(本サイトの記事には、プロモーションを含みます。)
セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード(セゾンローズゴールドアメックス)は、初年度年会費が無料で、年1回の利用で翌年度の年会費も無料になるという特徴があります。
しかも、招待(インビテーション)は必要なく、直接申し込むことができるので年会費が無料のゴールドカードをずっと持ち続けることもできてしまいます。
年1回の利用を続けるだけで年会費が半永久的に無料にでき、女性向けの特典や割引も多くなっている点もポイントで、プライオリティパスの発行には11,000円(税込)かかりますが、利用回数の制限がなくレストラン優待もまだ使えるので、発行した時点で既に年会費超えの価値確定のカードになっています。
インビテーションなしで申し込めるポイントサイトのオファーについては下記をご覧いただき、キャンペーンの解説は記事本文をご覧ください。
\ ポイントサイト経由で二重取りが可能 /
セゾンローズゴールドアメックスの公式キャンペーン

公式のキャンペーン、ポイントサイトのキャンペーンが行われており、それぞれ併用することで特典を二重取りすることができます。
申し込む場合には必ずチェックするようにして下さい。
公式のキャンペーンは新規入会者を対象に「初年度年会費無料」になる内容です。
年会費は11,000円(税込)ですが、それが初年度無料になります。
さらに、年1回以上利用すると翌年度の年会費も無料になるので、初年度から継続的に年会費無料でカードを保有することができます。
初年度年会費無料のキャンペーンはいつまで開催されているか分からないので、申し込みを検討されている場合は、終了する前にアクションを起こすようにしてください。
セゾンローズゴールドアメックスはポイントサイト経由で二重取り
続いてポイントサイトを経由する方法です。
上記の公式キャンペーンと併用が可能です。他のキャンペーンページの中にはキャッシュバックのキャンペーンバナーがありますが、ポイントサイトの方が得です。
複数のサイトに広告掲載がありますので比べてみましょう。
ポイントサイト | 獲得ポイント |
ポイントインカム | ₋P |
ハピタス | 5,000P |
ちょびリッチ | ₋P |
モッピー | ₋P |
ECナビ | 40,000P(46,000円分) |
ハピタス経由で最大6,900円分のポイント獲得が可能になりますので、ハピタスを使うケースで最大ポイントを計算しています。
ハピタスは初めてポイントサイトを利用する人にも自信をもっておすすめできるサイトです。
- 高額の案件が多い
- 利用実績も数多く蓄積
- シンプルなランク制!+15%特典のゴールドランクにすぐ到達
- 本サイトもポイント交換まで何度も実施済み
ハピタスでは下記の本サイトの紹介リンク経由で新規登録するとボーナスがもらえます。
獲得ポイント | 条件 | |
新規登録ポイント① | 10P | 会員登録時のアンケート回答 |
新規登録ポイント② | 10P | クイズに全問正解 |
新規登録ポイント➂ | 280P | 新規会員登録後7日以内に掲載広告を利用 |
ボーナスポイント① | 200P | 新規登録後7日以内に新規登録ポイント①~➂をクリア |
ボーナスポイント② | 1,300P | 1,000P以上の広告利用(2月末まで)と、有効判定(3月末まで) |
ボーナスポイント➂ | 100P | ショッピング広告を利用して有効判定(2月末まで) |
合計最大 | 1,900P | ー |
最大1,900Pが追加でもらえる紹介キャンペーン中!ハピタスの登録は無料です。

楽天市場は判定まで時間がかかるので、まずは他の広告でクリアしましょう。
休みに読みたかったマンガを一気読み!電子貸本のRentaはお手軽で判定も早いです。
ちなみに、ポイントサイトでの過去最高は17,000円分の時がありました。
最近の広告では5,000円分が続いています。しばらく広告が掲載されていなかった時期もあるので、広告があるなら大民gぬとしてはいい頃合いでしょう。
それよりも、公式キャンペーンと重なっている時期を逃さないことが重要です。
ポイントサイト経由の申し込み方法
具体的にポイントサイトを経由して申し込む手順を解説していきます。
ページを経由するだけなので簡単ですが、事前に注意点も確認してください。
始める前に注意点があります。
利用するブラウザは
- AndroidであればChrome
- iPhoneであればSafari
が多いと思いますが、設定ができていないと特典がもらえませんので、ブラウザの設定を確認するようにしてください。
SafariやChromeのブラウザの設定方法は下記の手順に沿って確認して下さい。その他のブラウザに関しては設定方法をご自身で確認してから進めて下さい。


面倒ではありますが、同じサイトを複数回利用する場合でも、毎回ポイントサイトを経由してください。
また、広告先のサイトに飛んでから利用完了までの間は、他のサイトには移動しないようにしてください。
家族で申し込む時の注意点
ユーザー情報の重複、IP情報の重複はポイント却下条件に該当します。
家族で申し込むことも可能ですが、その場合は、
- 自分が申し込む時はWifi回線から
- 家族が申し込む時は「家族のポイントサイトID」で、かつそれぞれのスマホ回線から申し込むなど、
IPなどの情報が重複しないように気を付けてください。
二重取りするにはポイントサイトの広告を経由してください。
ポイントサイトの検索窓から「ローズゴールド」と検索し、案件のページで獲得条件を確認します。
いくつか対象外になる条件があるのでご注意ください。
セゾンローズゴールドを過去に申し込んだことがある場合は対象外
過去にセゾンローズゴールドを発行している場合は、キャンペーンの対象外になります。
入会月の翌月末までに合計5,000円(税込)以上のカード利用が確認出来ない場合は対象外
カードを利用する必要がありますので、発行後に即解約等をして一定金額を利用しなかった場合は対象外になってしまうのでご注意ください。
その他の対象外条件も必ず確認のうえ申し込むようにしていただければと思います。
注意事項を確認し、「ポイントを貯める」を押します。
↓
公式ページに飛ぶので、「お申し込みはこちら」をクリックします。
↓
他にセゾンカードを持っている場合は、ネットアンサーのIDとPWを入力すると申し込み者の情報入力を減らすことができます。
↓
特に変わった項目はありませんので、入力を進めましょう。
画面の指示に沿って進み、
- 勤務先情報
- 借入状況などの情報
- オンライン引き落とし口座設定のための金融機関情報入力
などを行えば申し込みは完了です。
↓
申し込み完了後はメールで申し込みの受付、審査結果、カード発送の状況などに関して通知が来るので確認しておきます。
発送後、地域によりますが7~10日ほどでカードが手元に届きます。
セゾンローズゴールドアメックスの審査は厳しい?
セゾンローズゴールドアメックスの審査に関しては、関連記事で解説していますのであわせてご覧ください。

セゾンローズゴールドアメックスの4大メリット
- 年会費実質無料なのにプライオリティパス登録が可能
- 年会費実質無料なのに永久不滅ポイントが還元率がいつも1.5倍
- 年会費実質無料なのに特典や割引が充実(女性向け)
- 年会費実質無料なのに海外旅行保険が手厚い
セゾンローズゴールドの仕様は、年会費実質無料とは思えないほど充実しています。
コンシェルジュやSAISON MILE CLUBなど、一部利用できない特典があるものの、それでもカードを利用している限り年会費がかからないカードとしてはメリットの方が大きいと言えるでしょう。
3つの大きなメリットについて確認していきます。

セゾンローズゴールド | |
年会費 | 本会員:11,000円(初年度無料、年1回の利用で無料翌年無料) 家族会員:1,100円(本会員が無料の場合、家族会員も無料) |
還元率(永久不滅ポイント) | 国内0.75%、海外1% |
コンシェルジュ | - |
空港ラウンジ | 〇(年2回まで) |
プライオリティパス(プレステージ会員、回数無制限) | 〇(11,000円)※同伴者:4,400円(税込) |
SAISON MILE CLUB | - |
手荷物無料配送(海外旅行時) | 無料(1つまで、帰国時)、それ以外は15%オフ |
タッチ決済 | 〇 |
Apple Pay、Google Pay | 〇 |
メリット1:セゾンローズゴールドアメックスはプライオリティパス登録が可能

セゾンのゴールドカードの位置づけになるので、プライオリティパスが優待価格で登録できます。
登録できるのは最上位の「プレステージ」会員になり、利用回数の制限もなく、レストラン特典も利用することができます。
普通に会員になろうとすれば年間$469($1=150円で約7万円ほど)かかりますが、優待価格の11,000円(税込)で登録できるので、余裕で支払ったコストをペイしてくれます。
セゾンローズゴールドのプライオリティパスは関連記事でも解説していますので、あわせてご覧ください。

メリット2:永久不滅ポイントの還元率がいつも1.5倍

セゾンカードではカード利用で「永久不滅ポイント」が貯まりますが、還元率は基本的には1,000円で1P(1Pは最大で5円相当)になっています。
ところがローズゴールドでは1,000円で1.5Pとなっていて、還元率がいつでも1.5倍でお得です。
1.5倍って魅力的じゃないと思うかもしれませんが、
の差が出てきます。この時みずほルートでANAマイルに交換すると、
に交換できるので、交換タイミングによっては倍の差が出ることになります。
実質年会費無料でもこの差は結構大きいので、1.5倍もバカにできない違いを生むことになります。
永久不滅ポイントを貯めると、マイルの他にもいろいろと交換できます。
交換先の一例 | ポイント交換例 |
Amazonギフト券 | 100P → 400円分 1,000P → 4,500円分 5,000P → 25,000円分 |
dポイント | 200P → 900P |
Ponta | 200P → 900Ponta |
nanaco | 200P → 920P(1,000P※) 1,000P → 4,500P付nanacoカード(5,000P※) |
スターバックスカード | 100P → 450円分 |
Famipay | 200P → 900円分 |
ドットマネーギフトコード | 200P → 900円分 |
SHEINギフトカード | 200P → 1,000円分 1,000P → 5,000円分 |
JALマイル | 200P → 500マイル マイル還元率0.375%(キャンペーンレートで0.45%へ) |
ANAマイル | 200P → 600マイル マイル還元率0.45%(みずほルートで0.525%へ) |
ANAスカイコイン | 200P → 900コイン 1,000P → 4,500コイン 3,000P → 13,500コイン |
星野リゾートの宿泊代金充当 | 200P~利用可能(200P=900円相当) |
星野リゾート宿泊券 | 2,200P → 1万円分 11,000P → 5万円分 |
STOREE by SAISONでの利用 | 1P → 4.5円 |
Apple Rewards Store | 1P → 4.5円 |
新米 新潟県産 ひとめぼれ 5kg | 1,000P |
Apple Airpods4 MXP93J/A アクティブノイズキャンセリング | 6,600P |
三菱電機 MR-GW52TJ-W 6ドア冷蔵庫 (517L・フレンチドア) | 38,300P |
交換レートが1:0.7になる「みずほルート」は関連記事で徹底解説しています。

メリット3:ローズゴールド限定特典や割引が充実

ローズゴールドは通常のセゾンカードの特典の他に、ローズゴールドならではの特に女性が嬉しい優待、割引が充実しています。
もし以下のショップを利用している、これから利用するなどの場合、優待が受けられるのでカードを発行しておくといいでしょう。
公式ページにも優待として掲載されているので、継続してサービスが提供されています。
名称 | 優待内容 |
クレンジングカフェ | 全商品5,000円(税込)以上購入すると10%オフ |
SHARE DINE(出張料理サービス) | 1,200円オフ(2回目まで) |
My Little Box | 月額料金から1,500円オフ(初回のみ) |
アイムラフロリア | 【しっとり肌セット】20%オフ、オイルパウチプレゼント 【やわらか肌セット】10%オフ、セラムパウチプレゼント |
AYAME | パンプス プレミアムプラン初月無料(何度でも) |
Ynnie(ヘアサロン) | 全てのセットクーポン500円割引、店内全商品10%オフ |
EBM(フェイシャルケア) | ブルームオーラローズコース(60分)が初回4,400円(通常19,800円)、2回目以降30%オフ |
ABCash(マネースクール) | オンライン無料体験後、受講料20,000円オフ |
ALL GREEN | おすすめ緑茶の定期便(30包)が初回20%オフ |
COLORIA(香水のサブスク) | 初回700円オフ(送料除く) |
kukka(アロマ) | 20%オフ |
Craftie Home(ハンドメイド定期便) | 初回1,000円オフ |
KOREDAKE(完全栄養食プロテイン) | 大袋サイズの定期購入初回20%オフ、シェーカープレゼント |
SHElikes | 入会金2万円オフ |
CHATONA(レザー製品ブランド) | 全商品 5%オフ |
GingerGarden | 公式オンラインストアでクーポンコードを入力して商品購入すると、1,500円相当プチギフトボックスプレゼント |
nicolai bergmann | 公式オンラインストアで10%オフ、フラワースクール受講料10%オフ |
卑弥呼 | (オンラインショップ、明治神宮前店限定)1会計につき10%オフ |
フォションホテル京都 | 料飲施設で15%オフ、客室アップグレード |
HOLOGRAM EYELASH | 4,500円以上で500円割引 |
HOLOGRAM SISTER | 4,500円以上で500円割引 |
メリット4:海外旅行保険が手厚い

ゴールドカードなので、海外旅行傷害保険は手厚くなっています。(利用付帯)
家族特約もあり、さらに航空機遅延の費用への補償も付帯している点はコスパが高く、海外旅行や海外出張などの場面でも安心です。
海外旅行保険 | 本会員 | 家族特約 |
傷害死亡・後遺障害 | 最高5,000万円 | 最高1,000万円 |
傷害治療費用 | 300万円 | 300万円 |
疾病治療費用 | 300万円 | 300万円 |
救援者費用等 | 200万円 | 200万円 |
賠償責任 | 3,000万円 | 3,000万円 |
携行品損害(免責3,000円、1品あたり上限10万円)) | 30万円 | 30万円 |
寄託手荷物遅延・紛失費用 | 10万円 | 10万円 |
航空機乗継・出発遅延費用 | 3万円 | 3万円 |
国内旅行保険もあり、家族特約も付いています。
国内旅行保険 | 本会員 | 家族特約 |
傷害死亡・後遺障害 | 最高5,000万円 | 最高1,000万円 |
入院日額 | 5,000円 | 5,000円 |
通院日額 | 3,000円 | 3,000円 |
家族特約の範囲は、本会員の配偶者、本会員または配偶者と生計をともにする同居の親族、本会員または配偶者と生計をともにする別居の未婚の子、になっていますので、多くのケースでは補償の対象に含まれるでしょう。
セゾンローズゴールドアメックスのデメリット
- SAISON MILE CLUBへの入会ができない
- 国内空港ラウンジの利用が年2回まで
- コナミスポーツの優待は利用不可
デメリット1:SAISON MILE CLUBへの入会ができない
JALマイルと永久不滅ポイントが二重取りができる「SAISON MILE CLUB」ですが、ローズゴールドでは「SAISON MILE CLUB」に登録ができません。
JALマイラーにとっては残念なポイントになります。
さらに、登録できるカードでも年会費が9,900円(税込み)へ値上がり(2023年5月~)するなど、改悪も続いている状態です。
無料のままだった「セゾンプラチナアメックス」すら、5,500円(税込み)になってしまいました。
<改悪情報(2024年7月~)>
- 還元率が引き下げになる項目:主に税金や公共料金、電子マネーのチャージ等への還元率変更
SAISON MILE CLUB登録の場合の影響は下記 - (改悪前)1,000円で10マイル(1%) + 2,000円で1P(0.25%)※アメックスブランドのみ
- (改悪後)2,000円で10マイル(0.5%)
- つまり、主に税金や公共料金、電子マネーのチャージ等を行う場合、SAISON MILE CLUB登録時のJALマイル還元率が半減したことになります。
登録できないのは確かにデメリットですが、年会費実質無料にできるため、カード利用でJALマイル還元率の高いカードを別に発行する手もあります。
マリオットアメックスプレミアム(JALマイル還元率最大1.25%)やJALカード(JALマイル還元率最大1.0%)の記事も合わせてご覧ください。


デメリット2:国内空港ラウンジの利用が年2回まで
ローズゴールドはゴールドカードで利用できる国内空港のカードラウンジを利用することができます。
ですが、利用回数制限があり年間2回までになっているのは注意が必要で、年1回以上往復で空港ラウンジを使う場合は都度料金が必要になります。
2回目以降はラウンジに応じた利用料金がかかりますが、大体1人1,000円~高くて1,500円ほどになりますので、複数でラウンジを利用する場面では相手のことも考えておく必要があるでしょう。
国内主要空港、ダニエル・K・イノウエ国際空港(ハワイ)のラウンジが無料で利用可能です。
エリア別にまとめています。主要な空港のラウンジは利用できるので心配いりません。
<北海道~東北エリア>
空港 | ラウンジ |
旭川空港 | ラウンジ大雪(TAISETSU) |
新千歳空港 | スーパーラウンジ |
函館空港 | 国内線ビジネスラウンジ「A Spring」 |
青森空港 | エアポートラウンジ |
秋田空港 | ラウンジロイヤルスカイ |
仙台国際空港 | ビジネスラウンジ EAST SIDE |
<甲信越エリア>
空港 | ラウンジ |
小松空港 | スカイラウンジ白山 |
新潟空港 | エアリウムラウンジ |
富山空港 | らいちょう |
<関東~中部エリア>
空港 | ラウンジ |
成田空港(第1ターミナル) | IASS EXECUTIVE LOUNGE 1(P.P.対応) |
成田空港(第2ターミナル) | IASS EXECUTIVE LOUNGE 2(P.P.対応) |
羽田空港(第1ターミナル) | POWER LOUNGE NORTH POWER LOUNGE CENTRAL POWER LOUNGE SOUTH |
羽田空港(第2ターミナル) | POWER LOUNGE NORTH POWER LOUNGE CENTRAL エアポートラウンジ(南) |
羽田空港(第3ターミナル) | SKY LOUNGE SKY LOUNGE SOUTH |
富士山静岡空港 | YOUR LOUNGE |
中部国際空港(セントレア) | プレミアムラウンジセントレア |
<関西~四国>
空港 | ラウンジ |
関西国際空港 | 六甲 アネックス六甲 金剛 KIXエアポートカフェラウンジ「NODOKA」 |
伊丹空港 | ラウンジオーサカ |
神戸空港 | ラウンジ神戸 |
岡山空港 | ラウンジマスカット |
広島空港 | ラウンジYAMANAMI VILLA |
米子鬼太郎空港 | ラウンジDAISEN |
出雲縁結び空港 | エアポートラウンジ |
山口宇部空港 | ラウンジきらら |
高知空港 | ブルースカイラウンジ |
高松空港 | ラウンジ讃岐 |
松山空港 | スカイラウンジ ビジネスラウンジ |
徳島阿波おどり空港 | ヴォルティス |
<九州、沖縄エリア>
空港 | ラウンジ |
福岡空港 | ラウンジTIME インターナショナル ラウンジTIME / ノース ラウンジTIME / サウス |
北九州空港 | ラウンジひまわり |
佐賀空港 | Premium Lounge「さがのがら。」 |
大分空港 | ラウンジくにさき |
長崎空港 | ビジネスラウンジ「アザレア」 |
阿蘇くまもと空港 | ラウンジ「ASO」 |
宮崎ブーゲンビリア空港 | ブーゲンラウンジ「ひなた」 |
鹿児島空港 | スカイラウンジ菜の花 |
那覇空港 | ラウンジ華 |

デメリット3:コナミスポーツの優待は利用不可
コナミスポーツは大手スポーツジムで、クレジットカードには法人会員になれる優待が付いているものが結構あります。
法人会員だと年間31,680円ほど割引が受けられるのですが、ローズゴールドの場合はこの特典が利用できないというデメリットがあります。
ただ、スポーツジムを利用していない、スポーツジムでもコナミスポーツは利用していない場合には大きなデメリットではないでしょう。
セゾンローズゴールドアメックスとセゾンゴールドアメックスの違いは?
セゾンアメックスには、ローズゴールドの他にもゴールドカードがあります。
セゾンゴールドアメックスとローズゴールドとの違いについては、関連記事で比較して解説していますので、気になる方は記事をご覧ください。
セゾンローズゴールドアメックスの評判口コミは?
ローズゴールドの評判口コミが気になる方もいるかもしれませんね。
年会費が実質無料なだけに、評判口コミはそこまで悪くないです。
ローズゴールドの評判口コミについては関連記事で詳細に紹介していますので、ぜひそちらもご覧になってから申し込みをしてみてください。

セゾンローズゴールドアメックスに関するよくある質問

Q1:セゾンローズゴールドはいつ廃止になりますか?
アプリやネットアンサーでは、これまで個別に設定されていたローズゴールド会員専用のページがなくなっていますが、同時に月額会費から年会費実質無料のカードへと変更さています。これにより、「ローズゴールドはなくなる?」と心配する声もありますが、家族カードやタッチ決済への対応や特典の拡充なども行われていますので、近い将来廃止されることは考えにくい状況です。
Q2:セゾンローズゴールドの特典は?
ローズゴールドの主な特典は、初年度年会費無料、プライオリティパスの優待価格での登録、ローズゴールド限定の優待・割引、手厚い旅行保険があげられます。
Q3:セゾンゴールドプレミアムの年会費は永久無料ですか?
年会費は11,000円ですが初年度無料となっており、年1回カード利用を続けている限り、翌年分の年会費が無料になるので永年無料と同じ年会費で利用することもできます。
Q4:セゾンカードで3,000円キャッシュバックされるのはいつですか?
5月申し込み分は6月30日までの利用期間で、9月4日にキャッシュバックされます。ただし、ポイントサイト経由の方が有利な条件になり還元も多いので、ポイントサイト経由をおすすめします。
セゾンローズゴールドアメックスのキャンペーンまとめ
セゾンローズゴールドアメックスは、初年度年会費が無料で、年1回の利用で翌年度の年会費も無料、しかも、招待(インビテーション)不要で直接申し込むことができます。
プライオリティパスは11,000円(税込)の優待価格で発行でき、利用回数の制限がなくレストラン優待もまだ使えるので、発行した時点で既に年会費超えの価値確定です。
ローズゴールド限定の女性向けの特典や割引も充実しているので、関連サービスをよく使う人はさらにお得感を満喫することができるでしょう。
申し込みはポイントサイト経由の方が有利な条件になっていますので、まずはポイントサイトに登録しましょう。
ハピタスは初めてポイントサイトを利用する人にも自信をもっておすすめできるサイトです。
- 高額の案件が多い
- 利用実績も数多く蓄積
- シンプルなランク制!+15%特典のゴールドランクにすぐ到達
- 本サイトもポイント交換まで何度も実施済み
ハピタスでは下記の本サイトの紹介リンク経由で新規登録するとボーナスがもらえます。
獲得ポイント | 条件 | |
新規登録ポイント① | 10P | 会員登録時のアンケート回答 |
新規登録ポイント② | 10P | クイズに全問正解 |
新規登録ポイント➂ | 280P | 新規会員登録後7日以内に掲載広告を利用 |
ボーナスポイント① | 200P | 新規登録後7日以内に新規登録ポイント①~➂をクリア |
ボーナスポイント② | 1,300P | 1,000P以上の広告利用(2月末まで)と、有効判定(3月末まで) |
ボーナスポイント➂ | 100P | ショッピング広告を利用して有効判定(2月末まで) |
合計最大 | 1,900P | ー |
最大1,900Pが追加でもらえる紹介キャンペーン中!ハピタスの登録は無料です。

楽天市場は判定まで時間がかかるので、まずは他の広告でクリアしましょう。
休みに読みたかったマンガを一気読み!電子貸本のRentaはお手軽で判定も早いです。