにピッタリ!ディズニーアニメを好きな時に一気見できて小さな子どもでも安心のディズニープラスが手軽で判定も早いです。
具体的にポイントサイトを経由して申し込む手順を解説していきます。
ページを経由するだけなので簡単ですが、事前に注意点も確認してください。
始める前に注意点があります。
利用するブラウザは
- AndroidであればChrome
- iPhoneであればSafari
が多いと思いますが、設定ができていないと特典がもらえませんので、ブラウザの設定を確認するようにしてください。
SafariやChromeのブラウザの設定方法は下記の手順に沿って確認して下さい。その他のブラウザに関しては設定方法をご自身で確認してから進めて下さい。


面倒ではありますが、同じサイトを複数回利用する場合でも、毎回ポイントサイトを経由してください。
また、広告先のサイトに飛んでから利用完了までの間は、他のサイトには移動しないようにしてください。
ユーザー情報の重複、IP情報の重複はポイント却下条件に該当します。
家族で申し込むことも可能ですが、その場合は、
自分が申し込む時はWifi回線から申し込む
家族が申し込む時は「家族のポイントサイトID」で、かつ、それぞれのスマホ回線から申し込む
など、IPなどの情報が重複しないように気を付けてください。
東急カードの申し込み手順
ポイントサイトの検索窓から、案件ページへ行き獲得条件を確認します。
初回発行のみポイント対象になります。カード発行後、2か月以内に3,000円以上の利用でポイントが付与されます。
また、公式キャンペーンはコンフォートメンバーズ機能付きのMasterブランドでの発行が条件になっていますので、国際ブランドはMasterを選択しコンフォートメンバーズ機能ありを選ぶようにしてください。
コンフォートクラブメンバー機能は、全国の東急系列ホテルでの優待やボーナスポイント等が貯まる会員カードが一体型になったもので、年会費などは追加でかかりません。
条件を確認し、「POINT GET!」を押します。
公式申し込みページに飛ぶので、
右上にある「お申込みはこちら」を押して手続きを進めましょう。
カード会社は東急カードです。
申し込みで特に引っかかりそうなところはありませんでしたが、
カードの種類がいくつかあるので、どのカードを発行するかあらかじめ決めておくといいでしょう。全てポイント対象です。
東急ポイントとJALマイレージバンクの機能が付いたカード
上記+PASMO一体型のカード。他にPASMOを持っていない場合は選択肢だが、モバイルPASMOへの移行やオートチャージは利用不可。
年会費は6,600円とゴールドカードの中では手ごろ。ショッピングプロテクト付帯、空港ラウンジ利用可、旅行保険が充実。
規約と個人情報取り扱い方針に同意して進めます。
必要なものとしては、
- インターネット申し込み対応の銀行口座
- 本人確認書類として運転免許証などの情報
を事前に準備しておくとスムーズです。
- 住所
- 名前
- 本人確認書類の番号
- メールアドレス
- 勤務先の情報
- 借入の状況など
通常のカード申し込みに必要な情報を入力して完了です。
リボとキャッシングでそれぞれ+1,000Pもらえるキャンペーンもありますが、本サイトでは非推奨です。
キャッシング枠は0万円としておくと審査に有効です。
必要な場合は発行後でも枠は設定できます。
「メインカードとして海外でキャッシングなどをに使うかも?」
という場合は後から設定しましょう。
以上で申し込みは完了です。お疲れ様でした。
東急カード公式キャンペーン
新規入会キャンペーンは、現在リボ、キャッシング利用での最大2,000P還元になっています。
コンフォートメンバーズ機能付きのMasterブランドカード発行で最大7,500円分の東急ポイント還元などの事例もありますが、不定期開催なので、急ぎでなければ待つのもいいでしょう。
新規入会でもらえるポイントは、
- 一般またはPASMO一体型:-P
- ゴールド:-P
- エントリー+「いつでもリボ」登録+1万円以上のショッピング利用:1,000P(非推奨)
- エントリー+キャッシング枠設定+1万円以上のショッピング利用:1,000P(非推奨)
になっていて、発行月の翌月末頃にポイントが付与されます。
エントリーしたうえで、コンフォートメンバーズ機能付きのMasterブランドを5万円以上利用すると追加のポイントが付与されるキャンペーンも不定期で開催されます。
- 一般またはPASMO一体型:-P
- ゴールド:-P
ポイントはカード入会月の4ヵ月後下旬ころに付与され、tokyu point webサービスで確認することができます。
キャンペーン以外でも、「TOKYU POINTモール」という特約店があり、
サイトを経由して買い物をするだけでポイント倍率が上乗せされます。
対象店舗は400店舗以上あり、通常の還元率から上乗せも行われます。
例えば13.5%の特約店を利用すると、通常のカード利用分1%とあわせて+14.5%の東急ポイント還元が受けられますので、
普段の買い物はもちろん、目当てのショップがあるか見ておいて、上乗せで還元を獲得しましょう。
東急カード基本情報
TOKYU CARD ClubQ JMBシリーズの基本情報は以下の通りです。カードの種類ごとに記載しています。
家族カードの発行も可能ですが、1枚目から年会費がかかります。
一般とPASMO一体型はキャンペーン期間中の入会で初年度年会費が無料になりますので、
迷っていた場合は試しに初年度無料で使うことも可能です。
項目 | 一般 | PASMO | ゴールド |
年会費 | 1,100円(税込)※初年度無料 | 6,600円(税込) | |
家族カード | 330円(税込) | 1,100円(税込) | |
国際ブランド | VISA・Master | VISA・Master | VISA・Master |
還元率(プレミアムポイント) | 最大1.0% | 最大1.0% | 1.0% |
PASMO機能 | - | 〇(モバイル移行不可) | - |
PASMOオートチャージ | 〇(別途記名PASMOが必要) | 〇(モバイルへのオートチャージ不可) | 〇(別途記名PASMOが必要) |
JMB機能 | 〇 | 〇 | 〇 |
コンフォートメンバーズ機能 | 付帯可能 | 付帯可能 | 付帯可能 |
東急ベル優待 | 〇 | 〇 | 〇 |
ショッピングプロテクト | - | - | 最大300万円(免責1万円) |
空港ラウンジ | - | - | 〇 |
旅行保険 | 海外:最大1,000万円 国内:最大1,000万円 | 海外:最大1,000万円 国内:最大1,000万円 | 海外:最大1億円 国内:最大3,000万円 |
ETCカード | 無料 | 無料 | 無料 |
タッチ/コンタクトレス決済 | 〇 | 〇 | 〇 |
ApplePay、GooglePay | 〇 | 〇 | 〇 |
還元率を1.0%にするためには、WEB明細サービスの登録が必要です。
登録しない場合は200円で1ポイント(0.5%)になります。ゴールドカードは1.0%の還元になっています。
公共料金も最大で1.0%にできるのはいいところです。
ETCカードは無料で発行が可能で、スマホ決済にも対応しています。
東急ポイントの有効期限はポイントの付与された日から翌々年の12月31日までで、実質2年、最大で3年間になっています。
ポイント付与や東急ロイヤルクラブでVISAのみが対象の特典などがあります。キャンペーンで発行ブランドの指定があるか確認して発行した方がいいでしょう。
東急カードのポイント概要と貯め方、使い方
TOKYU CARD ClubQ JMBシリーズは東急線の利用でポイントが貯まりますので、
沿線の方は発行マストと言っても言い過ぎではないと思います。
提携カードも含めて種類が多いせいで分かりにくいのですが、
今回紹介している「TOKYU CARD ClubQ JMB」は、
東急線利用で一番ポイントが貯まるカードになっているので、ご安心ください。
- PASMO/Suicaの乗車で乗車金額の3%
- PASMOオートチャージで利用金額の1%(東急ロイヤルクラブ会員は+1%で2%)
- 東急バス「ノッテチャージサービス」利用で1%(東急ロイヤルクラブ会員は+1%で2%)
上記のポイント付与は、TOKYU CARD ClubQ JMBシリーズであれば適用されます。
それ以外のTOKYU CARDやTOKYU POINT CARD、ANA、三菱UFJ銀行提携のTOKYU POINTカードは一部適用対象外(https://www.topcard.co.jp/point/save/railway/index.html)になっているので、ご注意下さい。
- 東急線PASMO定期券購入で3%(東急ロイヤルクラブ会員は+1%で4%)
JAL、ANA提携のTOKYU POINT ClubQカード、三菱UFJ銀行提携のTOKYU POINTカードは「定期券購入で0.5%」になっています。
上記の乗車ポイント、東急線PASMO定期券購入、PASMOオートチャージでポイント付与を受けるには、「電車とバスで貯まるTOKYU POINT」の登録が必要になっています。
PASMOの番号を登録するだけなので簡単です。忘れずに登録しておきましょう。
- TOKYU CARD WEBサービスにログインします。
↓
- 「ポイント」を押しプルダウンから「電車とバスで貯まるTOKYU POINT」を選びます。
↓
- PASMO番号登録画面に入力し完了です。
- PASMO登録画面が表示されなければ登録済みになっています。
東急の店舗で、TOKYU CARD ClubQカード(JMB、JMB PASMO含む)の提示、支払いでポイントが貯まりますので、
下記の店舗のお近くにお住まいの場合は積極的に使っていきたいところです。
現金でもカードでも下記のポイントが貯まりますが、

以下の店舗では100円で1P(1%)の付与になっています。
- ノジマ(吉祥寺店 5階、たまプラーザ店 5階、日吉東急アベニュー 本館3階)
- ニトリ(吉祥寺店 7階)
- ワークマン女子、ワークマンシューズ(吉祥寺店 5階)
- スリーコインズプラス(吉祥寺店 5階)
- 紀伊國屋書店(吉祥寺店 8階)
- ハンズ(さっぽろ店 8階)
- ビックカメラ(さっぽろ店5・6階 ※クレジット決済のみ対象、100円で1P
<東急百貨店>
- 吉祥寺店
- たまプラーザ店
- さっぽろ店
- 渋谷ヒカリエ ShinQs
- 渋谷スクランブルスクエア(ショップ&レストラン、東急百貨店各ショップ)
- 町田東急ツインズ
- 日吉東急アベニュー
- 渋谷 東急フードショー
- 二子玉川 東急フードショー
- 青葉台 東急フードショー
- 武蔵小杉 東急フードショースライス
- あざみ野 東急フードショースライス
- 自由が丘 東急フードショースライス
- 池上 東急フードショースライス
- 東急フードショースライス 溝の口駅店
- ShinQs ビューティー パレット 南町田店・自由が丘店
- 東急百貨店オンラインストア(クレジット利用分のみ)
セール開催時にはカード会員限定で10%オフなどの優待が適用される期間もあるのでチェックしてみるといいでしょう。
年間300万円以上の利用で翌年最大10%還元が目玉だった年間購入金額に応じた還元プログラムはリニューアルされ(2023年1月~)、
6ヶ月ごとの獲得ポイントに応じたボーナスポイント制に移行しています。最新情報をご確認下さい。

6か月間の獲得ポイント数に応じてボーナスポイントがもらえます。ヘビーユーザーの場合は最大2倍のポイントに。
ただしポイント付与対象外の品目もあるので、ご注意下さい。
サービスセール品、商品券・各種ギフト券などの金券、切手、はがき、印紙、金貨、金・銀・白銀の地金、修理加工料、配送料、書籍、テレビゲーム機・ゲームソフト、 特別販売会でのお買い物、たばこ、保険料、各種年会費、売掛金の入金、箱代、ショッピング袋、講習会受講料、催事の入場料、屋上の遊戯施設、自動販売機のご用意、 その他指定する商品
(出所)公式ページより
- カード払いで利用金額200円毎に3ポイント(1.5%)
- 現金払いで利用金額200円毎に1ポイント(0.5%)
LINEにTOKYU POINT CARDと楽天ポイントカードを連携することができ、
1回のスキャンで両方のポイントを貯めることができます。
さらにスマート支払い機能を使うと、「TOPマーク」のあるクレカを登録でき、
ポイントカードの読み取りと会計が1回のスキャンで完了できるようになり、支払いがスムーズになります。
東急ストアを日常的に利用しているなら、会計時にポイントカードを出したりクレカを出したりする手間が消えます。
きっと思っている以上に楽になると思いますので、使ったことがない方もお試しいただければと思います。
東急沿線エリアを中心に、渋谷109、渋谷ヒカリエ、東急スクエア、東急ツインズ、東急プラザ等、東急ポイントの加盟店でポイントが貯まり、使うこともできます。
- 東急プラザはカード払いで利用金額100円毎に3ポイント(3.0%)
東急プラザ(蒲田、戸塚、表参道、銀座、渋谷、原宿)の各店舗が利用できるなら使わないと損ですね。
貯まったポイントはJALマイルに交換
- 交換対象
- 交換レート
- 加算タイミング
TOKYU CARD ClubQ JMBシリーズで貯めた東急ポイントはJALマイルに交換できます。
交換レートは「1:0.5」なので特別高いわけではありません。
交換申込から1週間程度、最長で2週間ほどでマイルが加算されます。
JALマイルの他、東急系列での買い物で1P=1円として支払いに使えます。
「もしかして、TOKYU POINTってJALマイルにもANAマイルにも交換できちゃうのかも!?」
と思いきや、
ANA提携の「TOKYU POINT ClubQ PASMO」を持っている、または今後発行した場合、
TOKYU POINT口座を合算した時点でJALマイルに交換できなくなります。
なので、TOKYU POINTを使ったJALマイル交換は、TOKYU POINT口座を合算しなければ可能です。
ですが、ポイントが分散してしまうので、ANAかJALどちらかに絞った方がいいと言えそうです。
JALタッチ&ゴーサービス
空港でチェックインをスキップできる「タッチ&ゴー」サービスを利用できます。
予約詳細画面で「タッチ&ゴー」と表示されていれば、サービスが利用可能です。

同行者も一人ずつ二次元バーコードかICカード・モバイルでのサービス利用が必要になるので、
子ども連れの時には、紙で出力するなど準備が必要になります。
全国の東急系列ホテルでの優待やボーナスポイント等が貯まる会員プログラムになっています。
入会金・年会費は無料、登録はWEB経由でも可能です
コンフォートクラブメンバー機能をクレカに付帯させることも可能ですので、
東急ホテルをよく利用する場合は、一枚にまとめてしまってもいいかもしれません。
メンバーステータスに応じて、宿泊利用時のポイント還元率のアップや、
レイトチェックアウト、客室アップグレード等の優待が受けられます。

東急沿線に住み、ありとあらゆる接点で東急のサービスを利用する機会があるような、
東急がエンゲージメントを高めたい優良顧客のための会員サービスです。
こちらも入会金、年会費は無料ですが「入会基準」があるので、
ある程度東急のサービスを使っていないと入会できません。
ANAでいう「ライフ・ソリューションサービス」の利用カウントのようなイメージです。
まず「TOPマーク」が付いているクレカを持っていないと入会できません。
次に、対象のサービス利用毎に1カウント(一つのカテゴリで最大1カウント)、最低3カウントされて入会が可能になるので、
最低でも3つ以上のサービスを利用するか、クレカ利用金額の条件をクリアする必要があります。
最高ランクのプラチナは9つ以上のサービス利用で到達できます。
主な対象サービスは、
- 東急PASMOオートチャージ、または東急PASMO定期券の利用
- 東急パワーサプライ(電気)契約
- 東急パワーサプライ(ガス)契約
- iTSCOM HOME、ケーブルテレビしながわHOMEの契約
- 東急セキュリティの対象サービスの契約
- 東急ベルの家事代行サービスの定期契約
- 東急スポーツシステム、ラクティブの会員契約
- キッズベースキャンプ、またはKBCほいくえんのレギュラー会員契約
- デイサービス「オハナ」の契約
- 東急保険コンサルティングでの保険契約(保険期間1年以上)
- SBI証券のクレカ積み立て(10,000円~、または投信残高500万円以上)
- 東急不動産の対象物件(注文住宅、分譲、賃貸)に居住
- 東急Reデザインとのリフォーム契約(1,000万円以上)
- 対象のシニアレジデンスに居住
- 東急のリゾート会員権、コンドミニアム所有
- 東急セブンハンドレッドクラブなどの対象のゴルフ会員権所有
- 東急グループの上場企業株式保有
- クレカ年間利用金額(50万円で1カウント、100万円で2カウント、200万円で3カウント)
- 東急カードの年間利用回数1,000回以上で1カウント
となっています。さて、ここまでロイヤリティを示すとどんな優待が待っているのでしょうか。
主な特典は下記の通りです。
- 東急グループ施設の駐車場利用料金優待(土日1~最大全日2時間、ステータスによる)
- 「電車とバスで貯まるTOKYU POINT」プラス付与
- 東急ベルハウスクリーニング優待(3,000~最大5,000Pプレゼント)
- 東急ベルエリアコンシェルジュ1回30分4,400円が年度2回無料
- クレカ積み立て還元上乗せ(+0.25%~最大+1.50%)
- しぶそばトッピング1つ無料
- 年間50万円以上利用したメンバーへのギフト(渋谷エクセルホテル東急共通ペアランチ券、ホテルハーベスト那須朝食付き宿泊券等)
上記の他、抽選や購入(1P=2円)可能な「スペシャル特典」の案内もあります。
スポーツ観戦をVIPシートで堪能できる機会など、普段できない体験ができる特典もあるので気になる方はチェックしてみて下さい。(https://www.topcard.co.jp/point/save/railway/index.html)
旅行保険(利用付帯)
旅行保険は海外のみ利用付帯していますが、家族特約はありません。
ないよりだいぶマシと言えますが、年会費がかかるカードとしては少し不足感を感じる内容になっているので、
特に保障金額が少な目な傷害、疾病の金額は、個別に保険加入が必要になってくるでしょう。
海外旅行保険 | 一般・PASMO | ゴールド |
傷害死亡・後遺障害 | 最高1,000万円 | 最高1億円 |
傷害治療費用 | 100万円 | 200万円 |
疾病治療費用 | 100万円 | 200万円 |
救援者費用等 | 100万円 | 100万円 |
賠償責任 | 2,000万円 | 2,000万円 |
携行品損害 | 20万円 | 30万円 |
海外ホットライン | 〇 | 〇 |
海外旅行で病気やケガ、盗難などのトラブル・アクシデントの際に、日本語で24時間年中無休で相談できる緊急サービスが利用できます。
利用料は無料なので、連絡先を控えていくと安心でしょう。(https://www.topcard.co.jp/support/insurance/travel_02/)
病院紹介や、特定の病院で治療が受けられるキャッシュレス治療サービス(損保ジャパン 海外ホットライン)も利用が可能です。
ゴールドカードの特典になりますが、空港ラウンジ利用の特典が付帯しています。
エリア別にまとめています。主要な空港のラウンジは利用できるので心配いりません。
<北海道~東北エリア>
空港 | ラウンジ |
旭川空港 | ラウンジ大雪(TAISETSU) |
新千歳空港 | スーパーラウンジ ノースラウンジ |
函館空港 | 国内線ビジネスラウンジ「A Spring」 |
青森空港 | エアポートラウンジ |
秋田空港 | ラウンジロイヤルスカイ |
仙台国際空港 | ビジネスラウンジ EAST SIDE |
<甲信越エリア>
空港 | ラウンジ |
小松空港 | スカイラウンジ白山 |
新潟空港 | エアリウムラウンジ |
富山空港 | らいちょう |
<関東~中部エリア>
空港 | ラウンジ |
成田空港(第1ターミナル) | IASS EXECUTIVE LOUNGE 1(P.P.対応) |
成田空港(第2ターミナル) | IASS EXECUTIVE LOUNGE 2(P.P.対応) |
羽田空港(第1ターミナル) | POWER LOUNGE NORTH POWER LOUNGE CENTRAL POWER LOUNGE SOUTH |
羽田空港(第2ターミナル) | POWER LOUNGE NORTH POWER LOUNGE CENTRAL エアポートラウンジ(南) |
羽田空港(第3ターミナル) | SKY LOUNGE Sky Lounge SOUTH |
富士山静岡空港 | YOUR LOUNGE |
中部国際空港(セントレア) | プレミアムラウンジセントレア |
<関西~四国>
空港 | ラウンジ |
関西国際空港 | 六甲 アネックス六甲 金剛 KIXエアポートカフェラウンジNODOKA |
伊丹空港 | ラウンジオーサカ |
神戸空港 | ラウンジ神戸 |
岡山空港 | ラウンジマスカット |
広島空港 | ラウンジYAMANAMI VILLA |
米子鬼太郎空港 | ラウンジDAISEN |
山口宇部空港 | ラウンジきらら |
高知空港 | ブルースカイラウンジ |
高松空港 | ラウンジ讃岐 |
松山空港 | スカイラウンジ ビジネスラウンジ |
徳島阿波おどり空港 | ヴォルティス |
<九州、沖縄エリア>
空港 | ラウンジ |
福岡空港 | ラウンジTIME インターナショナル ラウンジTIME / ノース |
北九州空港 | ラウンジひまわり |
佐賀空港 | Premium Lounge「さがのがら。」(VISAのみ) |
大分空港 | ラウンジくにさき |
長崎空港 | ビジネスラウンジ「アザレア」 |
阿蘇くまもと空港 | ラウンジ「ASO」 |
宮崎ブーゲンビリア空港 | ブーゲンラウンジ「ひなた」 |
鹿児島空港 | スカイラウンジ菜の花 |
那覇空港 | ラウンジ華 |
海外はハワイの「ダニエル・K・イノウエ国際空港」のI.A.S.S. HAWAII LOUNGEが利用できます。
東急カードのデメリット
クレカ自体のデメリットとまでは言えませんが、カード発行にあたってのデメリットは以下が考えられます。
- 東急経済圏外の場合はメリット激減
- 東急経済圏でも東急を使っていない場合は恩恵激減
- ANA提携のTOKYU CARD ClubQ PASMOを発行して口座を合算するとJALマイルへの交換不可に
東急のサービスを使えない人、特に電車の沿線や百貨店などの商圏にいない場合、
ポイントが貯まるスピードが全然違うので、恩恵を感じにくいと思います。
東急経済圏外でもJALマイルを貯めるなら、年会費無料でJALマイル還元率0.6%のリクルートカードがおすすめです。

東急経済圏でも、電車に乗らない、百貨店を利用しないなど、
東急をあまり使わないパターンも恩恵を感じにくいと思います。
その場合は、自分のライフスタイルに合ったカードを持っていた方が有利になるでしょう。
あまりいないかもしれませんが、ANA提携のTOKYU CARD ClubQ PASMOを今後発行する、既に持っている場合、都合が悪いです。
ANA提携のTOKYU CARD ClubQ PASMOのTOKYU POINT口座を合算してしまうと、
JALマイルへの交換が不可能になってしまうので、この点には注意が必要です。
東急カードのポイントサイト経由申し込みまとめ
<記事のまとめ>
- ポイントサイト経由の申込、公式キャンペーン二重取りで最大14,900円分獲得(条件あり)
- TOKYU CARD ClubQ JMBシリーズは東急利用でのポイント獲得機会、還元率の観点でおすすめ
- 電車、バスはじめ、東急の関連サービスの利用で1%~最大9%(東急ロイヤルクラブ入会要)の還元を受けられる
【デメリット】
- 東急経済圏外の場合はメリット激減
- 東急経済圏でも東急を使っていない場合は恩恵激減
- ANA提携のTOKYU CARD ClubQ PASMOを発行して口座を合算するとJALマイルへの交換不可に
東急経済圏で日常的に生活し、東急のサービスをよく利用しているような人は、
東急カードを使っていると利用金額や回数、その他東急関連のサービス利用カウントにより、
ロイヤルクラブに入会でき非日常が感じられる特典の獲得チャンスがあります。
もし、東急沿線に住み「東急に囲まれている」場合で、
「クレカにそこまで年会費をかけたくないが、東急を使っているなりに優待を受けたい」
という場合には、記事で紹介した東急カードのClubQ JMBシリーズがおすすめです。
ゴールドでなくても最大12,900円分が獲得できるので、
迷っているなら初年度年会費無料を使って試してみてはいかがでしょうか。
思っている以上に東急のサービス利用でポイントが貯まることに気がつくと思いますし、
その分を優待で取り返して頂ければと思います。
ANA提携のTOKYU CARD ClubQ PASMOと迷っているなら、
TOKYU POINTの口座を合算するとJALマイルに交換できなくなるので、
ANAの方はソラチカにしておくのがいいように思います。

ポイントサイトから申し込む場合は、まず登録をしましょう。
ハピタスは初めてポイントサイトを利用する人にも自信をもっておすすめできるサイトです。
- 高額の案件が多い
- 利用実績も数多く蓄積
- シンプルなランク制!+15%特典のゴールドランクにすぐ到達
- 本サイトもポイント交換まで実施済み
ハピタスでは下記の本サイトの紹介リンク経由で新規登録するとボーナスがもらえます。
獲得ポイント | 条件 | |
新規登録ポイント① | 10P | 会員登録時のアンケート回答 |
新規登録ポイント② | 10P | クイズに全問正解 |
新規登録ポイント➂ | 280P | 新規会員登録後7日以内に掲載広告を利用 |
ボーナスポイント① | 200P | 新規登録後7日以内に新規登録ポイント①~➂をクリア |
ボーナスポイント② | 1,300P | 1,000P以上の広告利用(2月末まで)と、有効判定(3月末まで) |
ボーナスポイント➂ | 100P | ショッピング広告を利用して有効判定(2月末まで) |
合計最大 | 1,900P | ー |
最大1,900Pが追加でもらえる紹介キャンペーン中!ハピタスの登録は無料です。

楽天市場は判定まで時間がかかるので、まずは他の広告でクリアしましょう。
春休みにピッタリ!ディズニーアニメを好きな時に一気見できて小さな子どもでも安心のディズニープラスが手軽で判定も早いです。
本サイトは役に立つ記事の執筆を目指し、ブログ村のランキングに参加しています。

最後までお読みいただきありがとうございました。