【3月】ウィブル証券キャンペーンの評判を解説!ポイントサイトは?

(本サイトの記事には、プロモーションを含みます。)

金融庁登録業者の「ウィブル証券」がお得な口座開設キャンペーンを実施中です。

紹介プログラム>公式より+1,000円上乗せ
最大13,000円
①5万円入金+1回取引で3,000円
②招待から30日以内に累計30万円入金で抽選10,000円のキャンペーンに応募の合計)

ポイントサイトの広告は、新規口座開設と20万円以上の入金+5回取引(1回の取引金額5万円以上)を行えばOKという条件でしたが、現在は掲載サイトがなくなっています

紹介の場合は、

  • 新規口座開設と5万円以上の入金+1回取引を行うと3,000円
  • 招待から30日以内に累計30万円の「入金」をすれば抽選に参加

というシンプルな条件なので、

FX系の口座開設案件より手間、リスクともに少なく、

口座開設系のポイ活としておすすめです。

公式サイトプログラム 最大2,000円(5万円入金+1回取引で2,000円)

ポイントサイト 条件クリア 最大-円分

ポイントサイト 新規登録条件クリア 最大-円分

キャンペーンのクリアはほんの少し、200円程度のコストがかかりますが黒字化も可能です。

アプリベースの証券口座になっているので、いつでも状況を確認でき、取引もタップの操作で行うことができます。

キャンペーンの評判、クリア条件、申し込みのやり方を詳しく解説します。

公式サイトより+1,000円上乗せされている紹介プログラムをご希望の場合は以下からお申込み下さい。

公式より+1,000円の還元上乗せ!

5万円は一括入金できるけど累計30万円は無理という場合は、抽選に参加せずStep1だけクリアしてください。

どうせ開設するならキャンペーン期間中にうまく活用されてみてください。

目次

ウィブル証券口座開設、キャンペーンの評判

口コミや評判を調査してみました。ポジティブな内容が多かったので、安心して使えます。

  • 利益を出している投資家も使っています。本サイトとしてはレバレッジは非推奨です。
  • ルーレットなどのおまけもあります。結構当選したという画面が投稿されていますが、本サイトはまだ当たったことはないです…
  • キャンペーンがきっかけで資金を入れた結果、8カ月で2倍になった人もいるようです。きっかけにしてみてもいいと思います。
  • システムメンテナンスの影響を受けにくいという口コミがありました。積極的に動かしたい人に特におすすめの証券会社になっています。
  • スクリーニングがまぁまぁ優秀という口コミがありました。銘柄を探すのに時間がかかりすぎるとイマイチなので、海外株の取引でも使い勝手がいい証券口座を選びたいですね。
  • DMが来るのが嫌という口コミがありました。本サイトはさほど気になるレベルじゃないように感じていますが、人それぞれですね。

ウィブル証券の口座開設キャンペーンがお得なポイントサイトは?

以前は複数のポイントサイトに掲載がありましたが、現在は主要サイトで広告がなくなっています。

ポイントサイト獲得ポイント
ちょびリッチ‐P
ECナビ‐P
ハピタス‐P
モッピー‐P
ポイントインカム‐P

公式サイトより+1,000円上乗せされている紹介プログラムをご希望の場合は以下からお申込み下さい。

公式より+1,000円の還元上乗せ!

5万円は一括入金できるけど累計30万円は無理という場合は、抽選に参加せずStep1だけクリアしてください。

どうせ開設するならキャンペーン期間中にうまく活用されてみてください。

申し込みの注意点

始める前に注意点があります。

利用するブラウザは

  • AndroidであればChrome
  • iPhoneであればSafari

が多いと思いますが、設定ができていないと特典がもらえませんので、ブラウザの設定を確認するようにしてください。

SafariやChromeのブラウザの設定方法は下記の手順に沿って確認して下さい。その他のブラウザに関しては設定方法をご自身で確認してから進めて下さい。

c87474ababedad0d8a39dce2e7988528
ff15f5c315dd4c9257bb003b241761ce

面倒ではありますが、同じサイトを複数回利用する場合でも、毎回ポイントサイトを経由してください。

また、広告先のサイトに飛んでから利用完了までの間は、他のサイトには移動しないようにしてください。

ウィブル証券口座開設キャンペーンの注意事項

ポイントのサイトの獲得条件は、

  • 公式の場合:新規登録(サインアップ)して口座開設、5万円以上の一括入金、米国株か日本株を1回買い付け 
  • 紹介の場合:新規登録(サインアップ)して口座開設、5万円以上の一括入金、米国株か日本株を1回買い付け、抽選に参加する場合は30日以内に累計30万円の「入金」

となっています。申し込み前に改めて条件を確認してください。

ウィブル証券口座開設キャンペーンの対象外になるケース

既に口座を持っていたり、過去に口座を持っていて解約した人は対象外

以前に口座開設キャンペーンで特典もらっている方は、今回のキャンペーンは対象外となります。

申し込み途中でブラウザを変更すると成果対象外

同じブラウザで手続きを行って下さい。

初回入金、出金に関する対象外条件

初回入金はサインアップから30日以内

キャンペーンで指定の金額を「一括で」入金する必要があります。

例えば、2.5万円と2.5万円とで分けて入金して合計5万円、では対象外になってしまいます。

また、入金後45日間は出金をしないようにします。

出金すると対象外になるのでご注意下さい。

買い付けしないと対象外

登録から30日以内に1回「買い付け」すればクリアです。

一番シンプルなのはETF(上場していて株と同じ)で、手数料が低く、確定申告の面倒さもないので、おすすめです。

具体的なやり方は記事後半で画像付きで詳しく解説しています。

申し込み方法、新規登録

公式サイトより+1,000円上乗せされている紹介プログラムをご希望の場合は以下からお申込み下さい。

公式より+1,000円の還元上乗せ!

5万円は一括入金できるけど累計30万円は無理という場合は、抽選に参加せずStep1だけクリアしてください。

どうせ開設するならキャンペーン期間中にうまく活用されてみてください。

移動した後は、手順に沿って開設申し込みを行います。

  • 「無料口座開設はこちら」をクリック

  • 規約に同意し、携帯電話番号で「サインアップ(登録)」
image 1

SMSで認証コードが送られてくるので、認証します。

  • 認証後、パスワードを設定します
image 3 1
  • 登録されたのでアプリをダウンロードして口座開設の申込に進みます
image 4

アプリはこちらからでもダウンロードできます。

Webull - ウィブル証券 株取引・株価・投資情報
Webull – ウィブル証券 株取引・株価・投資情報
開発元:Webull Technologies Pte. Ltd.
無料
posted withアプリーチ
  • アプリを立ち上げて「ログイン」を押します
image 5
  • 携帯電話番号とパスワードでログインします
image 6
  • アプリの「口座開設」を押します。
image 7
  • 留意事項を確認し「続ける」を押します。
image 8
  • 約款に同意し申請を続けます。「続ける」を押します。
image 9
  • 確認、同意事項にチェックして「続ける」を押します。
image 10
  • 氏名、性別など個人情報を入力して「続ける」を押します。
image 11
  • 住所を入力して「続ける」を押します。
image 12
  • 本人確認書類(マイナンバーカードがベター)とセルフィーを撮影して提出し、「続ける」を押します。
image 13
  • 登録と口座開設の申請はこれで完了です。審査結果通知を待ちます。
image 14
  • 申込中のステータスになっているので2~3日待ちます。

  • 口座開設通知が来たらログインして、入金と初回の取引を行いましょう。
image 17

入金方法

入金の手続き方法を解説します。

  • 口座開設後は、まず取引パスワードを設定します。
image 16
  • 秘密の質問と回答を3つ設定します。
image 18
  • 完了すると入金に進むことができます。
image 19
  • 「入金」を押します。
image 20
  • 「日本円」を押します。
image 21
  • 個別に指定された振込先が表示されるので、振込を行って下さい。
  • 5万円以上一括で振り込みます。(紹介の場合は、追加で30日以内に累計30万円を「入金」すれば抽選に応募)

この案件の地味な注意点は、手数料です。

入金にも振込手数料がかかるので、なるべくなら振込手数料が無料の銀行から

入金するようにします。

他行宛て振込手数料が無料の銀行、例えば、

  • Olive(無条件!最大月3回まで)
  • NeoBANK各支店(無条件!5回まで)
  • スルガ銀行(条件あり最大10回まで)
  • auじぶん銀行(条件あり最大15回まで)
  • 住信SBIネット銀行(条件あり最大20回まで) など

本サイトで紹介しているネット銀行を中心に使っていきましょう。

あわせて読みたい
三井住友銀行OliveはANAマイルが貯まる!最新キャンペーンを1から徹底解説!(#PR) 三井住友銀行Oliveをまだ持っていないならお得なキャンペーンがある今のうちに開設しておくのがおすすめです。 公式キャンペーンを活用すると、最大34,600円(※)相当を...
  • 入金が完了するとメールが来ます。
IMG 4894
  • アプリの画面で反映を確認します。5万円以上を一括で入金します。
IMG 4895
※入金金額はキャンペーンによって変わります。

買い付けは「国内ETF」を購入してクリア

今回のキャンペーンをクリアするために

国内ETF(上場投信)の買い付けをやっていきます。

なぜ国内ETFか、というと

  • キャンペーン条件に購入金額制限がない → 少額で買える
  • 指数連動のETFなら日々の値動き幅が狭い → リスクが低い
  • 少額なら、ニュース級の市場クラッシュでも一時的な含み損が少なくて済む

と、少額なら損失をある程度限定しながら取引できるのでとっても安心だからです。

米国株式取引に強みがあり、売りにしていますが、日本株も取引できる証券会社です。

国内市場に上場しているETFを選べるので、

なるべく単位価格の低いETFを選びます

買い付けの手順

  • 銘柄は参考です。見た感じでは一番単価が低かったです。画面下の方にある「取引」を押します。

  • 板情報を見て発注内容を入力します。
  • 「指値」でも「成行」でもOK
  • 数量は5万円以上になるように指定します。
  • 「買付」を押します。
image 26
  • 注文後、売買が成立すれば「約定」になります。
  • 今回は219円と売買手数料55円で計274円で約定しました。
  • 「買い付け」はこれでクリアです。売却後、もう4回繰り返します。
IMG 4909
  • 売る時は逆のことをします。
  • 今回は1円単価が低下、218円と売買手数料55円で計163円で約定しました。
IMG 4910

▲274+163=▲111円(うち売買手数料110円)で完了です。

この広告でかかったコストはたったの▲111円。

これを5回繰り返すと大体550円~700円くらいの手数料で済みます。

後は45日間出金せずに放置

ポイントが確定するのを待ては、完全黒字で終了。

これでおしまいです、お疲れ様でした。

買い付け後は頃合いを見て売却してもOK

「買い付け」の条件をクリアしたら、その後は放置してOKです。

ETFであれば、せいぜい±100円くらいまでの値動きになると思います。

14

出金方法

売却し、ポイントももらったら

最後は出金すれば元通りです。

出金の際の注意点は手数料がかかることです。

image 45

三菱UFJ銀行は少し安いので、

出金先を選べるなら三菱UFJ銀行に出金しましょう。

それ以外の銀行だったとしても、ポイントをもらっていれば黒字です。

  • アプリの「入出金」をタップします。
image 31
  • 「出金」をタップします。
image 32 1
  • 出金する金融機関を選びます(本人名義の口座のみ出金可)
  • 三菱UFJ銀行なら手数料が少し安いです。

  • 金額を入力して「出金」をタップします。
image 34
  • 出金先を確認して「出金」をタップします。
IMG 6099
  • 最初に設定した「取引パスワード」を入力します。
IMG 6100
  • SMSで認証します。
IMG 6101
  • 手続き明細が表示されれば終了です。
  • ステータスは「受付待ち→受付中→処理済み」と変化していきます。
  • 入金までには5営業日ほどかかります。
image 38

ウィブル証券ってどうなの?

旧マディソン証券をウィブルグループが買収、日本での営業を行っている証券会社です。

日本での知名度はあまりない証券会社ですが、

ウィブルグループ自体は

  • アメリカ
  • 香港
  • シンガポール
  • オーストラリア
  • 南アフリカ

など世界的にも証券取引サービスを展開しています。

日本法人の資本金も9億円超なので、

そこまで不安視する必要はないのでは、と感じます。

ウィブルグループが日本での証券事業から撤退する可能性はありますが、

その場合は、事業が他の証券会社に承継されると考えています。

もしそのような事態になったり、承継先不在で解散となった場合でも

証券会社に預けられた顧客の資金は、信託銀行で分別管理されているので無傷

なんらかの理由で顧客資金を円滑に返還できない場合に備え

投資者保護基金という二次的な補償の仕組みもあり、投資家は1,000万円まで補償を受けられます。

ウィブル証券のポイントサイト経由キャンペーンまとめ

<記事のまとめ>

  1. 新規登録・口座開設、5万円以上の一括入金、1回の買い付け完了で2,000円~3,000円(紹介の場合)獲得
  2. 紹介の場合は30日以内に累計30万円の入金で10,000円ボーナスの抽選に応募
  • 取引はアプリから行う「スマホ証券」
  • 買い付けは国内ETFなら1単位から購入可能、少額でクリアできる
  • 値動きの幅も狭くリスクが低いので初心者向き

アメリカ、香港、シンガポール、オーストラリア、南アフリカでも事業を展開!口座開設キャンペーンについて解説しました。

公式サイトの場合は

  • 新規登録と口座開設
  • 5万円以上一括入金(登録から30日以内)
  • 米国株または日本株を1回買い付け

の条件クリアで最大2,000円を還元するキャンペーンを実施中です。

紹介の場合は

  • 新規登録と口座開設
  • 5万円以上一括入金(登録から30日以内)
  • 米国株または日本株を1回買い付けで3,000円
  • 累計30万円の入金で抽選10,000円のキャンペーンに参加

最大13,000円分を還元するキャンペーンを実施中です。

併用はできないので、入金条件を確認いただきどちらかを選んで取り組んでみて下さい。

公式サイトより+1,000円上乗せされている紹介プログラムをご希望の場合は以下からお申込み下さい。

公式より+1,000円の還元上乗せ!

5万円は一括入金できるけど累計30万円は無理という場合は、抽選に参加せずStep1だけクリアしてください。

どうせ開設するならキャンペーン期間中にうまく活用されてみてください。

ポイントサイトのおすすめはモッピーですが広告はありません。

本サイトは役に立つ記事の執筆を目指し、ブログ村のランキングに参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

お気に入りをシェアしよう!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次