マリオットアメックスが改悪?使い倒せるのはどんな人か特典や使い方をチェック!

(本サイトの記事には、プロモーションを含みます。)

マリオットアメックスは、上質なホテルにお得に宿泊できることに加え、多くの海外航空会社のマイルに交換できるというモンスタースペックによって、多くの旅行好き、外資系ホテル好き、陸マイラーの間で人気のカードでした。

ところが年会費3万~8万円ほどに値上がりし、無料宿泊条件やステータス付与条件が見直しに。

ホテル修行をしないような多くの人にとって、マリオット宿泊のために約3万~8万円の年会費を支払うのは負担が大きくなりました。

マリオットには泊まりたいけど、提携カードを発行する意味が自分にとってあるのか、ないのか判断が難しいのも事実。

口コミでは「高い、無駄、いらない、解約する、価値0」などといったネガティブな声もあり、多くの人が言うメリットの中にある自分にとってのデメリットについて、知っておいた方が後悔しにくくなります。

この記事では、マリオットアメックスのメリット、デメリット、こんな場合には向かないかもしれないというポイントをまとめています。

年会費の値上がりや仕様に見直しで、特にプレミアムは以前にもまして人を選ぶカードになりました。発行を迷うのは当然なので、ご自身はもちろん家族も含めたライフスタイルや価値観に合うのかどうか、じっくり考える材料にしていただければ幸いです。

目次

マリオットアメックスは「いらない」?これが嫌なら作らない

マリオットアメックスは発行までの間は特に悩みますし、また発行してからもふと「これでいいのか」と思うことがあるかもしれません。

なぜ「いらない、無駄」と感じるケースがあるのか、先回りしてネガティブに感じやすいよくある悩みについて考えてみたいと思います。

宿泊ホテルがマリオットに偏る

国内にはマリオットが運営するホテルが110軒以上もあります。マリオット系列のホテル宿泊がお得になるので当然宿泊はマリオットに偏る人が多いわけですが、名前にマリオットがついていないホテルで「ここも対象だったんだ」というホテルもあるかもしれません。

また、新規開業も続いているので、これまで訪れるきっかけがなかった地域で宿泊機会ができる可能性もあります。

年に2回くらい旅行に行くペースであれば、全てのホテルに泊まってしまって飽きるとは考えにくく、

エリート・ステータスの特典があるのでマリオットを選んだ方が満足度が高い

これまでと同じような予算でもマリオットの方がいい旅行になっている

というパターンが多いと思います。

また、国内だけでなく、海外のホテルでも同じようにステータスの特典が使えるので、海外に旅行する時でもホテルのクオリティーが確保され安心です。

マリオットの国内ホテル一覧は記事の最後に掲載していますので、こちらからご覧ください。

子連れの旅行ではメリットが少ない

カード継続特典として、カード利用条件を満たすと年に1回、ホテルの無料宿泊権(サーティフィケート)がもらえます。

この特典は2名分になっているので、

中学生・高校生などある程度大きい子どもがいる場合には2名一室の部屋に泊まれない

エキストラベッドや朝食代などの追加料金がかかり子連れにはあまりメリットがない

というパターンもなくはないです。

他の施設だと小学生や、小さい子どもであっても2歳以上から別料金がかかるケースがありますが、マリオットの場合、12歳以下の朝食は無料(1室2名まで)になっており、ホテルによる差はあるものの、ベッド1台につき1人まで添い寝が無料で可能なので、子連れでも1名分のポイントで宿泊したり、追加料金を抑えることが可能です。

マリオットアメックスはマリオットでの利用がお得
https://marriottbonvoyasia.jp/kids

4人家族であっても、子どもを含め、

3名一室で、ポイント宿泊
1人は添い寝、もう1人はエキストラベッド代(ホテルにより有料・無料などの差あり)を追加

4名一室で、ポイント宿泊
2人添い寝、エキストラベッド代なし(ホテルにより有料・無料などの差あり)

という宿泊方法が可能なケースがあり、ホテルによっては4名一室に家族4人で一緒に泊まっても2名分の料金ということもあり得ます。

特に子どもがまだ小さい時期は、添い寝無料のホテルが多いのでむしろお得に宿泊できます

子連れでもお得に宿泊できる国内マリオットホテルを掲載していますので、こちらからご覧ください。

その他マリオットアメックスを「いらない、無駄」に感じるパターン

ネガティブに感じやすいよくある悩みには、それぞれ考えが変わる余地はまだあるかもしれません。

一方で、それでもマリオットボンヴォイアメックスが不要、負担に感じるケースもあります。

具体的には、年会費のメリットが感じにくい次のようなケースだと考えられます。

<不要、無駄に感じやすいパターン>

  • 泊まりの旅行にいかない(年0回)※子どもが小さすぎてそんな余裕がない、も含む
  • 宿泊先は何よりもとにかく値段重視で選ぶ
  • マリオットに好きなホテルがない
  • 旅行にたくさん行くようになった結果支出が増えるのは避けたい
  • 無料宿泊がもらえるほどカード決済しない
  • マイルを貯めていない(1社のマイルしか貯めていない、マイルは1社で十分など)

(×)泊まりの旅行にいかない(年0回)

宿泊を伴う旅行に行かない年が多い(行っても1回)という場合は、ホテルに宿泊する機会も少ないので、その分特典の恩恵を受けにくくなります。

子どもが小さすぎて余裕がないケースはもちろん、

  • 近くの公園やショッピングモールなどが充実しているなど遊びの選択肢が多い
  • アウトドアが好き

など行き先の立地的にマリオットのホテルがないケースなども含みます。

旅行に行く頻度が少ないと、マリオットでの特典を使う機会もないので、マリオットボンヴォイアメックスの年会費は負担にしか感じないと思います。

(×)宿泊先は何よりもとにかく値段重視で選ぶ

宿泊先の選定基準はとにかく値段!という場合も、マリオット系列のホテルにはあまり候補がないかもしれません。

マリオットポイントでホテル代がタダになったりするので、いいホテルにお得に宿泊できます。

ただ、どこと比べるのかにもよりますが、宿泊代金が10,000円以下というケースはないと思います。

(×)マリオットに好きなホテルがない

既に好きな施設があったり、他のホテルチェーンが好き(IHG、ヒルトン、ワンハーモニー、プリンス、ハイアットなど)な場合は、マリオット縛りのマリオットボンヴォイアメックスを発行してもメリットは少ないです。

(×)旅行が増えた結果支出が増えるのは避けたい

旅行に行く機会が増えると、結果的に支出は増えると思います。

今より支出が増えるのは嫌、という場合は、旅行に行くタイミングに合わせて発行するなど、もう少し状況が変わってから検討しても全く問題ないと思います。

(×)無料宿泊がもらえるほどカード決済しない

マリオットボンヴォイアメックスの目玉、無料宿泊特典を獲得するには、プレミアムの場合は年間400万円、一般の場合は年間250万円のカード利用が必要です。

これまで150万円の利用でもらえていましたが、仕様見直しにより利用条件が厳しくなりました。

プレミアムで400万円使った場合、継続特典として宿泊に使える75,000Pまでの権利と、ホテル以外のショッピング利用の場合120,000P、合計195,000Pが貯まります

これまでも400万円をカード決済していた人なら、195,000Pの使い道も出てきますが、家計の決済を集約してもそこまで使わない場合は、プレミアムを発行するメリットはあまりないかもしれません。

一般カードで250万円使った場合、継続特典として宿泊に使える50,000Pまでの権利と、ホテル以外のショッピング利用の場合45,000P、合計95,000Pが貯まります

無料宿泊に利用上限の65,000Pを使い、残りの30,000Pでもう1回マリオット系列のホテルに宿泊することができるので、250万円使う場合は一般カードの保有も選択肢です。

そこまでしてマリオットに泊まらなくてもいい・興味が持てない場合も発行のメリットは感じにくくなります。

(×)マイルを貯めていない

もしマリオットのホテル宿泊に興味がなくても、マリオットボンヴォイアメックスでマリオットポイントを貯めて、海外航空会社のマイルに交換して使う、という使い方もあります。

  • プレミアムの場合マイル還元率が最大1.25%でマイルが多く貯まる
  • 特典航空券の交換に必要なマイル数が、少なくて済む・一番少ない航空会社を選べる場合がある

上記の使い方にも関心がない場合は、マリオットボンヴォイアメックスの発行によるメリットはなく、マイルを貯めるなら他のカードでもOKという判断もあり得ます。

年会費から見ても、マリオットアメックスをメインカードにしてマイルを貯めるのは少しもったいないです。

ここまでは「いらない」と感じやすい要因を記載してきました。

もし当てはまる項目があった場合でもそれは自然なことで、人気があっても万人向けのカードではないということです。

次に記載する基本情報、審査、特典や向き不向きに関するパートも、お時間許す限り読み進めてみて頂ければと思います。

マリオットアメックスを使い倒せる3パターン

マリオットボンヴォイアメックスを使い倒せる人は以下のようなパターンだと思います。

パターン1:マリオット・インターナショナルのホテルが好き

マリオットは日本国内でも複数のブランドのホテル、リゾートを展開しています。

名前にマリオットがついていなくてもマリオット・インターナショナルが運営しているホテルは多く、実は宿泊先の選択肢はかなり多いと言えるでしょう。

ラグジュアリー、プレミアムといった高級ホテルにカテゴリーされるホテルはもちろん、比較的利用しやすいセレクトホテル、独創性が光る、個性豊かなコレクションホテルまで、多様な宿泊体験を選ぶことができるので、マリオットが好きな人は多いです。

マリオットのホテルが好きならとても魅力のあるカードになります。

パターン2:継続特典の無料宿泊(サーティフィケート)を使いたい

マリオットボンヴォイアメックスは、一般は250万円以上、プレミアムは400万円以上利用して更新すると、継続特典として無料宿泊特典がもらえます。

集計期間は、カード入会日から1年間で会員によって開始日が異なります。

特典内容は、

  • 一般は50,000P分
  • プレミアムは75,000P分

の無料宿泊特典(サーティフィケート)になります。

1P=1円でマリオットで使えると考えると、この時点で一般カードは年会費超えです。

1P=0.4円で他のものに交換するとしても、半分近くの年会費を取り戻しています。

無料宿泊特典のポイントには手持ちのポイントを15,000Pまで追加して利用することができるので、

一般は最大65,000P

プレミアムは最大90,000P

までのホテルにサーティフィケートで宿泊できます。

例えば、ある日のW大阪の宿泊を検索した場合、2名1室、64,000Pで宿泊できます。

e69b47a223c0c535a7694ca97db3f6e0

現金の場合は78,165円なので、1ポイントあたり1.22円で使えていることになります。

ecaf3de0e908d25948c2ae0cca852402

一般カードで無料宿泊に利用できるポイント上限の65,000Pで、年会費34,100円を上回る78,165円のホテルに宿泊できてしまいます。

250万円以上決済してマリオットに無料宿泊したいなら、一般カードは全然ありな選択です。

また、ある日のメズム東京の宿泊を検索した場合、2名1室、89,000Pで宿泊できます。

49b7023b54b5bfdce4faec843b3369e4

現金の場合は121,377円なので、1ポイントあたり1.36円で使えていることになります。

31f18799db80c0a9bd5250c38b1635d4

マリオットアメックスプレミアムで無料宿泊に使えるポイント上限の90,000Pで、1泊121,377円のホテルに宿泊することも可能で、年会費回収が可能になっています。

年会費34,100円か82,500円を支払い、250万円か400万円を日常決済で利用すれば、1泊約7~12万円のホテルに宿泊できるのですが、必要ポイントが増えているためポイントの価値自体は目減りしています。

外資系ホテルチェーンのポイントなので、円安やインフレの影響をもろに受けているためこうした状況になっているのはどうにもできないところです。

注意点は、年間のカード利用が条件の継続特典なので、初年度はもらえません

入会特典がその代わりになっています。

無料宿泊特典の解説①もらえる時期と有効期限、除外日など

無料宿泊特典は、カード更新月の2か月後を目安に手元に届きます。

マリオットボンヴォイアプリに「サーティフィケート 1」と表示され、タップすると「AMEX JP Premium Card FNA, Up To 70K」と表示(プレミアムの場合)され特典が使えるようになります。

特典の有効期限は手元に届いてから1年間となっており、除外日はなく年末年始でもGWでもホテルが空いていれば使うことができますが、競争率は高いです。

無料宿泊特典、ポイント宿泊には「予約枠」があるようで、日付によって予約できない場合もあります。

無料宿泊特典の解説②利用人数

特典は基本的には2名分になります。

子どもがいる場合は、添い寝無料のホテルなら2名分の料金で宿泊可能です。

添い寝が無理でもエキストラベッドを利用して泊まれることがありますが、料金はホテルによって様々ですので、宿泊前にホテルへご確認ください。

無料宿泊特典の解説➂予約方法・キャンセル

予約方法は電話かWEBになります。

添い寝の子どもがいる場合は、初めから電話で予約した方がスムーズですが、WEBの場合でも、2名分でまず予約して、後から電話で添い寝の子どもの宿泊を確認すれば大丈夫です。

(添い寝無料のホテルは、ホテル一覧でご確認いただけます。)

<マリオット予約センター>

(一般会員)
0120-925-659(平日:9:00-18:00)
※休業日:土日、祝日、年末年始

(プラチナまでのエリートステータス会員
0120-925-759(平日:9:00-18:00)
※休業日:土日、祝日、年末年始

(チタンエリートステータス会員
0120-925-958(平日:9:00-18:00)
※休業日:土日、祝日、年末年始

日本語の場合は、「1」を選択し、オペレーターの方につないでもらいます。つながった後、無料宿泊特典を利用して予約することを伝えます。

手続きはオペレーターの方が進めてくれて、予約の変更やキャンセルは宿泊日の2日前までなら無料でできますのでご安心下さい。

パターン3:上質なホテルでもお得にポイント宿泊したい(子連れ)

マリオットは高級ホテルで宿泊料金も高額なイメージがありますが、子連れでもお得に宿泊できるホテルがあります。

必要ポイントや宿泊料金は時期により変動するフレキシブル制に変わっていますので、目安としてご覧ください。

ポイント宿泊ホテル:定員3名でお得なホテル

以下の7軒のホテルは、ポイント泊の定員が3名で、かつ現金よりもポイント泊の方がお得になっています。

ポイント泊定員2名の場合でもエキストラベッド代追加で3名宿泊可能な場合あり

マリオットポイントを利用した宿泊予約では、必要なポイントが1名分で済み、ベッド設置が2つの場合は、エキストラベッドを設置してもらえます。(無料、ホテルにより異なる場合があります)

マリオットの中でも上質なホテルに90,000Pのサーティフィケートの範囲(プレミアムの場合)で泊まれるので、子どもを連れての旅行でもメリットがないわけではありません。

ホテル名添い寝無料の年齢必要ポイント(目安)宿泊料金(目安)ポイント泊定員
ウェスティンホテル東京小学生まで65,000 〜67,000円 ~3名
ウェスティンホテル横浜12歳まで52,000 〜37,000円 ~3名 
W大阪12歳まで53,000 〜64,000円 ~3名 ※エキストラベッド代は12,650円
大阪マリオット都ホテル小学生まで49,000 〜69,000円 ~2名 ※エキストラベッド代約6,325円追加で3名ポイント泊可能(要確認)
セントレジスホテル大阪12歳まで79,000 〜 73,000円 ~3名
フェアフィールド・バイ・マリオット大阪難波12歳まで26,000 ~29,000円 ~3名 ※ソファベッドのトリプルルームあり
JWマリオット・ホテル奈良小学生まで50,000 〜34,000円 ~3名 ※エキストラベッド代は12,320円(税込)、サーティフィケート利用の場合は必須
ザ・リッツ・カールトン福岡小学生まで77,000 〜 108,000円 ~3名

JWマリオット・ホテル奈良は、3名でポイント泊する際エキストラベッド代が必須になり、ポイント泊のお得さがやや下がっています。部屋のアップグレードがあればお得になりますが、確約でない以上は当日になるまで分かりません。

W大阪は、無料宿泊特典の範囲で64,000円~の部屋に泊まることができます。エキストラベッドを入れても、現金よりお得に泊まることができるホテルで、部屋もいくつかタイプを選ぶことができ、おすすめです。

フェアフィールド・バイ・マリオット大阪難波はポイントでも現金でも比較的手ごろに利用でき、ソファベッドのあるトリプルルームが予約できます。1名添い寝でポイント宿泊最大3名、合計最大4名まで泊まれる珍しい仕様です。

記載のポイントは大人2名、子ども(7才)1名で検索していますが、必要ポイントは1名分のポイントと同じになっています。

ポイント宿泊ホテル:定員が4名以上のホテル

以下の5軒のホテルには、ポイント泊定員が4名、5名という部屋があります。

ポイント泊の予約を受け付けていない時期がありますので、公式ページ、ホテルへのご確認をお願いします。

ホテル名添い寝無料の年齢必要ポイント(目安)宿泊料金(目安)ポイント泊定員
ウェスティン ルスツリゾート12歳まで58,000 〜 33,000円 ~4名 ※エキストラベッド代は1台6,050円
シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル6歳まで55,000 〜 33,000円 ~4名 ※現金の方がお得な傾向
富士マリオットホテル山中湖未就学児まで33,000 〜 27,000円 ~4名 
コートヤード・バイ・マリオット白馬未就学児まで30,000 〜33,000円 ~4名 
南紀白浜マリオットホテル未就学児まで34,000 〜21,000円 ~ 5名

ウェスティン ルスツリゾートはメゾネットの部屋なので広くソファーがあります。

1人添い寝、大人1人がソファーで寝る前提ならベッド追加せずに泊まれます。(ハイシーズンは現金の方がお得で、ローシーズンは9月頃です。)

シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテルは、現金支払いの方がお得です。ポイントが貯まっていて、持ち出しを減らしたいという時には使えるホテルになります。

コートヤード・バイ・マリオット・白馬は和洋室になっていて布団が敷けるので小さい子どもが寝るにも安心です。

また、ドッグフレンドリールームもあり、ペットと同室泊可能。ペットと一緒に周辺の豊かな自然を楽しめます。

「子連れの旅行ではメリットが少ない」に戻る場合はこちら

マリオットアメックスの6大特典を解説

マリオットボンヴォイアメックスの基本情報、特典、審査について紹介していきます。(解説は読み飛ばしてまとめを読む場合はこちら

情報はこちらです。

image 11
項目マリオットアメックス(一般)マリオットアメックス(プレミアム)
年会費(税込み)34,100円82,500円
家族カード年会費(税込み)1枚目:無料
2枚目以降:17,050円
1枚目:無料
2枚目以降:41,250円
マリオットポイント還元率:カード利用2.0%(100円=2ポイント)3.0%(100円=3ポイント)
マリオットポイント還元率:公共料金等の支払い0.5%(200円=1ポイント)
マリオットポイント還元率:事業用決済対象外
マリオットポイント還元率:航空券や海外利用3.0%(100円=3ポイント)
マリオットポイント還元率:ホテル利用5.0%(100円=5ポイント)6.0%(100円=6ポイント)
エリート会員資格付与ゴールド・エリートゴールド・エリート
エリート資格によるボーナスポイント上乗せ(一般会員は1米ドル=10ポイント)+25%(1米ドル=12.5ポイント+25%(1米ドル=12.5ポイント
宿泊実績付与15泊分15泊分
プロパティクレジット(100米ドル)
対象レストラン20%キャッシュバック○(年間最大1万円まで)
継続特典250万円以上利用、本会員のみ無料宿泊(50,000Pまで)400万円以上利用、本会員のみ無料宿泊(75,000Pまで)
トップオフ(無料宿泊特典へのポイント追加)○(+15,000Pまで)○(+15,000Pまで)
年間利用特典-(ゴールド・エリート自動付与)500万円以上で次年度プラチナ・エリート資格付与
国内旅行保険(家族特約)最高2,000万円(最高1,000万円)本会員:最高5,000万円
家族会員:最高5,000万円
(最高1,000万円)
海外旅行保険(家族特約)本会員:最高3,000万円(最高1,000万円)本会員:最高1億円
家族会員:最高5,000万円
(最高1,000万円)
オンラインプロテクション○(含む家族カード)○(含む家族カード)
ショッピングプロテクション最高200万円
(免責10,000円)
最高500万円
(免責10,000円)
キャンセルプロテクション○(含む家族カード)
リターンプロテクション○(含む家族カード)
スマートフォンプロテクション○(含む家族カード)
航空便遅延費用補償(海外旅行時)
手荷物無料宅配サービス(海外旅行時)帰国時、カード会員1人スーツケース1個まで無料
(対象空港:成田、中部、関西)
帰国時、カード会員1人スーツケース1個まで無料
(対象空港:羽田、成田、中部、関西)
空港ラウンジサービス○(含む家族カード)
(同伴者1名無料)
○(含む家族カード)
(同伴者1名無料)
空港クロークサービス○(カード会員1人2個まで無料)
(対象空港:中部)
○(カード会員1人2個まで無料)
(対象空港:中部)
プライオリティパス
海外旅行時サポートグローバル・ホットライン(含む家族カード)オーバーシーズアシスト(含む家族カード)
ポイント交換39社の航空会社マイルに交換可能

ポイントが半減する先に注意

なお、マリオットポイントの基本還元率は高いのですが、ポイント付与対象外の店舗や、還元率が半減する先もありますので、

ポイント付与に関するアメックスのHPも合わせてご覧ください。

※半減後の還元率は、一般が200円=2ポイント(1%)、プレミアムは200円=3ポイント(1.5%)

プロパティ・クレジットは利用条件あり

ホテルで使えるプロパティクレジットが100米ドル分付与されます。

しかし、対象ホテルは「ザ・リッツ・カールトン」または「セントレジス」に限られさらに条件が付きます

  • 2連泊以上
  • 公式サイトからプロパティクレジット付きのプランを予約
  • ポイント利用の宿泊は対象外

現金支払いでザ・リッツ・カールトンやセントレジスに泊まるシチュエーションは、あまりないかもしれません。

特典1:マリオットアメックスは家族カードが結構お得(1枚無料)

家族カードに付帯する特典、付帯しない特典をまとめてみましたので、発行の判断材料にしてください。

○印はプレミアムの家族カードのみが対象です。

  • ポイントは本会員と同じ還元率
  • アメックスオファーが利用可能
  • 空港ラウンジは同伴者1名無料
  • 手荷物宅配無料サービス利用可能
  • 空港クロークサービス利用可能(対象空港は中部のみ)
  • 国内/海外の旅行保険が付帯(ただし保障内容は差分あり)
  • ショッピング・プロテクションの補償対象
  • ○キャンセル・プロテクションの補償対象
  • ○リターン・プロテクションの補償対象
  • ○スマホ・プロテクションの補償対象

(×)家族カードに付帯しない特典

  • マリオットのエリート会員ランクによる特典(シルバー、ゴールド、プラチナ・・・等の特典)
  • 継続特典(無料宿泊サーティフィケート)
  • 宿泊実績の付与
  • プロパティクレジット(利用は本会員のみ)
  • リスト
  • リスト

国内空港ラウンジの利用は4人までタダ

マリオットボンヴォイアメックスには、世界に1,400以上あるラウンジを利用できるプライオリティ・パスが付帯しませんので海外旅行時はやや不便です。

ですが、国内空港ラウンジサービスが付帯するため国内空港ではカードラウンジが利用でき、カード会員1名につき同伴者1名まで無料です。

家族カードでも同様ですので、家族カードを発行すると家族4人分の空港ラウンジ利用が無料になります。

利用料は1人あたり1,000~1,500円ほど。12歳未満だと500~600円かかります。

例えば4人分で片道4,000~5,000円とすると、往復8,000~10,000円がタダになる計算です。

特典2:マリオットアメックス申し込みでゴールド・エリート自動付帯

マリオットアメックスを発行するだけで、マリオットの上級会員「エリートステータス」が付帯します。

  • 一般は「ゴールド・エリート」
  • プレミアムは「ゴールド・エリート」

カード保有だけで付帯します。

また、ステータスアップとして、カード年間利用額に応じて次年度のステータスがアップする特典もあり、

  • プレミアムは500万円以上で翌年度プラチナ・エリート

にランクアップされます。

宿泊実績でもランクアップが可能で、25泊でゴールド・エリート、50泊でプラチナ・エリート、75泊でチタン・エリート・・・と続きますが、ゴールドエリートには、

+15泊分

宿泊実績がプレゼントされます。

ホテルに宿泊して宿泊実績を積み重ね次のステータスを目指す「ホテル修行」をする場合、宿泊実績の付与は宿泊日数クリアを後押ししてくれます。(集計期間は、毎年1月~12月の1年間で全会員共通です。)

image 154

ゴールドエリートも25泊必要なステータスですので、一般・プレミアムのカード保有だけで自動的に付帯されるのはメリットです。

ただ、最近はプラチナ・エリート会員の増加で、ゴールド・エリートでの客室アップグレードは以前ほど行われなくなっています

ゴールド・エリートの場合、閑散期の平日でたまにあるかないか、くらいに思っておいた方がいいでしょう。

ステータスは、シルバー、ゴールド、プラチナ、チタン、アンバサダーとありますが、カード利用だけで到達可能なプラチナまでの情報を表にまとめています。

チタン・エリートや、アンバサダー・エリートの情報はリンクをご覧ください。

チタン・エリート

アンバサダー・エリート

<マリオットエリートステータス特典(プラチナまで)>

特典内容シルバーゴールドプラチナ
宿泊日数年間10泊年間25泊年間50泊
ホテルサービス利用ボーナス+10%
(100円=11P)
+25%
(100円=12.5P)
+50%
(100円=15P)
予約保証
レイトチェックアウト○(最長14時まで)○(最長16時まで)
客室アップグレード○(含む一部スイート)
ウェルカムギフト○(250Pまたは500P)○(ポイント、朝食、アメニティから選択)
年間チョイス特典○(50泊達成の選べるギフト)
ラウンジ、無料の朝食
ユナイテッド航空プレミアシルバー会員資格
アンバサダーサービス
24時間チェックイン・アウト
エリート会員サポート
(モバイル)チェックイン&キー
客室内WiFi無料
現金・ポイント併用予約
サービスのポイント利用

上記の他、シルバー、ゴールド、プラチナ、各エリート・ステータスの状態で必要な条件を満たすと、生涯にわたりエリートステータスが利用でるライフタイム資格もあります。

特典3:レストラン利用金額20%キャッシュバック

マリオットプレミアムでは、「ポケットコンシェルジュ」で予約したレストランで決済すると利用金額の20%が毎回キャッシュバックされます。

優待を受けるには、

  • アメックスOffersに事前登録
  • ポケットコンシェルジュでのレストラン予約
  • 支払いにカードを利用

が必要です。

毎回20%のキャッシュバックは大きいですが、年間の最大キャッシュバック金額は10,000円まで

A期間:1月1日~6月30日の間で最大5,000円まで

B期間:7月1日~12月31日)の間で最大5,000円まで

になっています。

1人で予約した場合でも対象なので、グルメなあなたにもぴったり。

ポケットコンシェルジュを利用するのには会員登録(メールアドレスとパスワード)が必要です。

ポケットコンシェルジュ公式ページ画像
https://pocket-concierge.jp/

特典4:39社のマイルに交換可能

マリオットボンヴォイアメックスはマイル還元率が高いカードとしても有名です。

プレミアムでは最大1.25%でマイルが貯まり、ANA、JALはもちろん、海外航空会社のマイルにも交換可能です。

マリオットアメックスプレミアムのマイル還元率

  • 60,000ポイントを20,000マイルに交換すると、5,000マイルのボーナス獲得(1.25%
  • ただし、アメリカン航空 AAdvantage、アビアンカ航空 LifeMiles、デルタスカイマイル、大韓航空スカイパスは対象外
  • ユナイテッド航空は60,000ポイントを20,000マイルに交換すると10,000マイルのボーナス獲得。マイル還元率は1.5%

移行上限は1日240,000ポイントまで普通の人は上限にヒットしませんが、もし同じ日にマイル交換とポイント泊予約を行う場合は、マイル交換を先に行い、その後ホテルのポイント泊予約を行うようにすれば大丈夫です。

マリオットポイントで交換できるマイレージプログラムは以下の通りです。

ニュージーランド航空以外はマリオットポイント3:1マイルで交換可能です。

<マリオットポイント交換対象航空会社(39社)>

マイレージプログラム交換比率
エーゲ航空 Miles+Bonus3:1
エアリンガス AerClub3:1
エアロメヒコ クラブプレミエ3:1
エア・カナダ アエロプラン3:1
中国国際航空フェニックスマイル3:1
エールフランス/KLM フライング・ブルー3:1
ニュージーランド航空 Airpoints200:1
アラスカ航空 Mileage Plan3:1
アメリカン航空 AAdvantage®3:1
ANAマイレージクラブ3:1
アシアナ航空アシアナクラブ3:1
アビアンカ航空 LifeMiles3:1
ブリティッシュ・エアウェイズ Executive Club3:1
キャセイパシフィック航空アジア・マイル3:1
中国南方航空スカイパールクラブ3:1
コパ航空 ConnectMiles3:1
デルタスカイマイル®3:1
エミレーツ・スカイワーズ3:1
Etihad Guest3:1
FRONTIER Miles3:1
海南航空 Fortune Wings Club3:1
ハワイアン航空 HawaiianMiles®3:1
Iberia Plus3:1
InterMiles3:1
日本航空 JALマイレージバンク3:1
大韓航空スカイパス3:1
LATAM航空 LATAMPASS3:1
Multiplus Fidelidade LATAM Pass3:1
カンタス・フリークエントフライヤー3:1
カタール航空プリビレッジ・クラブ3:1
サウディア Alfursan3:1
シンガポール航空クリスフライヤー3:1
サウスウェスト航空 Rapid Rewards®3:1
TAPポルトガル航空 Miles&Go3:1
タイ国際航空ロイヤルオーキッドプラス3:1
ターキッシュ エアラインズ Miles&Smiles3:1
ユナイテッド航空マイレージプラス3:1
ヴァージンアトランティック航空 Flying Club3:1
ヴァージンオーストラリア Velocity Frequent Flyer3:1
Vueling Club3:1

海外旅行でも心強い付帯サービス(日本語サポート、海外旅行保険他)

付帯特典には海外旅行向きのものが多くあります。

海外旅行によく行く、これから行きたいと考えている場合は、旅行そのものを快適に、安全にしてくれると思います。

427819 e1678463333881

海外での日本語サポート(グローバルホットライン/オーバーシーズアシスト)

海外旅行時に日本語でサポートを受けられるサポートサービスが付帯しています。

滞在する国や地域に応じたコンタクトセンターの番号を手元に控えて出発すると安心です。

グローバルホットライン/オーバーシーズアシスト:旅行に役立つ海外の各種情報提供サービス】

  • 航空券、ホテル、レンタカー&リムジン、現地ツアー、レストラン、ゴルフコースなどの予約、確認、変更やキャンセル
  • カード紛失・盗難の連絡、現地での再発行手続き
  • パスポートや他の所持品を紛失、盗難にあった時の対応支援
  • 日本大使館、領事館の案内
  • 病院、医師、弁護士などの専門家紹介

【プレミアムに付帯するオーバーシーズアシストで利用可能】

緊急時の医療相談、病院予約や入院の手配、医師への病状や容態の電話口での通訳

旅行に関するちょっとした照会から、緊急時の対応(プレミアムのみ)まで、日本語でサポートが受けられるのは非常に心強いと思います。

日本から持ち込んだ携帯電話では現地の番号につながらないケースがあり、つながっても通話料金が高くなる点にだけ注意が必要です。

海外旅行傷害保険(利用付帯、家族特約あり)

海外旅行保険は、プレミアムの方がカバー範囲も広く、保障内容も手厚くなっています。

利用付帯ですが家族特約もあります。

一般カードを発行して補償を手厚くしたい場合は、年会費無料のカードをサブで持つか、旅行の都度足りない保険に加入するといいでしょう。

保障項目マリオットアメックス一般(家族特約)マリオットアメックスプレミアム(家族特約)
国内旅行保険最高2,000万円(最高1,000万円)
※家族会員も同様
最高5,000万円(最高1,000万円)
※家族会員も同様
傷害死亡・後遺障害最高3,000万円(最高1,000万円)本会員:最高1億円(最高1,000万円)
家族会員:最高5,000万円(最高1,000万円)
傷害治療費用100万円(-)300万円(200万円)
※家族会員も同様
疾病治療費用100万円(-)300万円(200万円)
※家族会員も同様
救援者費用等200万円(-)400万円(300万円)
※家族会員も同様
賠償責任3,000万円4,000万円
携行品損害(免責3,000円、年間100万円上限)30万円50万円
(1旅行期間)
寄託手荷物遅延費用2万円
寄託手荷物紛失費用4万円
乗継・出航遅延、欠航、搭乗不能費用2万円

空港手荷物宅配無料サービス

海外旅行の帰国時、手荷物(スーツケース1個)を無料で宅配(空港→自宅)できるサービスを利用できます。

スーツケースの他、ゴルフバッグもなどの荷物も1つまで宅配無料です。

空港からの距離にもよりますが、およそ3,000円前後(家族カードでも利用すると6,000円前後)が年会費に含まれています

移動も楽になるので地味ですがかなり助かるサービスです。

利用できる空港は、

  • 成田空港
  • 関西国際空港
  • 中部国際空港
  • 羽田空港(第2、第3ターミナル、プレミアムのみ)

でも利用が可能です。

特典5:多様なプロテクション(プレミアムのみ)

あまり使う機会はないですが、あると安心な補償も付帯しています。

キャンセル・プロテクション

楽しみにしていた旅行やイベント。

そんなときに限って病気やケガ、まさかの入院、急な出張とかあり得ない!

行けないばかりか、キャンセルチャージもかかり泣きっ面に蜂・・・。

そんな時マリオットボンヴォイアメックスで決済していた場合、キャンセル費用の損害を年間最高10万円まで補償してもらえます。(家族カード会員も対象)

免責として1,000 円かキャンセルチャージの10%いずれか高い額を負担する必要があり、

キャンセル事由発生後に当然に行うべき損害回避のための行動も補償の前提となります。

リターン・プロテクション

カードで購入した商品を返品したのに、購入店が返品を受け付けなかった場合、購入後90日以内であることを条件に1商品あたり最高3万円相当額、1会員口座につき年間最高15万円相当額まで、購入金額の払い戻しを受けられます。

商品は未使用、損傷などがなく、他の保険や購入した店舗での返品規定が適用されない場合のみ適用になります。

レアケースだと思いますが、困ったときにはありがたい補償と言えます。

スマートフォン・プロテクション

スマホが壊れたり、火災、水濡れ、盗難にあった時、修理代金が最大3万円まで補償されます。

スクリーンの画面割れも対象で、購入後36か月以内、保険の対象となるスマホに保険が適用されます。

image 15 1

上記の事故発生時点で、スマホの通信料を直近3ヶ月以上連続して、マリオットボンヴォイアメックス(家族カード含む)で決済している必要があります。

1事故につき免責(自己負担)があり、事故、盗難共通で5,000円がかかります。

いざという時には助かります。アクシデントを避けられるよう気を付けていきましょう。

特典6:会員向けイベント

アメックス協賛、主催で会員向けのイベントが開催されており、イベントによってはその他の条件なく参加できるものもあります。

無料招待ではなく参加料は別でかかりますが、普段なかなか訪れる機会のない場所や、人が多くてゆっくりできないことが多いところに会員優先の時間を確保してくれるのはプライスレスと言えます。

アメックスイベント 「知新の扉™」 東京国立博物館 ナイト・ミュージアム
 → 東京国立博物館をカード会員向けに全館貸し切って鑑賞

Staycation by Amex 「はだしで入り込むチームラボの世界」
 → 水に入るミュージアム「チームラボプラネッツ」に一定期間中いつでも来場できる体験イベント

USJ貸し切りナイト抽選権

アメリカン・エキスプレスはユニバーサル・スタジオ・ジャパンの公式マーケティング・パートナーです。

そのため、年2回、夕方~夜の時間にUSJをアメックスカード会員向けに貸し切る「貸し切りナイト」を開催しています。

貸切ナイトは抽選で、応募して当選すると参加できます。

「スーパー・ニンテンドー・ワールド」の貸し切りはアメックスプラチナのみですが、それ以外のトラクションは会員だけの貸切る対象になっています。

マリオットアメックスの審査はきびしい?

アメックスは独自の審査システムを採用しています。

インターネットやTwitterなどで口コミを見ると、審査結果がすぐ来た、という投稿が多いです。

詳細な条件などは公開されていませんが、過去の情報よりも現在の支払い能力を重視していると言われています。

安定した収入があり、一般的に支払い能力に問題のない職業の方であればそこまで構える必要はありません。

勤続年数が短くても、医師や弁護士などの職業でなくても、税引き前の年収が400~500万円ほどあれば審査には通る可能性は高いです。

年金生活の方やアルバイト、パート、専業主婦(夫)でも世帯年収ベースで基準をクリアしていれば発行可能です。

無収入の場合は審査は厳しくなるでしょう。所有資産などの欄を記入し申し込むことになります。

マリオットアメックスにこれがあったら鬼に金棒

マリオットアメックスは人気のカードですが、全方位カバーとまではいきません

もしもこの特典が付帯していたら「最強すぎる」という項目を見ていきたいと思います。

プライオリティパスは付帯しない

世界143か国、600以上の都市で、1,700か所の空港のラウンジサービスを利用することができるプライオリティパス。

マリオットボンヴォイアメックスには残念ながら付帯していません

<プライオリティパスラウンジのサービス>

  1. TV、新聞、雑誌、機内誌などの設置
  2. ソファ、ワークスペースの設置
  3. 軽食、アルコール類を含むドリンクの提供
  4. WiFi、電話、FAX、プリンターなどのオフィス機器の利用
  5. 空港のレストラン、ショップ、スパなどで利用できる割引
  6. スタッフによる24時間・年中無休のサポートデスク(複数言語対応) 他

もし、「プレステージ会員」($469)が付帯したら鬼に金棒、殿堂入りだと思います。(1ドル=150円換算で70,330円)

image 114
https://www.prioritypass.com/ja

他のカードで登録する、という選択肢もありますし、最悪なくても国内空港ならカードラウンジに4人までは無料で入れるので何とかなります。

エリア別にまとめています。主要な空港のラウンジは利用できますが、アメックスのカードは、一部の空港ラウンジの無料サービスが終了しています。(2025年6月~)

無料アクセス対象外
函館、青森、秋田、仙台、新潟、富山、小松、岡山、米子、山口宇部、高松、松山、徳島、北九州、大分のラウンジはアメックスのカードでは無料アクセスができません。

北陸の空港ラウンジは対象外に。他のゴールドカードなどのラウンジサービスで利用するようにしてください。

<北海道~東北エリア>

空港ラウンジ
新千歳空港スーパーラウンジ
ノースラウンジ

<関東~中部エリア>

空港ラウンジ
成田空港(第1ターミナル)IASS EXECUTIVE LOUNGE 1(P.P.対応)
成田空港(第2ターミナル)IASS EXECUTIVE LOUNGE 2(P.P.対応)
羽田空港(第1ターミナル)POWER LOUNGE NORTH
POWER LOUNGE CENTRAL
POWER LOUNGE SOUTH
羽田空港(第2ターミナル)POWER LOUNGE NORTH
POWER LOUNGE CENTRAL
エアポートラウンジ(南)
羽田空港(第3ターミナル)SKY LOUNGE
中部国際空港(セントレア)プレミアムラウンジセントレア
※成田空港の「TEIラウンジ」はアメックス対象外、プライオリティ・パス対応
※ 富士山静岡空港の「YOUR LOUNGE」はアメックス対象外

<関西~四国>

空港ラウンジ
関西国際空港六甲
アネックス六甲
金剛
伊丹空港ラウンジオーサカ
神戸空港ラウンジ神戸
広島空港ラウンジYAMANAMI VILLA

<九州、沖縄エリア>

空港ラウンジ
福岡空港ラウンジTIME インターナショナル
ラウンジTIME / ノース
ラウンジTIME / サウス
長崎空港ビジネスラウンジ「アザレア」
阿蘇くまもと空港ラウンジ「ASO」
鹿児島空港スカイラウンジ菜の花
那覇空港ラウンジ華

ダイニング特典は付帯しない

対象のレストランで、指定のコースメニューを2名以上で予約すると1名分のコースメニュー料金が無料になるサービスがあります。

アメックスのカードでは個人で加入すると33,000円年会費がかかる「招待日和」が有名ですが、マリオットボンヴォイアメックスには付帯していません

一部ホテルの食事がそれに匹敵する、あるいはエリートランクの特典で食事やラウンジ利用が無料になるので、あえて付けていないのかもしれません。

海外での決済可能店舗は他のブランド対比でやや狭い

旅行はこれ一枚で完結、と言っても過言ではありませんが、VisaやMasterカードと比べると、アメックスは海外で利用できない地域がそれなりにあります。

フランスやオーストラリア、インドの郊外、個人経営の店では使えないことが多いようです。

上記の国の郊外に移住するなどの特殊な事情がなく、海外旅行に行く程度であれば決済範囲をそこまで気にしなくても大丈夫です。

VisaやMasterカードをサブとして持っていけば心配いりません。

国内でもアメックス・提携しているJCBが両方使えない場面はほとんどありません。(JCBが使えれば、基本的にはアッメックスは使えるようになっています。)

マリオットアメックスは「いらない」のか?まとめ

<記事のまとめ>

  • ホテル宿泊/マイル還元を兼ね備えたモンスタースペックカード
  • 人気だが万人向けではないので「自分にとってのメリット」を把握することが重要
  • 意外と子連れ旅行にも使えるホテルもある
  • マリオットの会員登録、カード申し込みには本サイトへのお問い合わせがお得

<メリット>

  • プレミアムは400万円のカード利用で、継続特典(無料宿泊権:最大70,000P)獲得
  • プレミアムは400万円のカード利用でカード利用ポイント120,000P獲得
    無料宿泊権と合わせて、現金で泊まるよりお得なホテルに2泊することも可能
  • カード保有だけで25泊の宿泊が必要なゴールド・エリート付与
  • マイル還元率が最大1.25%(ユナイテッド航空なら1.5%)(プレミアム)
  • 外航空会社のマイルを貯めている、いずれ貯めたい陸マイラーには便利
  • 家族カード1枚(無料)発行で4人家族の空港ラウンジ利用が無料
  • 旅行保険、プロテクションが充実。海外旅行時の日本語サポート付帯

<デメリット>

  • 年会費が値上がりし、一般は34,100円、プレミアムは82,500円
  • プレミアムでプラチナ・エリートになるには年間500万円の決済が必要に
  • 一般で年間250万円、プレミアムで年間400万円カード決済して無料宿泊しない場合はメリット少
  • マリオット宿泊に偏りがち
  • 家族の人数が多い場合には宿泊に制約が出てくる(2部屋予約など)
  • ゴールド・エリート自動付帯も、プラチナ、チタンエリートになった方がアップグレードはされやすい

マリオットアメックスは「いらない、無駄」なのか。

突き詰めると以下の3つの質問に対する答えで分かる気がします。

①年間250万円、400万円利用して無料宿泊をもらえるか
 ※無料宿泊に使えるのは一般は最大65,000P、プレミアムは最大90,000P

②1泊70,000~120,000円以上のマリオット系ホテルに無料宿泊したいか

➂海外航空会社のマイルに交換して少ない必要マイルで旅行したいか

最低限①を満たすことができ、②と➂どちらかに当てはまならマリオットアメックスは強力な相棒になってくれます。

もし②のみ、➂のみならマリオットアメックスじゃなくちゃ、というほどでもない気がします。

  • アメックスゴールドプリファード
  • ANAアメックスゴールド
  • セゾンプラチナビジネス

などでもニーズを満たせる可能性がありますので、関連記事をご覧ください。

申し込むなら公式キャンペーンよりも本サイトへお問い合わせ頂く方法がお得です。

【マリオットアメックス(一般)】

キャンペーン公式キャンペーンポイントサイト経由本サイトへのお問い合わせ
カード利用特典合計70,000P70,000P80,000P
個別特典最大1,980P
合計16,000P71,980P80,000P

【マリオットアメックス(プレミアム)】

キャンペーン公式キャンペーンポイントサイト経由本サイトへのお問い合わせ
カード利用特典合計120,000P120,000P130,000P
個別特典最大1,980P
合計120,000P121,980P130,000P

アメックスの規約改定により、ブログやSNSでの「紹介プログラム」の内容を含むアメックスのサービスの宣伝が禁止されています。

「紹介プログラムの宣伝」禁止に伴い、本サイトではお問い合わせ頂いた場合のみ対応しております。

規約改定されてからも本サイトは何度も会員の方経由でカードを発行していて特典は毎回付与されていますが、ご不安な場合は公式サイトから申し込みされることをおすすめします。

本サイトへのお問い合わせでお得に申し込み!

カード発行で、いつもよりちょっといいホテルに♪

より詳しいキャンペーン解説はこちらの記事をご覧ください。

あわせて読みたい
マリオットボンヴォイアメックスの入会キャンペーン!特典を+約15%多く獲得するやり方を解説 アメックスで人気の1枚と言えば、「マリオットボンヴォイアメックス」です。 旧SPGアメックスの後継カードとして2022年2月に発行が開始されましたが、年会費の値上げも...

会員経由の紹介申し込みを安全に使う方法はこちらです。

あわせて読みたい
マリオットボンヴォイアメックスの紹介は危険?安全、0リスクの紹介方法を解説! この記事では、マリオットボンヴォイアメックスの紹介を安全に利用する方法についてご案内しています。 「マリオットボンヴォイアメックス」はマイルやホテルでお得なカ...

本サイトは役に立つ記事の執筆を目指し、ブログ村のランキングに参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

(おまけ)ホテル一覧

マリオットの国内ホテルについて、一覧に乗せておきます。

ポイント泊定員2名のホテルは、添い寝無料の子どもなら2人まで宿泊可能です(ベッド数によっては1人まで)。

ただ、小学生になると添い寝も結構辛いと思いますので、定員3名以上のホテルがおすすめです。

エキストラベッドの設置・追加してポイント泊ができるのか、添い寝が何人までできるのか、などについては予約後にホテルに直接確認した方が安心です。

必要ポイントは時期や客室の種類によって変動しますので、目安としてご覧ください。

記載している内容は変更になっていることもありますので、予約の際はホテルへ直接ご確認をお願いします。

北海道・東北(9)

ホテル名添い寝無料の年齢必要ポイント(目安)ポイント泊定員
フェアフィールド・バイ・マリオット札幌
Fairfield by Marriott Sapporo
小学生まで
※ベッド一台につき1人まで
15,000 〜 25,0002名
フェアフィールド・バイ・マリオット・北海道えにわ
Fairfield by Marriott Hokkaido Eniwa
小学生まで
※ベッド一台につき1人まで
15,000 〜 25,0002名
フェアフィールド・バイ・マリオット・北海道長沼マオイの丘公園
Fairfield by Marriott Hokkaido Naganuma
小学生まで
※ベッド一台につき1人まで
15,000 〜 25,0002名
フェアフィールド・バイ・マリオット・北海道南富良野
Fairfield by Marriott Hokkaido Minamifurano
小学生まで
※ベッド一台につき1人まで
15,000 〜 25,0002名
ウェスティン ルスツリゾート
The Westin Rusutsu Resort
12歳まで50,000 〜 85,0004名 ※エキストラベッド代は1台6,050円
東山ニセコビレッジ、ザ・リッツ・カールトン・リザーブ
Higashiyama Niseko Village, a Ritz-Carlton Reserve
小学生まで70,000 〜 120,0003名
フォーポイント フレックス by シェラトン 函館※
Four Points Flex by Sheraton Hakodate
未就学児まで15,000 ~ 16,5002名(ポイント宿泊は1名まで)
フォーポイント フレックス by シェラトン 盛岡
Four Points Flex by Sheraton Morioka
未就学児まで
※ベッド一台につき1人まで

15,500 ~ 18,500
2名
ウェスティンホテル仙台
The Westin Sendai
12歳まで24,800 〜 45,0002名 ※エキストラベッド代は7,260円(3名宿泊可能、要確認)
※旧フォーポイントバイシェラトン函館は「プレミアホテル -CABIN PRESIDENT- 函館」にリブランドしマリオット系列外(2023年6月1日~)

北関東(7)

ホテル名添い寝無料の年齢必要ポイント(目安)ポイント泊定員
フェアフィールド・バイ・マリオット・栃木もてぎ
Fairfield by Marriott Tochigi Motegi
12歳まで
※ベッド一台につき1人まで
15,000 〜 25,0002名
フェアフィールド・バイ・マリオット・栃木宇都宮
Fairfield by Marriott Tochigi Utsunomiya
12歳まで
※ベッド一台につき1人まで
15,000 〜 25,0002名
フォーポイント フレックス by シェラトン 宇都宮
Four Points Flex by Sheraton Utsunomiya
小学生まで
※ベッド一台につき1人まで
12,000 〜 15,0002名
フェアフィールド・バイ・マリオット・栃木日光
Fairfield by Marriott Tochigi Nikko
12歳まで
※ベッド一台につき1人まで
15,000 〜 25,0002名
ザ・リッツ・カールトン日光
The Ritz-Carlton, Nikko
小学生まで
※大人2名に対し小学生1名、未就学児1名まで
50,000 〜 85,0002名
コートヤード・バイ・マリオット白馬
Courtyard Hakuba
未就学児まで20,000 〜 30,0004名 ※現在ポイント泊予約停止中
軽井沢マリオットホテル
Karuizawa Marriott Hotel
未就学児まで40,000 〜 75,0003名

南関東(26)

ホテル名添い寝無料の年齢必要ポイント(目安)ポイント泊定員
フォーポイント フレックス by シェラトン 東京上野 Four Points Flex by Sheraton Tokyo Ueno(2025/10オープン)未就学児まで45,000~49,0002名
フォーポイント フレックス by シェラトン 東京東神田 Four Points Flex by Sheraton Tokyo Higashi Kanda小学生まで37,000~42,0002名
シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル
Sheraton Grande Tokyo Bay Hotel
6歳まで55,000 〜 90,0004名 ※日付により現金の方がお得な場合あり
モクシー東京錦糸町
Moxy Tokyo Kinshicho
17歳まで30,000 〜 45,0002名
シェラトン都ホテル東京
Sheraton Miyako Hotel Tokyo
17歳まで30,000 〜 45,0002名
コートヤード・マリオット銀座東武ホテル
Courtyard Tokyo Ginza Hotel
12歳まで30,000 〜 45,0002名
アロフト東京銀座
Aloft Tokyo Ginza
小学生まで30,000 〜 45,0002名
ACホテル・バイ・マリオット東京銀座
AC Hotel Tokyo Ginza
小学生まで52,000 〜 75,0002名
ザ・プリンス さくらタワー東京、オートグラフ コレクション
The Prince Sakura Tower Tokyo, Autograph Collection
小学生まで40,000 〜 75,0002名 ※定員4名の部屋でもポイント宿泊は不可
東京マリオットホテル
Tokyo Marriott Hotel
小学生まで40,000 〜 75,0002名 ※エキストラベッド代は7,260円
コートヤード・バイ・マリオット東京ステーション
Courtyard Tokyo Station
未就学児まで
※小学生+4,400円
40,000 〜 75,0002名
ウェスティンホテル東京
The Westin Tokyo
小学生まで54,000 〜 85,0003名
メズム東京、オートグラフ コレクション
Mesm Tokyo, Autograph Collection
小学生まで50,000 〜 85,0002名
東京エディション銀座
The Tokyo EDITION, Ginza
(未就学児まで)(70,000 〜 120,000)(2名)
東京エディション虎ノ門
The Tokyo EDITION, Toranomon
11歳まで70,000 〜 120,0003名 ※3名以降は追加料金が必要
ザ・リッツ・カールトン東京
The Ritz-Carlton, Tokyo
小学生まで70,000 〜 120,0003名 ※エキストラベッド有料
ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町,ラグジュアリーコレクションホテル
The Prince Gallery Tokyo Kioicho, a Luxury Collection Hotel
小学生まで70,000 〜 120,0002名
ブルガリホテル東京
Bulgari Hotel Tokyo
※Marriott Bonvoy(ロイヤルティプログラム)の対象外
JWマリオット・ホテル東京
JW Marriott Hotel Tokyo(2025年春予定オープン前)
W東京
W Tokyo(2028年予定オープン前)
ウェスティンホテル横浜
The Westin Yokohama
12歳まで30,000 〜 45,0003名 
横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ
Yokohama Bay Sheraton Hotel & Towers
12歳まで30,000 〜 45,0002名
フォーポイントバイシェラトン横浜駅西
Four Points Flex by Sheraton Yokohama West
未就学児まで24,000~27,0002名
富士マリオットホテル山中湖
Fuji Marriott Hotel Lake Yamanaka
未就学児まで30,000 〜 45,0004名
伊豆マリオットホテル修善寺
Izu Marriott Hotel Shuzenji
未就学児まで34,000 〜 50,0003名
ザ・リッツ・カールトン箱根
The Ritz-Carlton, Hakone(2025年予定オープン前)

中部(12)

ホテル名添い寝無料の年齢必要ポイント(目安)ポイント泊定員
フェアフィールド・バイ・マリオット岐阜郡上
Fairfield by Marriott Gifu Gujo
12歳まで
※ベッド一台につき1人まで
15,000 〜 25,0002名
フェアフィールド・バイ・マリオット岐阜美濃
Fairfield by Marriott Gifu Mino
12歳まで
※ベッド一台につき1人まで
15,000 〜 25,0002名
フェアフィールド・バイ・マリオット岐阜高山荘川
Fairfield by Marriott Gifu Takayama Shokawa
12歳まで
※ベッド一台につき1人まで
15,000 〜 25,0002名
フェアフィールド・バイ・マリオット・岐阜清流里山公園
Fairfield by Marriott Gifu Seiryu Satoyama Park
12歳まで
※ベッド一台につき1人まで
15,000 〜 25,0002名
フォーポイント フレックス by シェラトン名古屋 中部国際空港
Four Points Flex by Sheraton Nagoya, Chubu International Airport
小学生まで
※ベッド一台につき1人まで
20,000 〜 35,0002名
フォーポイント フレックス by シェラトン名古屋駅前
Four Points Flex by Sheraton Nagoya Station
未就学児まで
※ベッド1台につき1名まで
16,500 〜 25,0002名
コートヤード・バイ・マリオット名古屋
Courtyard Nagoya
11歳まで
※ベッド1台につき1名まで
21,000 〜 35,0003名
名古屋マリオットアソシアホテル
Nagoya Marriott Associa Hotel
小学生まで35,000 〜 50,0002名
TIAD,オートグラフ コレクション
TIAD, Autograph Collection
12歳まで50,000~85,0002名
フェアフィールド・バイ・マリオット三重御浜
Fairfield by Marriott Mie Mihama
12歳まで
※ベッド一台につき1人まで
15,000 〜 25,0002名
フェアフィールド・バイ・マリオット・三重おおだい
Fairfield by Marriott Mie Odai
12歳まで
※ベッド一台につき1人まで
15,000 〜 25,0002名
琵琶湖マリオットホテル
Lake Biwa Marriott Hotel
小学生まで30,000 〜 45,0003名

北陸(2)

ホテル名添い寝無料の年齢必要ポイント(目安)ポイント泊定員
フォーポイント フレックス by シェラトン 金沢
Four Points Flex by Sheraton Kanazawa
小学生まで
※ベッド一台につき1人まで
15,000 〜 25,0002名
コートヤード・バイ・マリオット福井
Courtyard Fukui
11歳まで
※ベッド1台につき1名まで
21,000 〜 35,0002名

関西(京都、13)

ホテル名添い寝無料の年齢必要ポイント(目安)ポイント泊定員
フェアフィールド・バイ・マリオット京都天橋立
Fairfield by Marriott Kyoto Amanohashidate
12歳まで
※ベッド一台につき1人まで
15,000 〜 25,0002名
フェアフィールド・バイ・マリオット・京都京丹波
Fairfield by Marriott Kyoto Kyotamba
12歳まで
※ベッド一台につき1人まで
15,000 〜 25,0002名
フェアフィールド・バイ・マリオット・京都みなみやましろ
Fairfield by Marriott Kyoto Minamiyamashiro
12歳まで
※ベッド一台につき1人まで
30,000 〜 45,0002名
コートヤード・バイ・マリオット京都四条烏丸
Courtyard by Marriott Kyoto Shijo Karasuma
未就学児まで20,000~26,0002名
モクシー京都二条
Moxy Kyoto Nijo
12歳まで26,400 〜 45,0002名
ウェスティン都ホテル京都
The Westin Miyako Kyoto
17歳まで40,000 〜 75,0002名
ザ・プリンス 京都宝ヶ池、オートグラフ コレクション
The Prince Kyoto Takaragaike, Autograph Collection
12歳まで
※ベッド一台につき1人まで
40,000 〜 75,0003名
HIYORIチャプター京都 トリビュートポートフォリオホテル
Hiyori Chapter Kyoto, a Tribute Portfolio Hotel
小学生まで40,000 〜 75,0003名
HOTEL THE MITSUI KYOTO ラグジュアリーコレクションホテル&スパ
HOTEL THE MITSUI KYOTO, a Luxury Collection Hotel & Spa
小学生まで50,000 〜 85,0002名
翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都
Suiran, a Luxury Collection Hotel, Kyoto
12歳まで70,000 〜 120,0002名 ※エキストラベッド代は7,700円+サービス料
ザ・リッツ・カールトン京都
The Ritz-Carlton, Kyoto
小学生まで70,000 〜 120,0003名 ※エキストラベッド代は14,645円
フォーポイント フレックス by シェラトン 京都御池
Four Points Flex by Sheraton Kyoto Oike
未就学児まで
※ベッド一台につき1人まで
14,500 ~ 27,0002名
源氏京都
GENJI Kyoto
未就学児まで70,000 〜 80,0002名
コートヤード・バイ・マリオット京都ステーション
Courtyard Kyoto Station(2026年予定オープン前)

関西(大阪、神戸、22)

ホテル名添い寝無料の年齢必要ポイント(目安)ポイント泊定員
フェアフィールド・バイ・マリオット大阪難波
Fairfield by Marriott Osaka Namba
12歳まで
※ベッド一台につき1人まで
26,000 〜 31,0003名
フォーポイント フレックス by シェラトン 大阪北浜
Four Points Flex by Sheraton Osaka Kitahama
未就学児まで
※ベッド一台につき1人まで
15,000 ~ 26,0002名
フォーポイント フレックス by シェラトン 新大阪
Four Points Flex by Sheraton Shin Osaka
未就学児まで
※ベッド一台につき1人まで
19,000 ~ 26,0002名
フォーポイント フレックス by シェラトン 大阪梅田
Four Points Flex by Sheraton Osaka Umeda
未就学児まで
※ベッド一台につき1人まで
19,000 ~ 26,0002名
モクシー大阪本町
Moxy Osaka Honmachi
11歳未満20,000 〜 35,0002名 ※エキストラベッド代は4,480円
モクシー大阪新梅田
Moxy Osaka Shin Umeda
11歳まで ※ベッド一台につき1人まで、小学生でも12歳は添い寝不可20,000 〜 35,0003名
コートヤード・バイ・マリオット大阪本町
Courtyard Osaka Honmachi
小学生まで30,000 〜 45,0003名
コートヤード・バイ・マリオット新大阪ステーション
Courtyard Shin-Osaka Station
未就学児まで30,000 〜 45,0003名 ※大人3名添い寝1人の場合は2部屋予約必要、エキストラベッド代は3,630円
大阪ステーションホテル オートグラフ コレクション
THE OSAKA STATION HOTEL, Autograph Collection
12歳まで
※大人1人につき1人まで

59,000 〜 72,000
3名 ※エキストラベッド代は18,975円
シェラトン都ホテル大阪
Sheraton Miyako Hotel Osaka
小学生まで30,000 〜 45,0002名
アロフト大阪堂島
Aloft Osaka Dojima
12歳まで30,000 〜 45,0002名
W大阪
W Osaka
12歳まで40,000 〜 75,0003名 ※エキストラベッド代は12,650円
大阪マリオット都ホテル
Osaka Marriott Miyako Hotel
小学生まで40,000 〜 75,0002名 ※エキストラベッド代約6,325円追加で3名ポイント泊可能(要確認)
ウェスティンホテル大阪
The Westin Osaka
17歳まで40,000 〜 75,0003名 ※エキストラベッド代は5,000~10,500円
セントレジスホテル大阪
The St. Regis Osaka
12歳まで50,000 〜 85,0003名
ザ・リッツ・カールトン大阪
The Ritz-Carlton, Osaka
12歳まで50,000 〜 85,0003名 ※エキストラベッド代は12,520円(税込)、1台まで可
神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ
Kobe Bay Sheraton Hotel & Towers
12歳まで35,0002名
フォーポイント フレックス by シェラトン 神戸三宮
Four Points Flex by Sheraton Kobe Sannomiya
未就学児まで16,500 〜 27,0002名
フェアフィールド・バイ・マリオット・兵庫淡路島福良
Fairfield by Marriott Hyogo Awaji Fukura
12歳まで
※ベッド一台につき1人まで
15,000 〜 25,0002名
フェアフィールド・バイ・マリオット・兵庫淡路東浦
Fairfield by Marriott Hyogo Awaji Higashiura
12歳まで
※ベッド一台につき1人まで
15,000 〜 25,0002名
フェアフィールド・バイ・マリオット・兵庫神鍋高原
Fairfield by Marriott Hyogo Kannabe Highland
12歳まで
※ベッド一台につき1人まで
15,000 〜 25,0002名
フェアフィールド・バイ・マリオット兵庫但馬やぶ
Fairfield by Marriott Hyogo Tajima Yabu
12歳まで
※ベッド一台につき1人まで
15,000 〜 25,0002名

関西(奈良・和歌山・山陰陽、12)

ホテル名添い寝無料の年齢必要ポイント(目安)ポイント泊定員
フェアフィールド・バイ・マリオット・奈良天理山の辺の道
Fairfield by Marriott Nara Tenri Yamanobenomichi
12歳まで
※ベッド一台につき1人まで
15,000 〜 25,0002名
JWマリオット・ホテル奈良
JW Marriott Hotel Nara
小学生まで40,000 〜 75,0003名 ※エキストラベッド代は12,320円(税込)、サーティフィケート利用の場合は必須
紫翠 ラグジュアリーコレクションホテル 奈良
Shisui, a Luxury Collection Hotel, Nara
(小学生まで)(40,000 〜 75,000)2名
フェアフィールド・バイ・マリオット・和歌山串本
Fairfield by Marriott Wakayama Kushimoto
12歳まで
※ベッド一台につき1人まで
15,000 〜 25,0002名
フェアフィールド・バイ・マリオット・和歌山すさみ
Fairfield by Marriott Wakayama Susami
12歳まで
※ベッド一台につき1人まで
15,000 〜 25,0002名
フェアフィールド・バイ・マリオット・三重熊野古道みはま
Fairfield by Marriott Mie Kumano Kodo Mihama
小学生まで14,500~25,0002名
南紀白浜マリオットホテル
Nanki-Shirahama Marriott Hotel
未就学児まで30,000 〜 45,0005名
フェアフィールド・バイ・マリオット・岡山蒜山高原
Fairfield by Marriott Okayama Hiruzen Highland
12歳まで
※ベッド一台につき1人まで
15,000 〜 25,0002名
フェアフィールド・バイ・マリオット・岡山津山
Fairfield by Marriott Okayama Tsuyama
12歳まで
※ベッド一台につき1人まで
15,000 〜 25,0002名
撚る屋(岡山) Yoruya不可不可2名
シェラトングランドホテル広島
Sheraton Grand Hiroshima Hotel
12歳まで32,000 〜 45,0003名
フェアフィールド・バイ・マリオット・広島世羅
Fairfield by Marriott Hiroshima Sera Japan
12歳まで
※ベッド一台につき1人まで
15,000 〜 25,0002名

九州・沖縄(13)

ホテル名添い寝無料の年齢必要ポイント(目安)ポイント泊定員
フェアフィールド・バイ・マリオット・福岡うきは
Fairfield by Marriott Fukuoka Ukiha
12歳まで
※ベッド一台につき1人まで
15,000 〜 25,0002名
フォーポイント フレックス by シェラトン 福岡博多
Four Points Flex by Sheraton Fukuoka Hakata
未就学児まで
※ベッド一台につき1人まで
17,500 ~ 21,5002名
ザ・リッツ・カールトン福岡
The Ritz-Carlton, Fukuoka
小学生まで50,000 〜 85,0003名
長崎マリオットホテル
Nagasaki Marriott Hotel
12歳まで
就学未就学を問わず、「乳幼児(食事・寝具なし)」より予約
23,000 ~ 240,0003名
フェアフィールド・バイ・マリオット熊本阿蘇
Fairfield by Marriott Kumamoto Aso
12歳まで
※ベッド一台につき1人まで
18,500~25,0002名
フェアフィールド・バイ・マリオット・佐賀嬉野温泉
Fairfield by Marriott Saga Ureshino Onsen
12歳まで
※ベッド一台につき1人まで
15,000 〜 25,0002名
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(宮崎)
Sheraton Grande Ocean Resort
12歳まで
※ベッド一台につき1人まで
20,000 〜 35,0002名
フェアフィールド・バイ・マリオット・鹿児島たるみず桜島
Fairfield by Marriott Kagoshima Tarumizu
12歳まで
※ベッド一台につき1人まで
15,000 〜 25,0002名
シェラトン鹿児島ホテル
Sheraton Kagoshima Hotel
12歳まで
※ベッド一台につき1人まで
32,000 〜 45,0002名
シェラトン沖縄サンマリーナリゾート
Sheraton Okinawa Sunmarina Resort
5歳まで50,000 〜 85,0004名 ※エキストラベッド代は12,000円
ルネッサンス・オキナワ・リゾート
Renaissance Okinawa Resort
未就学児まで
※定員3名の部屋でも3名宿泊時には13,000円追加
50,000 〜 85,0003名
イラフ SUI ラグジュアリーコレクションホテル 沖縄宮古
IRAPH SUI, a Luxury Collection Hotel, Miyako Okinawa
3歳まで
※4~6歳未満5,940円、6歳以上11,880円追加。小学生2名以上の場合は2部屋予約必要
70,000 〜 120,0003名 
ザ・リッツ・カールトン沖縄
The Ritz-Carlton, Okinawa
未就学児まで
※小学生の添い寝は6,325円
70,000 〜 120,0003名 

「宿泊ホテルがマリオットに偏る」に戻る場合はこちら

おまけはこれでおしまいです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

お気に入りをシェアしよう!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次