ANAマイル– category –
-
【3月】ANAJCBカードFIRST(旧ANAJCBカードzero)の最大4.5万マイルキャンペーンを解説!
ANAJCBカードzeroがリニューアルされ、ANAJCBカードFIRSTになりました。 リニューアル受けて新規入会キャンペーンが行われていて、最大45,700マイルを獲得できます。 エントリーカードという位置づけは旧zeroと変わりませんが、FIRSTにリニューアルされて1... -
ANAアメックスプレミアムとアメックスプラチナの2枚を比較!
ANAアメックスプレミアムとアメックスプラチナは年会費が16.5万円と同じ金額に設定されています。 同じ特典もあれば、内容が違って片方では使えない特典もあります。 せっかく高額な年会費を支払うのですから、自分に合っている方を選びたいものです。 ANA... -
【3月18万マイル】ANAアメックスプレミアムのキャンペーン解説!インビテーションから切替も可能
ANAカードの最高峰プレミアムカードの4枚のうち、アメックスが発行するのが「ANAアメックスプレミアムカード」になります。 ANAプレミアムカードは、どの国際ブランドを選んでも年会費が高額ですが、 プレミアムカードだけあって、 ANAのサービスを頻繁に... -
マイ友プログラム紹介者番号未登録だと最大5,400ANAマイルの損!知らないともったいない…
もしあなたが初めて「ANAカード」を発行しようとしているなら、 必ずマイ友プログラム紹介者番号を登録してください。 ANAマイルを貯めることができるカードはたくさんありますが、 マイ友プログラム紹介者番号を登録すると初めてANAカードを発行する時に... -
【3月2,050円】ANAPayキャンペーンを解説!ポイントサイト経由の登録が簡単でおすすめ
ANAPayが出た時、ANA経済圏が果たしてどこまで広がるのか、正直あまり期待はしていませんでした。 ところが、 マイルからのチャージでマイルの現金化が実現し、 使えなくなった二次元コード払いに代わって、 「スマートコード」による支払い機能も追加され... -
【3月13.7万マイル】ANAダイナース入会キャンペーンをブログで紹介!
ANAとダイナースの提携カード「ANAダイナースカード」がキャンペーンで入会特典が増量されています。 ANAカードは種類が多く、 国際ブランド別、カード会社別など全部で65種類あります。 その中でもアメックスと並んでステータスが高いと言われるのが ダイ... -
ANAダイナース、ダイナースでプレミアムのインビテーションを0円でもらう方法
ANAダイナース、ダイナースで「プレミアム」のインビテーションをもらうための方法がいくつかあります。 ダイナースプレミアム(年会費143,000円(税込)) ダイナースロイヤルプレミアムカード(初年度110万円、翌年度以降の年会費55万円(税込)) ANAプ... -
JCBザクラスとANAJCBプレミアムの9つの違いを比較!マイルとペガサス、どっちを取る?
JCBブラックカードのJCBザクラスとANAJCBプレミアムはともに最高峰のカードです。 ANAJCBプレミアムは年会費が77,000円とJCBザクラスを2.2万円上回る仕様になっています。 JCBザクラスのさらに上が? という期待を抱くかもしれませんが、そういうことでは... -
【3月】ANAJCBカードプレミアム入会で1.5万マイル!メリット、特典、年会費や還元率を解説
ANAJCBカードプレミアムは、ANAJCBワイドゴールドのさらに上のランクのカードになります。 プレミアムだけあって、JCBプラチナカードの特典と、ANAプレミアムカードの特典が合わさったスペックになっていて、 年会費は77,000円(税込み)と、ゴールドと比... -
【3月】ソラチカゴールド入会キャンペーンを攻略!SFC準備中って本当?
2020年3月末に登場した「ソラチカゴールドカードANA To Me Card PASMO JCB」は、 東京メトロ利用時のメトロポイント還元率アップや、ANA JCBゴールドカードと同水準の特典が付帯しています。 年会費が15,400円と割高なのでスルーという声も多く聞かれます...